サムネ

第三者委員会からの調査結果の報告を受けて、日本大学の林真理子理事長が「執行部の判断ミスで学生や保護者らにつらい思いをさせた」と謝罪しました。  林理事長は31日コメントを発表し、「大学執行部の判断ミスなどで大学の混乱が大きくなり、本学の学生・生徒、保護者、卒業生につらい思いをさせてしまったことを最初におわび申し上げます」と謝罪したうえで...

  1. 1
    新しく刷新することもなく、なんだったんだよ 通常の日大と変わらない
    22 3
  2. 2
    日大はこれまでのこと(何年か前のアメフトの件)もあって、かなり評判の良くない大学というイメージが付いたと思う。もともと医学部以外は偏差値の低い大学だけど、さらに偏差値が落ちると思う。それとこの大学は附属高校の内部入学生が多いので、そもそも大学としても微妙。
    4 9
  3. 3
    あれだけ巨大な組織で一年や二年ですべてを確立するのは誰にもできません。 危機管理専門家なんていっても中に入ってその通りなんてできません。 政界も同じです、外で批判しても中に入ると思った通りのことをできた人はいません。どの世界も同じです。専門家が言っていることをその通りやってもうまくはいきません。ジャニーズ問題にしても弁護士や専門会社を雇ってもあのざまです。マスコミなんて自分の会社や自分のことを棚に上げて騒いでるだけです。第三者委員会だって同じです。あなたたちは日ごろすべて完璧に人生なり仕事をこなしている自信ありますか?過激な発言をする人ほど探れはボロがでるものです。
    2 3
  4. 4
    隠した大学側は悪いけど薬物に手を出した学生が一番悪いよね 廃部は仕方ないのでは?
    4 1
  5. 5
    まあ世間の目を和らげようと据えられたお飾りの理事長だから期待はしていなかった 株式会社日大の本質はこういうものだと再認識させられた
    4 2
  6. 6
    全ての責任は林理事長です。 スポーツ部は就任からノータッチだ。 何ゆえか、言い訳はしているが、ここは私の管轄外みたいな事を林理事長自身の弁明だ。あの副理事ではまともに 話せないのか話したくないのだろ。 大の大人が鳴り物入りで新理事長になったは良いが、力量の勘違いであった。どうしようもない。
    7 4
  7. 7
    彼女らしいと言えば彼女らしいのですが、 問題発覚当初から上から真理子でしたね。
    3 1
  8. 8
    率直に言ってこのマンモス大学は解体した方がいい。 あちこちに分散した校舎、似たような学部学科の乱立… 単科大学の集合体だろ。 あんな相撲出身のチンピラが理事長だっ訳だ。 ビッグモーターと変わらねーぞ。
    6 4
  9. 9
    林理事長は組織の運営とか経営の実績あったんかね?名前先行で広告塔的な役割なら依頼した方も受けた方もどうかしてるよね。
    8 3
  10. 10
    林さん擁護してた メディアの皆さん 第三者委員会の報告 見たらわかったでしょ。 結局保身ですよ。
    6 1
  11. 11
    お飾りにされたと言っても過言ではない仕打ちやな。日大の闇はまだまだ深いな。
    5 1
  12. 12
    起こった事案に辛口なコメントは出来ても、いざ外部から渦中の真ん中に入ってみたら、平和ボケ、学校執行部をグリップ出来なかったといだけ。 あなたにはきっと改革は無理だし反乱分子を抑え込む力もないとおもう。
    14 3
  13. 13
    つらい思いをさせてしまった事を最初に謝るの?自分達の至らなさでなく?確かに生徒がやらかしたにしても改革をする使命を持って日大に入ったのに全ての判断を誤りここまでの事件にしてしまった。しかも誠意や真剣さは皆無。権力争い派閥争いは変える事はできず大人の都合をかけ合わせて傷口をひろげた。まずそこなんじゃないの?
    3 1
  14. 14
    理事長になった時はNEW日大だなんだと鬼の首取ったように会見し、入学式も盛大で派手に行ったのにこのザマ 結局、何にも変わらなかったと 辛い思いをさせたと言うのなら理事長、貴方も責任取ってお辞めになったらどうですか?
    35 24
  15. 15
    警察は何やってるんだ?副学長は大麻所持で逮捕だろ。繁華街で職質でバレた奴は即逮捕なのに2週間も所持していた奴が逮捕されないのはおかしいだろ。身内や上級国民は別か?
    7 3
  16. 16
    「執行部の判断ミスで学生や保護者らにつらい思いをさせた」 本当に判断ミスですか。 根元は体質にあるのではないですか。だとすれば体質から改善しなくてはならないと思います。 体質を変革する事は容易ではないと思いますが理事長にその覚悟はありますか? 判断ミスとの括りでお話しされるのを聞いて自身は覚悟が無いのか、心理が見えないのかと感じていずれににせよ変われないと思いました。
    81 12
  17. 17
    林理事長は、田中前理事長の話をするべきだろう。 特に、 「大麻使用者は一人で、日大の学生は7万人いて…」という、 幕引き宣言みたいなコメントを出した時の、 前理事長人脈の影響について。
    2 1
  18. 18
    判断ミスが何を指しているのかよくわからないけど、元検事ならもみ消せると踏んで大麻を預けたことなのかな。上辺の言葉だけで謝罪して教育機関として再起するなんて言ってるけど、今いる人たちでは無理だよなあ。善悪の区別のつく人いないでしょ。
    19 3
  19. 19
    そもそも、学習したんでしょうか。判断ミスではなく、常識不足、隠蔽文化だと思います。日大絡みでない、かなり毅然とした方を招聘しない限り、補助金を受けられる状態に戻る気がしません。
    4 2
  20. 20
    え、やめないの?3人ともやめるのが、まともな社会人の責任の取り方だけど。 だいたいこの人、私も講演とか仕事にキャンセルが出て、なんてほざいてるのを知り、全然ダメだと思った。 「本業」が他にあって、理事長職はそれ以外、っていう意識だってわかったから。そんな心構えじゃ立て直しは全く無理、というのははたから見ててもわかるのに。ほんと恥知らず。
    3 2
  21. 21
    判断ミスって説明もなんだかなぁ。 全員が保身のために行動したんでしょ? そう認めて謝罪しようよ。
    2 2
  22. 22
    普通、法務の専門家として副学長の見解を信頼するのは仕方がないとは思う。
    9 6
  23. 23
    結局は、熱り冷めるまで静観して、半年も経てば元通りの日大復活ですね?とにかく根が深いよ!
