
(セ・リーグ、中日1-0DeNA、6回戦、DeNA5勝1敗、26日、バンテリンD)DeNAは先発のロバート・ガゼルマン投手(29)が7回1失点の好投を見せるも、打線がわずか4安打で今季4度目の零封負け。中日戦は今季6戦目で初黒星を喫し、3連敗となった。 1点を追う八回。先頭の代打・楠本が中越えに二塁打を放ったが、続く代打・山本が犠打失敗...
-
1今日のバウアーでスカッと勝ったら 流れが良くなるかな。 ただ同じバウアーで負けてローテも 外さず二軍に行かせられないなら もうそれはバウアー忖度で 特に投手はたまったもんじゃないよな 番長のリスク管理は指示されてるのかなと思うぐらい残念。 現状打線も低空だから ちょっと入れ替えとかは ないのかな。 ドラに連敗だとダメージが 3倍増。50 2
-
2送りバントと決めてたなら柴田、神里じゃないかね?何かチグハグやな。山本なら打たせても良かったと思うけど。23 1
-
3連敗と連勝をくり返すチームは強い訳ではなく、勢い。2 1
-
4練習の質と量、選手の集中力と不足している物が多いですね。 他球団と比較して、細かい野球が出来ていないから僅差で負けるのではないでしょうか。82 7
-
5監督の戦術なのか分かりませんが、ベイスターズの打線はむやみに初球から手を出して凡打が多い気がする、佐野、ソト、牧も時々初球を狙って凡打する… 初球狙うなら、必ず仕留めらる球だけにして欲しい。 そのおかげで、相手投手は球数が少なく回を重ねて行く… ベイスターズの投手は対戦相手投手に比べてあきらかに球数が多いし… 特に苦手な投手なんかと対戦する場合、もっと球筋を見て、6回位までに100球は投げさせて、次に出て来る投手と勝負って策もありではないのでしょうか… 野球って、塁に出てそれを進塁させホームに返しす点取りスポーツです、四球、バントで進塁させホームに返せば得点になると思いますが… 三浦さんはそう思って無いのでしょう…85 13
-
6当てられてからの主砲たちが踏み込んで打てず下降ぶりが顕著。ヤクルトにしてやられた、、13 1
-
7あなたの迷采配が原因で選手のモチベーションが下がってる事に気付きませんか?14 4
-
8急に打てなくなる、繋げられなくなるのはどのチームも同じだし。 こういう時は監督の采配なんでしょうね。23 2
-
9現監督には休養してゆっくりと馬の世話でもしてもらって、チームの立て直しは石井コーチに任されば可能性は有る4 3
-
10今からでも遅くないのでバント練習を控え選手でやってピンチバンターを出せば良い。絶好調中は何点で勝ってたと思う?ヤクルト戦で大量得点でやりあってから不吉な予感がしたんだよ。大量得点で勝って首脳陣が間違った認識になっている。確かに逆転で勝てばスカッとするが連勝を手に入れるには3点程度で勝たなければ。連勝当時は着実にバントなど決めてたはず。最近は大味で関根さえバントを失敗している。先発投手に勝ちが付かないと連勝は狙えない。相手がエース級なら無理に勝たなくて良いくらい。その代わりその他は全部いただく。それでいいじゃないか、戦力豊富なんだから。そうすれば夏場過ぎにはいつのまにか逆転できる。連勝中はとにかく1点差で勝った。1点差ゲームは強かったじゃないか、その時の采配はさえていて神掛かっていたとまで言われたのに。1点差は監督の責任。勝ちゲームにしろよ。宮﨑はデッドボール直後はなんで休ませない?遅いけど3 2
-
11とにかく攻撃力を上げる事だよ!関根クンのように頭使って打席入ってる選手が必須です。あとは凡事徹底!ミス減らす!よろしく頼んますよ!(^_^;)22 4
-
12まだ100試合あるじゃないか。 負けたことをうじうじ考えないで大丈夫さ。 三浦監督の采配にはあれこれとあるだろうが、いい選手がそろっているじゃないか。 まだ貯金5。まるで借金5になったような雰囲気はよくないよ。 交流戦前で借金なしで行けるんだからいつもよりいいってことじゃん。といこう。 いちいちミスにこだわっているとGのような息苦しいチームになっちゃう。 ベイはベイらしく元気でプレーしてほしい。 結果優勝してくれればメイドの土産になるが、しなくたって俺はずっとベイファンをやめることはないしね。68 16