    5 2
  24. 24
    判断ミスねぇ…。 まぁ言いようによってはそうなんだろうけど、ただ単に出来ることなら隠蔽を図りたかった、そういうことですよね? しかし薬物という100%犯罪に当たることを隠蔽だなんて、それは教育に携わる機関としてどうなんでしょうね? 前理事長問題といい今回といい、母校がこんな組織だと分かり残念です。 もう会報とか寄付金の払込用紙とか、送ってこなくていいですよ。 20数年前の卒業生より。
    12 8
  25. 25
    アメフト部も、大麻をやって試合に臨んだから悪質タックルができたのかもしれない。 日大はどうかしてる。 この大学に入る事は自分自身の将来に降りかかるリスクが大きい。入学は避けたほうが無難だろう。
    4 3
  26. 26
    NHKさん21時ニュース番組で、埼玉の立てこもり事件の解説者に「日大危機管理学部の教授」をゲストに呼んでた。 出演した教授には罪はないけど…NHKさんちょっとギャグきつ過ぎ。
    1 3
  27. 27
    未だに田中イズムが蔭で横行しているようじゃあ、学校自体を解体するという荒療治を施したほうが良いだろう。 ただでさえ大学が増え過ぎているので、オミットする必要はある。 閉鎖された組織内ではなかなか改革が進まないので。
    1 3
  28. 28
    結局 「なにがあって」 「どの程度の範囲の人がそれをして」 「結局、どうしたのか」 を簡潔に頼むわ。 内輪の話なんてどうでもいい。
    5 1
  29. 29
    個人の犯罪なのか、部内に違法薬物がまん延していたのか、結局第三者委員会は結果を出さなかった。 これは日大に損害を与えない予防線ありきの調査が行われていた意外の何物でもない。 第三者委員会の役割を全うしていない茶番劇。
    1 4
  30. 30
    この方もラスボスでは無いでしょう。 最近ようやくアメフトの件が風化しつつあったのにやはり本質的に問題のある法人なのでしょうね。
    8 2
  31. 31
    頭の固さ、判断ミス等色々重なった。 何かを判断する際、決めつける事が1番良くない。
    3 1
  32. 32
    そう言う体質の人間に一番黒かったアメフト部の調査を任せたのが間違い そもそも長年やってた監督が腐ってたから殺人タックルで有名になったわけで 後釜の指導者も息のかかったOBなんて一切採用してはダメに決まっているだろう
    4 1
  33. 33
    大学生でも、成人です! 保護者は、それまでに人間的な教育をすべき。 不起訴でも起訴でも警察に逮捕されます。 人生を甘く見ないで下さい。 学生・保護者共に共犯にならない様に。 お金で解決しないで下さい。 この位の大学に政治的な事が無い様に。
    1 2
  34. 34
    大きすぎる組織を正しく統制できる仕組みがない。頭をすげ替えただけで変わることができるような健全な組織ではない。自民党は日大を切り捨てることはしない、というかできない。同じ価値観だから。
    1 2
  35. 35
    林真理子理事長の認識は、甘いのではないか? 林理事長らの対応ミスにより、「つらい思いをさせた」どころではなく、 逮捕されなくてもよかった複数の学生を、逮捕させたのではないか? 昨秋時点で、大学側が、薬物使用経験のある学生達を適切に指導していれば、当該学生達は大麻使用や所持を止めていたかもしれない。
    9 19
  36. 36
    本人はお飾りと言われて切れていたが?、敢えてど素人を据えたのだよ、笑い。
    3 1
  37. 37
    これを受けたとき、本人はどんな信念で受けたのか、行けば周りが…執行部が上手く改善してくれると、自分は名を貸し名声が上がると、甘いんだよ貴女がしっかりしてないからこんなことになる。
    5 1
  38. 38
    長年の悪癖がそう簡単に変わるわけがない。体育会系の先輩後輩の絶対的上下関係、男尊女卑、裏金等々。 トップに女性を置いて現代の流れに形だけ合わせたとしても、女性の上司に承知しましたと昭和体質のおっさんは従えないんでしょうね。くだらないプライドだ。 とりあえずアメフト部は廃部として他の体育会系への見せしめにするしかないでしょう
    9 1
  39. 39
    後手に回ったことで、日大には悪いイメージしかない。理事長変えたほうが良いかと。
    4 1
  40. 40
    判断ミスがなぜ起こるか分かってないんだな。 判断する「能力」がないからだよ。 こんな判断もできない執行部だということが全て、ですね。
    4 1
  41. 41
    日大卒だけで固めた日大組織を解体しないと再生は無理でしょう。 職員、理事等の半分以上は外部の人材を登用すべき。
    1 1
  42. 42
    近々に日大解体という、歴史的タイミングがやってきますね。 利権組織解体には、ちょうど良いタイミングです。 古い根っこも、きちんと撤去するにも良い時期ですね。 今後は犯罪デパートの日大というレッテルしか残らない。
    7 3
  43. 43
    日本で一番のアメフト部あるんだからら埃(誇り)でしかないだろう。更には東大なんかより偉い名前なんだから 日大に行くことは名誉でしかない。親は金持ちだし。楽しく遊びぼうける学生生活。羨ましい!
    1 1
  44. 44
    高い学費払って日大に行かせる価値ある? 自分の子供が犯罪に染まるような 大学に行かせたくない
    4 5
  45. 45
    林さんのせいではない。 しかし、林さんが理事長になっても何も変わっていないと思う。 それでも理事長続けますか。
    4 2
  46. 46
    ***1時間前
    2 1
  47. 47
    しこしづつ長年の膿を出して 健全な学校になることを期待しています
    1 1
  48. 48
    ヤメ検は微量でも臭いで大麻であることはわかっていたはず。 相談した警察関係者とかは現役ではない。 開き直りもいい加減にしてもらいたい。
    8 2
  49. 49
    ラグビー部だけの問題では済まない【日本大学】としての問題だと思うから、全ての責任は理事長が負うのが当然だと思うなぁ~ 執行部のミスとか講師や寮長の責任とか・・・ それじゃー政治家の『秘書がやりました』『私は知らない』『記憶に御座いません』と同じだと思う。
    5 2
  50. 50
    ガッカリやね。 その昔は、 言葉のプロレスラー!! と、言われるほど 歯切れが良かったのに。
    1 1
  51. 51
    物書きなのにこの言葉のチョイス。 「つらい思いさせた」? 全く関係の無い普通の日大生にとってはまだまだつらい思いをすると思うのだけど。どういうつもりで理事長を受けたのだろう。
    7 1
  52. 52
    馬鹿正直に記者会見を開いたこと 副学長を切り捨てようとしたこと この2点が致命的なミスだったね。 アホみたいに騒ぐマスコミや補助金なんか無視して、悠然と構えとけば良かったのに。 いちいち相手にする必要なんか全く無い。
    3 6
  53. 53
    なんかコメントがズレてるんだよなぁ そもそも会見の時からおかしかったし・・・ 本当に改革する気があるのだったら、ご自身を含めて上層部全て刷新するぐらいじゃないと変わらないと思いますがね・・・ しがみつくんだよなぁ〜〜
    11 2
  54. 54
    副学長の保身とか金の匂いがする会見でした。 政治もそうですがやはり日本のため若い人のためにという図式がない構図はこの国の未来のためにならないと思いました。
    7 2
  55. 55
    副学長や前の理事長、見るからに傲慢を体現した様な風貌。大変分かりやすい。どんどんやめさせろ。全とっかえ、ラグビー、アメフトも当分要らない。
    4 1
  56. 56
    第三者委員会は、事件についてどうゆう収束を検討したのかな?当事者の部員の退学。停学処分、競技スポーツ部長、アメフト監督、コーチの処分。アメフト部の廃部存続の処分。ガバナンス欠如の幹部(理事長、学長、副学長)の刷新など意見具申まではしていないとなると。今後は、誰が判断し、決定するのかわからない大学だな。再編した方が良い大学だ。
    39 7
  57. 57
    体育会系独自のパワハラ体質が要因ではないか スポーツさえ出来れば何をやっても良いという世界ではないか どっぷりその世界に浸かってる人ばかりで林真理子先生では刃が立たないよ そりゃあ作家だけやってたほうが儲かったのに母校のために一肌脱いだ林先生が叩かれるのはお門違いでは
    10 4
  58. 58
    ごましお22分前
    1 1
  59. 59
    第三者委員からの指摘がなければ、このような言葉は一生出てこなかったでしょう。 バレなければいい。と言う事が大前提にあるのが見え見えです。 今回の指摘に対しても掌を返したように謝罪をする。 林さんは行動と言動に責任を持っていただきたい。 日大の再建を期待すしています。
    95 28
  60. 60
    今になってやっとかよって感じ。 ここまでにならなければ謝罪の一つもやる気はなかったんだろ。 副学長だけのせいでなく、この林理事長も横柄な感じがするよ。めっちゃくちゃに高いプライドが先行してどうにもならんだろこれじゃ。
    5 2
  61. 61
    判断ミスではなく、悪意のある隠蔽ですよね。しかも犯人隠避罪。 大学ごと書類送検されるレベルだよ。
    8 2
  62. 62
    日大は もー全然違う人に任せた方がいいんじゃないの? そんなにOBとかさ 卒業生にこだわらなくて あとさ 大学生20才越えてる人もいるじゃんね そこは大学の責任じゃないでしょ? 大人になって なにしてん? それは学校だけじゃなくて 親でもない
    15 1
  63. 63
    今年は既にビッグモーター、ジャニー、日大と既にどこの後進国の記事かと思う事件が勃発。 日本ブランドの凋落を世界に発信しているようで、辛い。。さらなるダークホースが隠れていないことを切に願います。
    1 1
  64. 64
    あの組織を統括することは無理かと。 林理事長は瑕疵責任があるものの、彼女のせいではない。 退任しても良いかと。
    3 2
  65. 65
    誰が林理事長に火中の栗を拾わせたかわからないが、組織運営の素人である上、情報は集まらない、権限はろくにない、誰もサポートせずむしろ勝手に動いている。これではまともな改革なんてできるはずがない。 林さんを悪者にしても、何も変わらない。 まずはきちんとした補佐役を入れ、犯罪を平気でやる副学長の解任、学長の権限剥奪をしないと、埒が明かないのではないか。
    29 5
  66. 66
    こんな大学にある危機管理学部って何?その学部の教授陣たちは危機を感じなかったのかな?