-
13失敗(負)は成功(勝)の基 個人的にDeNAは相撲でいう関脇だと思ってます 「チームとして積み上げていく」姿勢は必須かと 交流戦もありますしね4 1
-
14結局基本的なところができていないから、地力のある阪神にじわじわ引き離されていくんだろうな。 岡田監督「そらそうよ」5 1
-
15強いチームは簡単零封負けはしないよ。ドンないい投手だろうが工夫して1点は稼ぐもの。その力が打者に足りないだけ。佐野、牧然り。桑原なんか打率いいのは相手が弱いときの固め打ちで稼いでいるところが強いし投手も防御率4点以上の人は反省が必要だが、挽回チャンスが回って来ない大貫と評判だおれ?のバウワー以外はまあよくやっている。関根、宮崎以外の打線が課題。デスターうんうぬんやってる場合じゃないよ2 1
-
16全員毎日1000球バント練習させろ。 ヒットなんか10回に2〜3回しか出ないんだからバントできなかったらそりゃ得点減るわ。1 1
-
17今シーズンのベイスターズ、バウアーに始まりバウアーに終わる感じですね~。 夏に向かってバウアーが、投げる試合投げる試合でQSできたなら、ベイスターズは再び上昇気流に乗れるでしょうし、 バウアーが、このまま投げる試合投げる試合打ち込まれてしまうようだと、シーズン終盤、ドラゴンズと最下位を争う状況になりそうな予感がします。25 15
-
18拙攻した後点取られる展開が見え見えでしんどい もっと頭使って攻撃すべき12 1
-
19ふと最近、どんでんがこの戦力で監督をしたらどのような成績を残すのか気になる。13 2
-
20みんながつまらない期待を抱かなくてすむように、借金の積み上げよろしくお願いします!1 1
-
21バントの練習しないとね。12 1
-
22弱いものいじめが得意なDNAがついに中日から報復を食らったという感じ。いい気味だ。6 20
-
23今日はバウアーのためにもチーム一丸で連敗阻止目指してください。17 3
-
24データ利用お得意が、仇となるDeNA。 わけの分からない打順に笑うしかない。 3連戦を勝つためだけの、頭でっかちな野球。 勝てば良いのだろうか? 勝ち数重ねれば良いと思って、単細胞ロボットAIマネジメント野球。 これで勝てるなら、静的データしか見てない。 相手チームを眠らせる戦略を頭に、入れない単細胞。監督の能力の限界。 眠っている、ヤクルト村上は、今年活躍しないだろうが、呼吸できるようにしたのは、DeNA。 開幕阪神に勝ち慢心、次に阪神に3連勝させ、独走作ったのはDeNA バウアーが広島を封じ、宣伝が逆効果。解析され、広島、巨人の躍進のきっかけDeNA, 眠っていた巨人岡本を覚醒させたDeNAバッテリー, 7回以降、昨年の抑えリレーメンバー酷使で崩壊、新しいメンバー期待も、勝ちゲーム終盤に、プレッシャーかかる先発、中継ぎ陣。先発が長く投げないと、継投に疑問。18 8
-
25頼みのソトやオースティンが打てないのが勝てない原因の一つでヤクルトからのデッドボール以来プーさんが打てなくなってしまった…63 3
-
26キャンプの練習量が足りないから細かいミスがいつまでもなくならないんじゃないかな。チームとして積み上げていくしかないというより、積み上げてきたものが少ないのが露呈してきてしまっているのが現状では? 1点差で負け続けてるここ何試合かは采配ミスも目立つ。昨日で言えば、5回にノーアウトのランナーが出た後の大和には打順調整の意味も含めてバントさせるべきだったし、8回ノーアウト2塁からバントは意味不明。ワンヒットでも帰ってこれる可能性のあるランナーで、勝つためには最低2点必要で、ゲッツーのリスクも無いのになんでバント?80 21
-