    6 1
  67. 67
    判断ミスどころか人選ミスです。林さんには統治能力は有りません。日大の為に出来るのは辞任だけです。
    2 2
  68. 68
    素直に謝罪したのは正解だが、理事会だけで運営するのではなく危機対応の専門家をブラインとして入れるべきである。隠蔽した副学長は正当な手続きを経てやめさせるべきである。また、運動部についてはOBの力を排除する事が肝要、まだ田中人脈のOBが残っていて口出しをさせてはいけない。また、学生のコンプライアンス違反行動には厳しい対応をすべきである。今、日大にとって大切なのは運動部が成果を上げることより、まともに大学運営をすることの方が重要なのである。
    25 2
  69. 69
    大学生の薬物問題で、大学や部が関係ある? 中学生か? 個人の問題やろ。
    1 3
  70. 70
    日本大学は内実を伴わないままに大きくなり過ぎたのでしょう。 プロ経営者を招き入れたら再生できるとも思えません。 母校を愛し経営の分かるスカラーを一人も輩出できなかったのが致命的ですね。
    7 4
  71. 71
    gdsshjlut1時間前
    2 1
  72. 72
    林さんは理事長の器ではない。「執行部の判断ミスでつらい思いさせた」って、的を得てないと言うかズレてますよね。ひとつ言える事は全て他人事ですね、ご自身に汚点を残したくない気持ちはわかりますが、言い訳はもうやめましょう。
    14 5
  73. 73
    あまりにもどうしようもないことが報告書としてまとめられて公開され、あとは言わなくても自分らでさすがに分かるよね?と、第三者委員から最後通告を受けた感じ。 これでは、大学やアメフト部側は恥ずかしくて近日に会見なんてできないだろう。 ガバナンスが成り立ってない中、どんな理事会をされてるやら。。。 今回の報告を受けて、改めて重要な問題と自覚するなら、毎日何時間でも理事会やって、とことん膿を出さないと。 あと、第三者報告書が上がる前に、辞める辞めないの擦り合いや、副学長が個人でインタビュー受けて自己演説したらいかんでしょう。 それこそ何してるん?という。。。
    859 38
  74. 74
    yam********1時間前
    8 12
  75. 75
    KIX1時間前
    5 2
  76. 76
    jyu********1時間前
    6 1
  77. 77
    真理子面倒臭いから理事長を辞めて、筆一本の文筆家に戻って欲しい。 そちらの方が稼げるし もっと書きたい物があるのでは?
    1 2
  78. 78
    週刊文春は林理事長の連載エッセイ「夜ふけのなわとび」はいつまで続けるんだろうか。今週のは、お仲間みたいな人とレストランに行ったら、有名女優のAさんたちが自分が来るのを知って待っててくれたとか、自分は整形してないけど、まぶたが下がってきたからちょっと施術しようかなって思ってるとか、ちょっと前のやつは、古市くんたちとお食事したのとか、どうでもいい自慢話ばかりの羅列。もういいんじゃないかな。できれば、日大に文春らしく切り込んでほしいのだけど、おとなの事情があるのだろうね、きっと。
    8 2
  79. 79
    学長、副学長となれば学会への貢献が評価されての任用だと思うのだがどんな論文を出してるのかな?実践できない法理論のような気がするのだが?
    1 2
  80. 80
    この人に理事長なんて器は無い。 逃げて逃げて、結局お飾りで。 この人は大学を改革することより、自分の講演会で金を稼ぐ事しか頭に無いのだから。 本当に在学生や卒業生ががかわいそう。 ただ思うのは何年も何十億もの補助金が無くても学校運営がされるのであれば、そのお金が学生ではなく違う使い方をされてきたのでは?と更なる疑惑を生んでいる様な気がします。
    7 3
  81. 81
    悪いが、林さんという人は自分が世間からどう観られているのかという事を気にし過ぎて全く大学の運営に手が追いついていないとしか思えません。 副学長なんてそれをみすこしてほとんど相手にしてしていないように見えますね。
    3 2
  82. 82
    田中独裁の反省から外部から理事長招へいしたのは良いけど、その場合組織のトップ経験者じゃないとだめという典型的な例となってしまいました。
    3 1
  83. 83
    偉そうなこと言って理事長に就任したけど、理事という立場になるとみんな同じで保身に走るのね。 林真理子もしょーもない人間だったことがわかってがっかり。 こんな人格の人が書いた本をどう読めばいいんだ?
    7 6
  84. 84
    tiguan87871時間前
    190 23
  85. 85
    ここまで言われて何もしないことは無いだろう。執行部は理事長以外全て解任した方がよい。
    3 1
  86. 86
    まず寮での話なら 部活動は解散は仕方がない 関係ない部員もいるが成人している以上当たり前のことだと思います
    5 1
  87. 87
    「執行部の判断ミス」??この人は作家のわりに、使う言葉がイマイチ適切でないし心に響かない。第三者委員会の報告を受けて初めて自分達が悪かったと気づいたのなら、この人にもさっさと退場していただいて、学外からでも適切なトップを招へいして改革を急ぐべき。
    16 2
  88. 88
    先生は立派な方が多かったです。管理部門には違和感を持っていました。執行部の゙判断ミス等と言っていてはダメです。執行部の゙大改革が必要です。林さんはそれが出来なかった。林さんの゙ためにも、早く理事長は辞められた方が良いです。かつての仕事に早く戻ってくることをお待ちしています。
    50 20
  89. 89
    こうなると、改革を求められていた林理事長も責任を取らざるを得ないでしょうね。
    1 1
  90. 90
    元官僚的な業種にいた方は保身第一に対応を考える傾向にある。やはりエリート意識を持って長年過ごすとそうなるのだろう。真実を見極め正々堂々と世間様に通用する判断を貫く姿勢が組織運営には重要である。
    15 1
  91. 91
    もっと行動力がある人かと思ってたけど、そうでもなかった。 別に理事長の椅子にしがみつく必要もないでしょ。 お金も名声もそれなりにあるんだし、わざわざ面倒な役をしなくてもいい。 辞めてもいいやってつもりでもっと大胆な行動すればいいんよ。
    7 1
  92. 92
    林真理子さん心から応援してます!よくぞ決断されたと思います。権力に屈せず捨て身でのご判断だと思います。会見で薬物の事を"ブツ"とか言ってる辺りカタギの方ではないのか⁈と思わせるような方は 執行役員に残してはいけないですよ。
    6 5
  93. 93
    説明間違ってないか? 執行部の隠蔽ミス! 隠し誤魔化し隠蔽ミスやろ! 林真理子理事長さん貴方では無理子です。 元検事なら分かるやろ隠し通せないのは… 元検事の副学長も過信バカやな。 日大アメフト部も字が間違ってる、 日大ダメフト部やな。
    1 2
  94. 94
    あの副理事長なんでしょう。信頼される教育機関として精進するのであれば、威圧の印象を与えている存在が必要かどうか、普通は潔く責任を取るのでしょうけど、どうやら前理事長に近いらしいね。
    5 1
  95. 95
    ニュースで見たけど、違法薬物とわかっていながら警察へ提出せずに何日も保管所持していたならそれは違法薬物所持で犯罪では?
    11 1
  96. 96
    どっちもどっちで理事長も同罪ではないでしょうか。理事長とは他のものを監督する立場にあるのかな?
    5 3
  97. 97
    ヤク中の学生も石頭元検事もホンマに好き勝手やってよる 林真理子さんはなぜこんなドロドロ世界へ火中の栗を拾いに行ったのかわからんわ ただ有能な作家でいてくれたらそれでよかったんやが
    1 2
  98. 98
    判断ミスではなく内紛と隠蔽でしょ。 副学長も大いに問題だが、これまで改革どころか全くコントロールできていなかったことを露呈させた林理事長の責任も大きい。 マスコミや芸能仲間が必死に擁護してくれる内にカタをつけて辞任して、自分の能力が活かせる場所にお戻りください。
    5 2
  99. 99
    林理事長は完全に部外者扱いされてただけでしょ。 立て直そうとする意気込みは感じました。 ただ、犯罪すら隠蔽する副理事が実権を握っている間は、立て直し不可能かと。 癌は副理事。
    3 2
  100. 100
    もう理事辞めた方がよい、自らの保身としか受け取れない、刺々しい会見回答だったけどまだ副学長の方が自らを悪者として学生守りたいという意志を感じてます。林理事長ってなんなのかな学生守りたいのか、大学守りたいのか、アメフト部解禁にGOかけたの自分の範疇じゃないのでゴメンねしたいの?少なくとも一人の生徒に責任全部押し付けようとした責任は理事長である貴乙女にもあるでしょ。理事長なんだから、だったら責任取ってくださいよ、誰が犯罪者にされて一生棒に振るかもしれない大学に手塩かけたお子さん預けたいと思う親御さんがいると思うか、きちんと考えてから行動した方がよい、行き当たりばったりの理事長さんとまで言いたくないけど、乙女っぽい発言がなんとも
    10 4
  101. 101
    日大の卒業生ですが…教育機関である大学の上層部が「隠蔽」というコンプライアンス違反するなんて考えられません。理事長と副学長の戦いって言っますが、日大そのものを改善するために上層部全員が辞任し一新することが必要と考えます。
    3 1
  102. 102
    日大なんて優秀な人は行かないからな。 そこ出たOBたちで立て直しなんてできるわけないだろ
    5 3
  103. 103
    素人だとしても人任せにせず自身の責任を持って振る舞って、理事長権限で厳しい対応をしてください これからは適切な対応をお願いします 関係無い学生は本当に辛い思いをしていると思います 他の学生の人生を左右するくらいの失態です とりあえずラグビー部は当面休止ですね 他の学生、保護者も活動は許せないでしょう 今回の勘違い対応をした副学長とその取り巻きは排除でお願いします
    137 15
  104. 104
    雷おっちゃん1時間前
    3 3
  105. 105
    日本大学は廃校でいいよ。もしくは10年は補助金なしで。反省の色が全く見えない
    3 2
  106. 106
    そもそも、林氏を理事長に推したのは誰だったんですか? バーチャルの世界と現実の世界とは何が違うかといえば、金と名誉に尽きる。 林氏はある意味安全パイだった。そこが間違いで、日大の終わりの始まりだった。 氏ではこの巨大組織を統治するのは、無理だったと言わざるを得ない。 あとは、一度解体して金も名誉も捨てなさい。 加速する少子化では、マンモスは滅びるを待つだけです。
    1 1
  107. 107
    日大の講演会に知り合いの秋元等の芸能人を呼んでるのは評価してまっせ、林はん
    1 4
  108. 108
    基本一匹狼で生きてきた作家を、問題のある組織のトップに据えた人選ミスだよね。それを引き受けるたのは、それこそ本人の判断ミスだけど。 ジャニーズもだけど、トップの人選がおふざけ過ぎだ。
    17 5
  109. 109
    どのような経緯で雇用されたか推察しかできませんが、傲慢で横柄なあの元検事の副学長の態度には、当初から不審と不埒さが募っています。 例えていえば、何かあった時のためダークな会社が雇うのは、決まって元警察官ですが、日大も同じ主旨で元検事を雇用していたなら、自ら自身のダークさを認めていたことになりますね。 普通の人の林理事長も、もって火中の栗を拾おうと努力されましたが、この怪物相手では普通の感性や常識では、とてもやないですが相対すことはできないでしょう。
    1665 102
  110. 110
    まだアメフト部廃部と言う言葉は聞かれないんだね~何考えてるんだ?廃部然りからの私学援助金じゃないのかね~存続させる限り永遠に不交付だと思うがね~
    5 1
  111. 111
    部活は連帯責任で廃部にして欲しい 東京農も立教野球も同様だが
    3 1
  112. 112
    理事長にしろ副理事長にしろ、これだけバッシングされてその地位に留まりたいというのはどういう理由でしょうか?改革したいという熱い思いだけなのでしょうか?そんなにバッシングするなら他の人に任せますと言った方が気が休まるのではないでしょうか?
    2 7
  113. 113
    いやいやいや 人のせいにしてるけど 1人目が逮捕された後に蔓延してるのでは?と聞かれて 強きで蔓延してない調査しないと言ったのはアナタですよ
    1 2
  114. 114
    自分ら(法人格の維持も含め)保身でしょ? 有耶無耶に出来るならしたいのだろうが
    2 1
  115. 115
    OB、OGは、肩身の狭いを想いをなぜしないといけないの。ただ、林真理子理事長には頑張ってほしい。立教は在校生、卒業生には誰一人として犯罪者はいない、日大は潰せという長嶋一茂氏。世間様は、自分の母校には誰一人犯罪者はだしていない。日大は潰せと思っているのかなぁ。
    2 2
  116. 116
    hid********1時間前
    2 2
  117. 117
    林真理子さんのエッセイが昔からの好きです。都会で生きる自由な女の目線が実に面白い。粋だけど、芯のあるセンスある文筆を書く林真理子に戻ってほしいと切に願います。 出身大学だからと畑違いのご苦労は身に堪えますから。
    90 57
  118. 118
    sad********1時間前
    32 14
  119. 119
    昔はよく薬の話しがあった.その頃の対応や.はまった奴らの話しを聞くと日大の対応レベルが低いと思った.特に運動部での事.この事態はその時に想定していた.