27牧が去年の交流戦明けの頃からこの程度の成績が続くのが気になる。要所で打ってくれるところはあるけど、打率、確実性が低過ぎるし、固め打ちで打率維持しているようだと4番としてはしんどい。ソト、オースティンはもう戦力レベルではないし、打線が宮﨑と関根で乗り切らなければならないところが悲観的になるしかないんだよ。蝦名、辺りが爆発してくれんかなぁ。そしたら佐野はファースト固定で構わん。35 5
-
28ソトもオースティンもいつになったら空振りさせられてる落ちる球対策しないんだ? ワンバウンドでも振ってるじゃねーか。11 1
-
29横浜は相手のローテーションにも恵まれてませんね。戸郷→小笠原はきつい。15 4
-
30使う選手起用が決まっている。二軍との入れ替えもほとんどしない。だから、ベンチ入りの選手に危機感がなく、キャプテンや4番も楽しく野球してるだけ。任される自覚が感じられない。監督が兄貴分気取りだから、仕方ないかな。阪神の金本監督時代と同じく、兄貴から本当の指導者にならないとね。28 1
-
31今はたまたま良い順位につけてるだけで、 細かい事が全く出来ていないのは毎年の事で何も変わっていない。 いつまでたっても優勝は厳しいね。2 1
-
32大和スタメンとか絶望的なので辞めていただきたい。7 1
-
33確かに「デスターシャ」にみられる高校球児のような一体感はあっても、ここぞというときの個人としての精神力・集中力は巨人の選手に比べて弱い、おそらく監督の指導力の差だと思う、原は冷徹だから。34 16
-
34宮﨑選手も4割を割ってしまった。 ここが踏ん張りどころだけど、まぁ4割は夢だよね。10 1
-
3512番に足の早い人を並べてチャンスを作り(桑原森) 34567番でランナーを返す。 3佐野4牧5宮崎6関根7オースティンかソト 8番は、正捕手を育てたい松尾か山本を固定!代打楠本大和代走林神里守備固め京田大田 これが理想形です。2 1
-
36今日の試合は大事な試合となる。 先発バウアーが、客寄せパンダで終わるか否か。 その分かれ目。 今日だけは、内容ではなく、勝利という結果が欲しい。5 1
-
37とにかく攻撃が下手過ぎるから流れも相手に行ってしまう。 ここをなんとかしない限り優勝は無理 監督も選手も関根ぐらい考えて野球して欲しいけど、元々野球脳がない人が多いから厳しいか111 11
-
38監督采配にも、問題が有るのでは、、!他球団は若手を出し実績を積んでいるのに其れさえやらず今の戦力だけで戦おうとしている、先行きが暗雲としている。今の状態が続けば数年先でも優勝は無理が有るだろうね、、!3 1
-
39最近は噛み合わない展開が多いね。先発が踏ん張れば打線が沈黙。打線が奮起すれば先発が炎上。次は、先発が抑えて打線も打ったけど、今まで良かったリリーフが崩れだすなんて展開にならないように祈りたいね。36 5
-
40今日の試合、バウアーで勝つのか負けるのか。 バウアーで失った流れをバウアーが戻すのか。 交流戦前の大事な一戦だね。20 3
-
41先発投手は落ち着きを取り戻した様子。 打線は水物だから今は辛抱。 6連敗の後に4連勝できたのだからまた取り戻せるよ。46 13
-
42チームとしての前に監督としてが先です。 監督の戦略ってあるのかな。 選手任せの誰かが打ってその後もう1人が打つ事を期待してる野球にしか見えないんだよな。 理解ある兄貴分気取りの監督なら役不足でしか無い。 3年目もハッキリと見えてこない監督像はやはりこの方は無理かも。65 7
-
43昨日の試合は、小笠原がやはり、素晴らしいピッチングだったし、その前の巨人との試合は、戸郷なわけで、両軍エース級のピッチャーだから。すべて勝つ必要がないと思うよ。 やはり、バウアー、今永、大貫、石田、平良、東ら先発のピッチャーが、試合がつくれれば、優勝に絡んでくると期待して応援してます。24 13
-
44負けたことも結果論なんですかね。14 4
-
45バウアーを依怙贔屓してからおかしくなりましたね。防御率8点の投手を先発させるのは、手続き上、おかしいです。チームが勝つためには、選手起用に特別扱いはせず、筋を通さないといけないでしょう。ここは日本なんですから、日本での実績を優先させないといけないでしょう。34 7