    3 2
  120. 120
    身内でゴタゴタして、自分は自分は。を皆繰り返し見苦しい。 補助金欲しい?誰がやるかいな。 こんな大学変わらない。
    3 1
  121. 121
    日大の元凶は一部の体育会と指導者に尽きるのではないか。そこに徹底的にメスをいれる体制を構築していただきたい。アメフト部の指導者は隠蔽した責任を取らねばならない。日大の再興を期待しています。
    2 1
  122. 122
    林理事も記者会見の前に自ら警視庁などに確認をとり、警視庁の支持に協力すべきでした。 警視庁のOBと話しをしても、警視庁の専門部署と話し合われていないのに、警視庁と連絡してと言った発言は、恥ずべき事です。 自分自身で確認する事です。
    6 6
  123. 123
    会見でふてぶてしく偉そうな態度していた 副学長の責任を厳しく追求すべきだわ
    5 1
  124. 124
    日大OBでない、見識のある人が、大学の理事になるべき。普通の民間人でいい。
    1 1
  125. 125
    林理事長は前面に出すぎたよね。 大学の問題なのだから責任は全て学長。 前面に出過ぎて記者に対して「アメフト部 全体の大麻では無くて個人の問題」と断言 したからマスコミからパッシング。 林理事長は日大の経営の責任者。 大学の問題は学長の責任なのに殆ど学長 は目立たない。 副学長に辞任を迫ったのもこれも大学 の問題で人事権は理事長には無い。 目立ちたがりなので余りにも林理事長が 前面に出すぎたよね。 先ずはこの大学の大麻の責任は学長。 学長を辞任させるべきであろう。
    17 7
  126. 126
    Dam*****1時間前
    5 2
  127. 127
    林真理子さんは小説家で、これまで大学経営とは無関係だった。大学の理事長という実務には不向きだったのだと思います。今後は新たに大学経営の実務家を招聘したほうがよいと思います。
    27 3
  128. 128
    傲慢で横柄なあの元検事の副学長が黒幕で、すべてを握っていると思っています。林理事長は、世間には疎いがしかし、ポジティブに明るい方向に持っていける方だと思います。所詮、副学長がすべて俺がうまくやるから、理事長は黙って、俺の言う通りにしてくれという筋書きからすべては始まったと理解しております。大方の市民はそう思っていると思います。
    4 4
  129. 129
    結局日大は、「理事長の独裁体制」でも「非独裁者の執行部体制」であっても、社会的な問題に対応出来ないという点では何も変わらず、単に責任があるのに責任回避する人間が一人か複数かという違いだけのことだった。
    5 2
  130. 130
    犯罪を見つけたら警察に通報するという当たり前のことができない学校で一体何を学ぶのでしょうか? もう永久に補助金打ち切りでいいと思います。
    5 1
  131. 131
    林真理子って小説家で面白いエッセイ書いてたイメージが日大のこの人とは頭の中で 同一人物と思えないくらい結びつかず 違和感しかない。何でこんな役やっるの。
    7 1
  132. 132
    これは凄いですね。 素晴らしいです。 元気に頑張ってますね。 俺はマーチ卒のエリートですけど、日大ランクはそもそもご縁がないので 特に社会的信頼とは全く気にしていません。 これからも素敵にファイト!
    13 109
  133. 133
    pqg*****1時間前
    8 2
  134. 134
    林真理子さん気の毒に、卒業生の有名人というだけで理事長だか何だかにさせられてしまって。 こんなことに足を突っ込まなければ悠々自適な生活を送っていただろうに。 早くおやめになってのんびり暮らしたらどうかな?
    1 2
  135. 135
    執行部は総辞職で、専門家に任せた方が良い。 ジャニーズじゃなくて、日本最大の大学ですからね! 素人理事長と魑魅魍魎の旧勢力が対峙しても、何も始まらないということが明らかになったでしょ!
    4 2
  136. 136
    真理子さん。辞めて本業に勤しんだほうがいいよ。ガラスの天井どころか、床がガラス。あの元検事の顔相、わからない?
    1 1
  137. 137
    oki********1時間前
    8 2
  138. 138
    下手に警察に協力するとかいうよりも警察に全て投げてしまったほうがいいんでないの? 無責任とか言われるかもしれないけど真面目にやっている学生からしたら隠蔽→発覚→炎上って最悪の流れなんだから、やらかした奴は自分で責任を取らせる、関係のない生徒は全力で保護する。これくらいでいいと思うけどね。やるなら膿は全て出しきらないと信頼回復も何もあったもんじゃないし。
    58 1
  139. 139
    理事長も学長も副学長も辞任しないと… そうか、副学長は逮捕か…
    2 1
  140. 140
    林理事長も初めの勢いは何処へ行ったのか、そしてやってくれると思ったが、ガッカリだ。はやり、組織に飲まれたのか、全くガバナンスがきかず報道陣に対する対応見ても誠実さに欠ける。期待したが絶望に近い。
    7 5
  141. 141
    日大に通っている生徒には卒業までの授業料や学費は免除するべきだね。 学長&副学長&理事長で責任を背負って頂きたい。
    3 6
  142. 142
    han********1時間前
    4 1
  143. 143
    学長は何をしたんですかね。 理事長よりも学長の責任が重いのでは? その責任の追及しないマスコミの意図は?
    6 1
  144. 144
    私日大卒です、林さん、この際アメフト部廃部!と場合には自身の辞任を訴えるくらいの事を発してください。 体質は昔と変わりない様ですよ!
    3 1
  145. 145
    判断ミスじゃなくて学生寮の大麻所持者を隠蔽隠匿しようとしていたでしょう。どうすれば日大の名を汚さずに済むかを考えた結果がアメフト部員1名を生贄にして全てを煙に撒こうとしていましたよね。これは理事長も承認していたでしょう。組織ぐるみの犯行だと言われても疑いの余地は無いですよね。執行部が大麻所持者をリスト化して全てを把握していた時点でグルだと言えますよ。隠蔽しようと目論んでいたと疑いますね。
    18 3
  146. 146
    イヤイヤ、一旦解散するべきでしょう。 第三者委員会から大学経営陣の無力さが明らかにされました。現経営陣では運営が成り立たないという事です。一旦解散して必要であれば再度許可申請から始めれば良いことです。 在籍する学生さん達の心配は大学がするべきででしょう。選んだ学生さん達にも選択した責任もあると思います。
    69 38
  147. 147
    大学側は 何日間か 大麻を保管していたと言ってますが、 それ、 立派な "大麻不法所持"になりますが。
    5 3
  148. 148
    大学生の年代は血気盛んです。 それがどこへ向かうかですが。 旧国立1期、旧帝大などは、こんな不祥事は無いのでしょう。 そして、大きすぎて管理できない状態ではないのか。 学部ごとに解体するのが解だと思う。 企業であれば独禁法に触れるほど、巨大化し過ぎでしょう。 誰がなっても、どうすることもできない。
    1 1
  149. 149
    林理事長の謝罪があったようだが、これですべては解決ということではない。これまでの出来事はすべて日大の体質そのものとなりはてており、これから十年、二十年と時を経なくてはまともな大学の姿には復さないような気がする。私自身もこの度の出来事のいろいろは、母校としての誇りを地の底にまで落とされてしまったと感じている。今後並々ならぬ努力と情報開示を積み重ねたとしてもなお「ああ、あの日大か」という汚名のダメージが付いて回るだろうことが悔しい。
    5 1
  150. 150
    この人、日大の理事となって何か成果が上がっただろうか? 腰掛けに見える。
    1 1
  151. 151
    日大の隠蔽体質は変わらないでしょうね 日大というブランドを守りたい執行部、役員がいる限り誰が理事長になってもお飾りで終わる 生徒もろくに受験せず推薦で簡単に入ってくる人多いからねーしかもエスカレーター式に高校からも大量に流れてくるし 受験でちゃんと勝ち残ってきた生徒が可哀想
    3 2
  152. 152
    なんせ暴力団とつながりがあるんだからな 改革しようとしたらいつ刺されるか分かったもんじゃない 林真理子はすごい度胸があると思う
    1 3
  153. 153
    なぜ日大生はもっと声を上げないのか?自分達の大学だったらいろいろ意見もあるだろうに。学生生活でいろいろ大変なのもわかるが、テレビのインタビューなど聴いていてもどこか他人事のようなコメントばかりだと感じる。
    30 6
  154. 154
    林さんこの度の一連の不祥事でずいぶん疲労されているように見えお体もメンタルも心配です。物事を俯瞰してみられるかたなのでいつかこの経験も小説の題材になるくらいに役立ててプラスに変えていけますように。
    177 192
  155. 155
    常に無罪に繋げたい意向満々の理事長らの影響が全体に浸透した体質が元凶。林理事長もその筆頭格の一人ですね。
    4 1
  156. 156
    林理事長には水泳ややり投げの選手の中には日大はいいところだから入学、卒業した人もいることを忘れず頑張ってほしい。
    2 8
  157. 157
    直らないな。 もう新入生受け入れやめて、在学中の学生が卒業したら解体したら。
    1 1
  158. 158
    日大危機管理学部さん、設置されてかなり年数が経ちながら、自校内で機能していないようでずが、出番ですよ。 このチャンスを、逃さないようにと思います。
    4 2
  159. 159
    OGということで理事長引き受けたが後悔してる 組織運営の素人では無理です 金儲け主義の大学ですから
    69 10
  160. 160
    判断ミスでは無く隠蔽工作失敗だろ? 保身に走って後からバレる これでもアメフト廃部しなかったら日大はヤバすぎるね
    5 2
  161. 161
    判断ミス?まだこんな事を言うの? 薬物違反者が出てからすぐに警察に届けない大学って異常すぎる。 前の理事長から変えても無意味な腐敗ぶりでビックリです。
    4 2
  162. 162
    判断ミスじゃ無くて、判断すら出来ていない。 何のために理事長になったのか。なぜそのポジションに居続けるのか全く理解できない。 お飾りじゃありません!って、お飾りにすらなっていない。 何をするために理事長になったのか教えてほしい。
    66 9
  163. 163
    アメフトの違反タックルから日大は何も変わっていない。 日大内部の役職者を庇い、不祥事をひた隠しにして警察の捜査を避けてきた。 学生の大麻不法所持が明らかだったのに、届出をせず揉み消し工作をしていたかも知れない。 日大は犯罪の温床として位置付けられてOBや在校生に不安材料を与え続けている。 副学長を罷免して腐敗した日大の構造改革をしなければ、日大の名は地に堕ちる。
    4 4
  164. 164
    であれば、理事全員、退陣して外部から召集して新組織を立ち上げる他ないでしょう。足の引っ張り合いでは、到底、信頼回復は出来んよ!
    5 3
  165. 165
    やっぱり膿を出し切るのは一筋縄ではいきませんね。理事長には急ぎすぎず、頑張って欲しい。
    8 4
  166. 166
    第三者委員会報告は林理事長以下の理事の退任を求めていることは明白。林理事長は何とかガバナンス改革を成し遂げたいとの思いは強いのだろうが、大学統治に関しては失礼ながら素人。理事会のメンバーにもコーポレートガバナンスやコンプライアンスのプロらしき人材も配置されていない(副学長は元検事だが、大学側の人物に成り下がっていると思う)。 これだけの不始末を起こした以上、理事会メンバーに日大と利害関係のない独立したガバナンス、コンプライアンスのプロを複数名入れるくらいしないとガバナンス改革は無理だろう。 それと確か日大には危機管理学部?があったと思うが、廃止か募集停止でもしたらどうだ。恥ずかしくないのか日大。
    21 5
  167. 167
    危機管理というよりも組織管理の問題だと思います。組織のそれぞれの要所々でまた最後はトップの判断管理が甘かったのかな。判断がつかないときは厳しい方向に判断をすることが組織管理の要諦です。なあなあの判断が批判を浴びました。
    66 4
  168. 168
    まず第一に悪いのは薬物に手を出した人です しっかり更正してほしいと思います ただ今回は日大執行部の隠蔽行為とも取れる行為にあきれ果てました タックル問題から何も学んでないなとガッカリしました こんな運営では日大に預けている親御さんも心配でしょうね
    623 22
  169. 169
    経営者側の勝手な想いと現実事案が反しているのは、情報の一元化が出来ていないからで、総てを経営側に伝えるのは可笑しいが、経営者一人一人の考えや想いでベクトルが合っていないのは事実ですので最低限同じ方向での視野視座視点に立って下さい。
    1 1
  170. 170
    多くの学生は、何もワルさしてないのに、あの日大~と言われ、本当に迷惑だよね。
    1 1
  171. 171
    林理事長の功績として、従前から蔓延っている経営陣のレベルの低さを露呈してくれたことかな。
    4 1
  172. 172
    学長と副学長は辞任で責任取り、ではないか。副学長は外部からの登用とのことだが、もみ消しを図ったのだろうか。そういうのが専門なのかな。理事長は経営者ではなく素人のようなものだからガバナンスに正直すぎるのかな。。
    3 1
  173. 173
    uth********1時間前
    27 4
  174. 174
    元検事の副学長が誰がどう見ても隠蔽と思う対応をしたからね。よく検事なんてやってたよね。
    9 1
  175. 175
    副学長は判断ミスとか済ませてはいけないと思う。本人が大麻と疑っているのに12日間も所持しており警察の取り調べを受けたと言う。
    2 2
  176. 176
    現役の人の話じゃないからね、と前フリしたうえで。 林理事長や澤田副学長の世代ってさ、「日大卒」と言った瞬間に「あー」となる人達だよ? なんでそんなんだけで執行部を固めているんだろう。 もう一回言うけど、今の人は優秀だからね。あくまで林理事長の世代ね。
    3 2
  177. 177
    aki********1時間前
    1 1
  178. 178
    判断ミスとか言って、責任逃れしている感じ。 う~ん、アメフトの問題の時、もともと作家の方が、学校法人を理事長に就任すると報道があった時から、責任を持って、まとめる統率力のある人材なのかなと正直、なんか疑問を感じてました。
    1 1
  179. 179
    私は林さんはよくやっていると思います。 超巨大マンモス大学の理事長を、経営することはなかなかできることではありません。 そのうえ、前任者のとんでもない経営の後だから、内部の事情を知るだけでも数年はかかるでしょう。 冷静に考えて、今回の事件も普通の大学で起きる事件ではなく、運動部が異常な状態にあることの証左であると思います。 本来の大学では、本丸ではない部分で生じている事件です。 ここで経営を投げ出すことは簡単ですが、そうするとまた元の日大に戻るだけだと思います。 日大をまともにするには、本丸の学部改革も含めて、理事会の再構築など、まだまだ時間がかかると思います。 ねちねちやってください。もともと数年でできる規模ではない大学だし、汚染の度合いが大きい大学だったので、年次計画で進めればよいと思います。 今回の件で、運動部にも手を入れやすくなったと思います。
    332 144
  180. 180
    つらい思いをさせたではなく、損害を与えたが相当だろう。世間の常識が分かってないな、
    1 1
  181. 181
    おだてられて、能力もないのに理事長なんか受けるから、こういう結果になったんだろう。ある意味予想通りなんじゃないの。 一刻も早い辞任がBEST だと思う。 この人のためにも学校の為にも。
    7 3
  182. 182
    慣れない仕事は受けないのが賢明ですね。あの東山紀之さんも社長になったばかりに評判を落としました。どんなに頑張っても作家は作家、俳優は俳優であり経営能力とは別ものなのです。 この件が一件落着したら、責任とって自ら辞任するのがよろしいのではないでしょうか。そしてまたいい小説でファンを楽しませてくださいね。
    449 81
  183. 183
    文士に管理職は難しいのでは?と思っていたが案の定だね。お飾りで終わってしまう。必要な能力が違うんだよ。
    2 2
  184. 184
    この人、まだ理事長でいたいの? アメフトタックル問題より悪質事案。 トップが責任取らないとね。
    6 1
  185. 185
    ご隠居22分前
    1 1
  186. 186
    「執行部の判断ミスで学生や保護者らにつらい思いをさせた」と謝罪しました。 判断ミスと言うより “ヤメ検”澤田 策士策に溺れる。やな。
    5 2
  187. 187
    想定の範囲で済むはずが、複数の使用者が炙り出され、「判断ミス」という、恥ずべきところに落ち着いたのだろう。 ただ、大学自体が大麻使用の温床であったかのようなイメージだけを避けることに腐心し、結果的に傷口を広げてしまったのは、ガバナンスがどうのこうの言う以前の問題。 小学生のやった過ちではなく、成人した大学生の不祥事だということを、今さら意識しても遅すぎる。
    26 7
  188. 188
    学生の統治は学長の役割なのに何とも頼りない日大の学長ですか。
    4 1
  189. 189
    kos********1時間前
    5 1
  190. 190
    本題とズレた話になってしまいますが、原因は薬物をやった人。さらに言うと「ある一人」のダメなヤツが寮という閉鎖された社会で周りを誘いそそのかして広めていったもので、そんな中で誘われたせいで(ある一人に出会ってしまったせいで) 人生を棒に振ってしまった本当は普通の若者が可哀想でもある。
    7 25
  191. 191
    薬物はアメフト部に限らず、蔓延してると考えた方がいいかも?