-
46まだ貯金があるだけマシや!(()) 中日、ヤクルトファンの気持ちを考えたら贅沢な悩み14 7
-
47作戦通りに選手が事を進められるなら全勝しちゃうからねぇw せめて確率考えて作戦してみたら?適任者にやらせてダメなら仕方ない。 誰も彼も上手に遂行できるなら苦労しないからねぇ。 それでもやらなきゃならないのもプロだけど、データもあるんだし活かして確率の高い方法を執ってみてからで。 シーズン中に積み上げるには時間掛かるよw2 1
-
48今の状態で貯金0~5くらいなら戦力的に悪くはないけど、この戦力で貯金5は寂しいな。 問題なのが先発投手と打線とリリーフの運用の仕方だけだな。 基本打線は今シーズン入ってから繋がりは良くないなか少ない得点で勝ててる試合も多いい。 先発投手がテンポ良く投げれて打線の繋がりが改善出来れば、勝てる試合も増えてくると思うけど現状そうなってない。 打線循環が悪い勝てるチームは1~6番の繋がりが良く点が入りやすいけど、このチームは1~3番の繋がりが低く点がコンスタンスに点が入るイメージが少ない今の打順で点が入らないならこの先もそんなに変わらないので変えた方が良いと思うけど選手の調子が上がるのを待ってるならさらに勝率は落ちる。 打順を変えるなら今だな。52 15
-
49がんばってほしい!1 1
-
50ガゼルマン頑張ったのに残念すぎる昨日 なんとか踏ん張りどころ 交流戦前に連敗ストップしたい45 2
-
51横浜DeNAは自分は4位予想です。個人成績や打力は素晴らしいものや戦力がありますが、投打のバランスと戦い方のオプションが重要性に今後はなってきます。 大昔、鈴木尚や金城やローズが首位打者や本塁打王のタイトルを獲得しながら最下位争いが続いているのが横浜の伝統ですので。 投打のバランスと優勝経験者がいない事や総合力観点から4位予想とさせて頂きます。32 83
-
52山本のことをしっかり見てればば、あの場面でバントが出来るかどうか分かるだろう。三浦は監督に向いてないよ。37 3
-
53連敗と連勝をくり返すという 戦力が不安定なチームの典型的な勝敗表になってきた 自分はもう2004年の悪夢の再来を覚悟したよ 交流戦が恐ろしい とりあえず送りバントの失敗とダブルプレーの多さは改善してほしい 前者は練習不足だし、後者はベンチの無策の表れ どちらもベンチの怠慢だよ せっかくチーム打率がリーグトップなのにダブルプレーもリーグ最多だから台無しだよ21 3
-
54まともにバントが出来ないのにチームより個人の基本的な技術ですよ2 1
-
55この頑固監督は意地でも佐野1番は替えないのだろう もともとそのつもりならなぜ打率の高い8番打者の選定と投手代打含めたバントの練習を徹底していないのか このあたりからも行き当たりばったりで野球脳が今ひとつなことが伺える25 3
-
56阪神の近本中野のような球数投げさせて足も速い1、2番が羨ましい。 期待したい森も思い切りはいいけど嫌らしさはないかな。 それこそ全盛期の琢朗のような選手をドラフトでスカウティング、育成してほしいです。24 5
-
57三浦監督じゃなくて普通に采配してくれる監督なら今頃貯金10以上ありそうな気がする24 3
-
58監督の力量のなさと、キャンプでの練習量の少なさが影響しているのかな。練習方法を変えるとか、打順の組み替えとか、改善すべき点が沢山有りそうだね。23 2
-
59何を積み上げるのか?1 1
-
60送りバントと盗塁。今のベイに足りないもの。いまさらかもですが。3 1
https://news.yahoo.co.jp/articles/5063d7ecd9c47fb1e004c7c1c6df99ce7452843f
https://news.yahoo.co.jp/articles/5063d7ecd9c47fb1e004c7c1c6df99ce7452843f/comments
コメント