    5 1
  192. 192
    もう時を逸した感があります 林真理子氏、学長、副学長の辞職を もってしなければ再生は不可能に感じます だらだらと現状を続けて行くのは見苦しい 11人事情聴取を受けているのか可能性があるなか分かりませんが逮捕者がまだ出るのでは それは卒業生にも及ぶかも知れないですよね
    43 12
  193. 193
    har********6分前
    1 1
  194. 194
    時が経ち今回の騒動を総括する時、関係者から林理事長で良かったといってもらえるといいけどまだ抵抗勢力がいるので一筋縄ではいかなさそう。元々SF的な怪物がいたし、今も伏魔殿が続いているのではないかな。教育機関としてでかすぎるから、いっそJRやNEXCOみたいに分割しちゃえば?
    4 7
  195. 195
    判断ミスというか隠蔽工作じゃないの
    68 5
  196. 196
    まだ日大には色々な闇があるんだなって コメントだな、助成金10年なしとかでも いいのではないか。内部留保あるやろし。
    4 4
  197. 197
    大人がしっかり対応をすれば、長引く事では無い…学生を警察に突き出すのは辛いが、法治国家なら、成人した人の扱い方を、しっかり学生に教えんと…。いつまでも、子供扱いしているから、大人が舐められるんだよ!
    2 1
  198. 198
    melody1時間前
    2 5
  199. 199
    jop********1時間前
    20 3
  200. 200
    一番悪いのは薬物を持っていた学生では?もう良し悪しを判断できる年齢なんだから、表に出すべき。
    1 2
  201. 201
    林さんが悪いわけではなく その方面の能力のない林さんに任せた人が悪い。 文才とかほかの能力が高くてもね。。。 言いなりになる人を選んだだけでしょ? その人に判断ミスと言わせるために 所詮お飾りで選ばれた時間稼ぎにすぎません。 林さんはわかってっていたとしてもどうすることもできなかったのかと思います。 仮にも国名を配した大学 今の日本の体たらくを象徴するかのようです。
    5 3
  202. 202
    隠ぺい体質に国から指摘されてることを実施できないからでしょう? 在学生や入試を受けようとされている方が可哀想です。 一部の不祥事で大学名がさらされるのはですね。
    3 1
  203. 203
    トップだけの問題ではなく、末端(監督や部員)に至るまで、隠蔽体質やコンプライアンス精神欠如が「校風」として徹底的に染み付いてしまってるのが問題でしょうね
    5 2
  204. 204
    薬物を預かっていた澤田副学長は大麻の不法所持にならないのか?
    3 1
  205. 205
    この先、新たな悪い話しか出てこないのでは??? 大学解体する位の事をしないと、他にも誰かが薬物やら何やら、で、また直ぐに公表しないで…………の繰り返しでしょう。
    2 2
  206. 206
    nonono 35分前
    1 1
  207. 207
    久しぶりにスカッとする第三者委員会の報告だな。どう考えてもバランス感覚のない執行部の立ち振る舞い。断罪されるべきかと。
    5 2
  208. 208
    結局、林真理子氏は、作家としては有能で、母校の日大を「再生したい!」と云う情熱も人一倍あるけれど、如何せん、実際問題として、日大を健全化できるだけの手腕はなかった、と云うことなのだと思います。 「意余って力足りず」なため、問題が発生すると、解決しようとする行為が、却って混乱を招くことになるのだと思います。
    3 2
  209. 209
    執行部の判断ミスというレベルでなく、かなり真っ黒な所業でこれからもますます悪い方向に向いてしまっている。 これこらが正念場となるので、外部の実績のある再建できる人材を適材適所で進めるべきですね。
    17 5
  210. 210
    マンモス大学にしてはやることなす事? 先輩達には法曹界の方も居るだろに! 隠蔽と言われても仕方ない事! 理事長自身も名前だけの人だったのか、副理事長を解任だけでは済まないだろ。
    6 2
  211. 211
    執行部の責任で、、でなく、自分の責任で、と言わないと、大学のトップなんだからさ。なんか、責任から逃げてるみたい、林は執行部には私も、含まれてる、と思っているかも、だけど、もっと自分が前面に出ないといけないよね。
    6 2
  212. 212
    昨年からだから、腐った学生が多くいただけ。謝るべきは、薬物を使っていた学生だと思う。日大の経営側や部員にも隠れて、使用していたのだから、大学側も賠償金を請求していいレベル。
    4 1
  213. 213
    公の場で、大麻片をブツと言ってる時点で、副学長の教育者としてのレベルが分かるし、どうかと思う。
    7 2
  214. 214
    田中前理事長時代の幹部は退いて、新たに理事会の構成員して再出発させないと何も改善しなさそう。 日大には危機管理学部があるのだから、教授を入れて間違いなく改革、改善が出来るようにすればいいでしょうに。
    14 1
  215. 215
    林理事長では力不足。言い訳が上手くいかず逆ギレするしまつ。情け無い、もう理事総退陣しか無いだろ
    1 1
  216. 216
    第三者委員会の提言を見ると、林理事長にも退任を仄めかしているように見えるのですが、当の林理事長からはまるで他人事のようにしか感じられない謝罪が出てくるだけ。 自ら提言に従って辞任するなどの潔さはないのでしょうか。作家のみに軸足を戻したほうがよろしいのでは?
    128 118
  217. 217
    第三者委員会の会見の全てを見たわけではないけど、かなりズバズバと日大を切ってて驚いた。 第三者委員会って、結局は要請した側の都合の良いことを言いそうな印象だったが、今回はちゃんと調査が働いたような内容だった。
    146 5
  218. 218
    澤田副学長が、保身のためか植物片を保持していたことは、過去の経歴からしても、許されないこと。辞めさせるべき。
    5 1
  219. 219
    「判断ミス」どころの話ではない。 「隠ぺい」という名の、事なかれ主義だろう。 沸き起こった難題に立ち向かおうとせずに、 「知らんぷり作戦」を決め込んだが、 まったく通用しなかったということだ。 もはや林理事長、および澤田副学長は この事件のあろ始末に関わらせては、ダメな人物でもあろう。 なんせ、事の重大さが全く、分かっていなかったのか、 もみ消そうとしたのだから。 即刻、解任して、 新たな執行部で再スタートを切るべきだろう。
    6 2
  220. 220
    林理事長、学長、副学長ほか執行部の人達に、本気で改革する気も能力も無いことがわかった。
    3 1
  221. 221
    林真理子さんが理事をして以降もあまり大学が良くなっている感じがしない。
    6 1
  222. 222
    大学生でも保護者って表現になるんですね。なんとなく違和感を禁じ得ない
    1 1
  223. 223
    甘々な体質でしょうね。 執行部に、経営のプロ・危機管理のプロを入れるべきでしょうね。
    1 2
  224. 224
    mai********1時間前
    10 2
  225. 225
    もとはと言えば、薬物を使用した学生が悪く 理事も監督責任があるとはいえ被害者のような 学生は、皆さん1歳以上で成人でしょう
    1 2
  226. 226
    副学長は、前から元凶なのは皆暗黙の承知だったかもしれないが林理事長のおかげで少しずつ良い方向に行ってると思う。林理事長、これからも日大を救って下さい!
    70 26
  227. 227
    理事長職として日大生の学費で軽く2000万近く貰っていた方でしょう。 小学生から大学院生、ましてやOBまで名誉を傷つけても「ごめんね」で済ます日大こそが体制の不備だぞ。
    5 1
  228. 228
    取り敢えずは大学名を変えてみたら。 切り売り出来る日芸は他の大学に吸収してもらうとか。やり方はあるじゃない。 だいたい大き過ぎるよ。中身はそれほどないのに。
    5 4
  229. 229
    大麻の捜査について熟知した上でのあの対応なんだから、不適切を通り越して犯人隠避の罪に問われてもおかしくないレベルじゃないの。経歴から考えてもかなり悪質。 保護者や学生の迷惑や心の傷云々の話ではなく、組織犯罪の話だと思う。
    72 2
  230. 230
    我が家の娘は日大の1年生。私も娘も理事長の言うところの当事者です。 娘は、数学の教師になりたいという夢を持って日大の文理学部に入学しました。他にも2つ合格した大学がありましたが、日大を選んだのは、日大に数学科教育論の権威がいるからです。今回の件で、娘の夢が断たれないことを親としては切に願います。 運営側も娘のように夢を持って入学してきた学生を大切にするよう、今回の件に対応していただきたいです。 本当に頼みますよ。、
    221 138
  231. 231
    ○△□1時間前
    8 4
  232. 232
    いい作家だからっていい理事長になれるわけじゃないからね。 林理事長が最初に車の横でコメントしたことについて、ここヤフコメに批判書いたらずいぶんと擁護の意見に叩かれたこと思い出した。 組織の改革って一人じゃできないし、組織の中でオセロゲームのように味方を増やしてくのは相当の人たらしじゃないと難しいですよ。 自分の仲間を送り込んで組織の陣取りゲームならわかるけど、日大出身者の矜持と理想と作家の名声だけではできなかったということだと思う。 もう諦めて身を引かれるほうがいいですよ。作家として作品の中で活かせばよい。
    42 40
  233. 233
    なにを「判断ミス」して、その要因はなにがあったのでしょう?保身なのか、連携不足なのかしっかりと検証する必要があると思います。
    8 2
  234. 234
    理事長、学長、副学長含め、コンプライアンスの意識が完全に抜けている。
    130 11
  235. 235
    どうにも繕いようもない醜態。もはや学校法人の体をなしていない。 廃校への道しか残されていない。 日大の消滅を残念がる人もいるだろうが、よく考えて貰えたい。 スポーツ関係で優勝とかの実績は輝かしいことではあるが、全て課外活動なのである。学問研究では実績など全くないのである。 かって西の近大と並んで願書を書けば合格するといわれていたが、近大はマグロの養殖など学問研究で世界的な実績をなし遂げ不名誉校の烙印を見事に払拭している。連動して卒業生の質も飛躍的に向上しているというのが、雇用する側の一致した評価だ。 対する日大は旧態依然のままで、学問研究を疎かにしていると断じざるを得ない現状にあり、同様に卒業生の質も最低ランクで通っている。 もはや学校法人として存続させる利点は一つも無い。 速やかに廃校解散とするしかない。
    2 7
  236. 236
    文春さん出番ですよ。 林理事長の事は、どのマスコミ、週刊誌よりよくご存じでしょう。 今、記事にしなくて何時記事にするんですか。今でしょう。
    6 2
  237. 237
    今から思えば酷い記者会見でしたね。 事実を隠蔽、ブツも隠蔽 さんざん部員1人の話だと強調していて 多人数が使用を認める 腐りに腐りまくっている
    10 2
  238. 238
    アメフトだの、薬物だの、当時者、学生起因の問題であったが、管理側の話に推移し、管理者応対の問題になっている。当時者はもう捕まったりしている訳で、今発生している問題は、管理者の倫理問題にも思う。ジャニーズの件といい、BMの件といい、当事者が故人であったり、役割を退き不在の中、残った者の応対が悪いというニュースが多い。共通しているのは、大きな組織で大きなお金が動いている組織であること。悲しいかな、いくら騒いでも刑事事件に発展しない限り、倫理的問題の枠を超えられない現状。
    1 1
  239. 239
    多様な意見が表示されやすくなる機能を導入しています
    2153 267
  240. 240
    前田中理事長が引退しに日大出身の有名人では有るがずぶの素人の 林真理子氏を新理事長に据え日大の理事会及び日大の改革を図ったが 現状何も変わらず単にお飾りの理事長にすぎない 本当に改革しガバナンス効いた組織にするならばそのためには専門家チームを作り外部からも人材を受け入れアドバイスを基に 大幅な人事の作新及び責任・権限の明確化を図らなければだめだ
    40 5
  241. 241
    かなしいかな、日大のレベルの低さを露呈してるね。まぁ、あそこまで肥大化すれば、さもありなん。もうちょい、サイズを小さくして、量より質を求めていかんと。金儲けばかり考えてる執行部に学生、保護者、卒業生は、みんな恥をかかされますよ。
    5 2
  242. 242
    林理事長は物書きの才能は有ったかもしれないが、しゃべる才能は全く無い。早く理事長を代わってもらいなさい。
    2 1
  243. 243
    今回もとかげの尻尾切りをして終わるんだろうか? それとも適当に減給処分でもやって騒ぎが静まるまで待つんだろうか? もう上層部を思いっきり変えないと変わらないと思う。
    8 2
  244. 244
    副理事長も大麻と知って12日間も保管していたと証言しているのだから、所持で立件しなきゃダメでしょ。 人に教える立場なのに、子供じみた言い訳ばかり
    2 1
  245. 245
    執行部全員辞職が妥当ではないか。社長になってる人一番多いんでしょ。いくらでもいるのでは。
    5 1
  246. 246
    とりあえずアメフト部は廃部にして寮も解散してからじゃないか。 やってる奴まだいるでしょう。
    7 1
  247. 247
    前の理事長の勢力や人事が残ってたら、すぐ立ち直すことなんてできないやろ。この腐った組織日大からすぐ治せるなんて林さんは可哀想。
    2 1
  248. 248
    麻薬所持が犯罪であることを大学側も学生も全く解っていない。だから放置され蔓延していく。徹底的に灰汁を出さないと日大の将来は無いと思う。
    2 1
  249. 249
    日大くらい巨大な組織では企業経営を経験した人でないとまともに運営出来ないだろうね。これまでの事件やら会見からしてコンプライアンスなんて恐らく大して意識ないだろうし、どうしたらいいのかもわからないんだろう。あの副学長だっけ?元検察だかなんからしいけど、会見での発言がもう威圧感と世間知らず丸出しでオモロかったわ。
    4 2
  250. 250
    判断ミス?ただの擦り合いじゃない…薬は事実なんだから。真面目にやってる生徒は気の毒だよね。就職活動にも響くし。
    4 2