
手がつけられない無双ぶりだ。竜の守護神、ライデル・マルティネス(26)の強心臓がチーム内外で話題となっている。 26日のDeNA戦(バンテリン)で1―0の9回から登板すると、ハマ打線の破壊力抜群のクリーンアップをあっさりと三者凡退で片づけてリーグ単独トップに浮上する12セーブ目を挙げた。 【動画】最後は空振り三振で締めた中日・マル...
-
1まさに無双が当てはまる抑え投手だ。防御率0.00は凄いとしか言い様のない成績!奪三振率は高いし、四球は昨日までで1つしか出していない。K/BBは脅威の23.00!こんな素晴らしい投手が抑えにいるんだから、昨日のベイ8回のノーアウト2塁で同点に出来なかった拙攻は負けるべくして負けたもの。我がベイのヤスアキは典型的な劇場型抑え、タイプは違うけどライデルの様な安定感を持ってもらいたい!40 2
-
2基本四死球は出さないし、連打もほぼないあら、自力で失点することは考えづらい。 甲子園のように、エラーとかが絡まない限りは失点はほぼないんじゃないかというくらい安定感抜群。 昨年同じレベルだったロドリゲスが居なくなってどうなるかと思ったけど、ここへ来て福投手も安定感を増してきたし、祖父江投手もいい。 勝野投手、藤嶋投手もいいし、ビハインドの場面が多いながら橋本投手も防御率0.00、清水投手もいる。 中継ぎはだいぶ整ってきたんじゃないでしょうか。 何度も言うけど、あとは打線なんですよね、、、513 24
-
3阪神にサヨナラ負けをした試合。 回の先頭から登板したのに、どうして防御率が上がらなかったの?3 2
-
4マルティネスがいても最下位なのが残念2 1
-
5マルチネスなしでは! 今の中日はありえない! マルチネス最高!2 2
-
6亡命したロドリゲスはじめ散々な助っ人陣ばかりのなかライデルだけは素晴らしい。 将来的にメジャー行くかもしれないが快く送り出したい。5 1
-
7中日が育成契約した2018年から支配下登録された年見る目あるファンは将来MLB行くわって言われてたやん。入った時から物が違ったよ タッパも大谷と同じ193で球速も160以上出てMLBはほっときませんよ20 32
-
8昨日の投球はエグいにも程があった。 解説の野村弘樹さんが、次のボールはストレートでもフォークでも何でも良いですよ(打てやしないからってトーン)、って言うぐらいの出来。 すごい人だわ。20 3
-
9打てそうで打てないのが岩瀬、打てそうになくて打てないのがライマル。151キロスプリットと161キロのストレート&制球よし。チート選手でしょ。16 2
-
10ベイスターズの強力クリーンナップが相手だったけど、赤子の手をひねるように片づけましたね。 160Kmのストレートがコーナーにビシビシ投げ込まれ、キレッキレのスプリットもコントロール抜群。味方で良かったと心から思う(笑)7 1
-
11タイプが違うし、そりゃあの高さから150後半のスピードと落ちる変化球を投げられたら、そりゃ打者は大変だよ;; ただ、確りミートして外野まで転がる打球を撃てばヒットになる可能性が高いし、必ず弱点はある。その弱点を他球団がつくか、ライデルがそれをカバーする自力を出すかが今後の注目点ですね。1 33
-
12セーブシチュエーションが少ないから楽な登板間隔で投げられてる12球団唯一のクローザーだと思うんですけどね。調整登板とかもありましたしね。 やっぱり上位を争うチームで僅差の試合の9回を締めてなんぼだと思うよ。クローザーって6 46
-
13中日にいたら稼げない。恩にきる必要もない。自分の人生なんだから将来は自分で決めれば良い。日本で頑張ろうが、アメリカで頑張ろうが、マルチネス投手本人が決めれば良い事。3 6
-
14マルティネスは今オスナと並んで球界トップの守護神だね。中日は打線がもっとマルティネスが活躍できる展開を作るようにしないと宝の持ち腐れになってしまう。こんな素晴らしい守護神がいるのに最下位は恥ずかしいぞ。 あと、この記事で岩瀬と比較したコメントがあったが、比べることに意味はない。岩瀬の凄さは高いレベルで非常に長い期間活躍し続けたという継続性にある。大卒・社会人卒で入団し、さらに最初の数年は中継ぎをしていたのに400セーブを記録するのは尋常じゃない。瞬間風速的には岩瀬より活躍できても、あれだけ継続して活躍するのは至難の業だろう。32 1
-
15来年はソフトバンクかー1 1
-
16宝の持ち腐れです(笑) なかなか使えません15 5
-
17昨日は1-0の9回裏で横浜の主軸が相手で、期待と不安が入り混じってたけど、圧倒的なピッチングで打者を圧倒していて痺れました。 投げ方も投げた球も佇まいも雰囲気も何もかもがカッコよかったし、今、最強のクローザーなのではないでしょうか。288 12
-
18この前、車、進呈してたけど キューバと契約などあるかとは思うが 活躍した選手には何かしら報いてあげて でないと逃げてしまうw47 2
-
19最強はこのレベルの状態を10年は続けた岩瀬だけど、マルティネスはまた一つコントロール良くなったね。数年前までは投げてみないとって感じだったのが嘘のよう。 もっとセーブ付く様に中日は勝たないと!1 1
-
20凄い投球だった 今年、最高の投球内容だったと思う 160kmの際どいコースでストライクを連発 そして、150kmの落差のある落ちる球 あれは誰も打てない。 メジャーで大活躍できる選手が中日いるんだよね。45 3
-
21これほどの投手が中日にいてくれてるのが本当に嬉しい。 ハッキリ言って10年に一人のクローザー。 リーグを代表する抑え投手を何人も輩出してきた中日ですら、このレベルはなかなか出てこない。 ライデルがいる間に優勝したい。 来年が3年契約の最終年、なんとしても今季チームを鍛え上げて来年優勝を狙えるチームになって欲しいな。34 1
-
22今年はファン投票でオールスターに選ばれて欲しいなぁ。こんなに素晴らしいのに!2 1
-
23昨日のはすごかったね!ラジオで 憲伸も過去一の投球って言ってたわ! 一番ドームが沸いたって。 ナイスピッチング!2 2
-
24個人的には岩瀬より安心感ありますけどね。 岩瀬ってそこそこランナー出してなんだかんだで抑える劇場型のイメージ。7 3
-
25エンゼルスには大谷がもったいない。 中日にはマルティネスがもったいない。 本人に自由を与えてMLBで活躍を見たい。4 48
-
26幸か不幸か今年のライデルは投げない日が多い、負けが多いからだ。 彼の場合、昨日のように160kを超える真っすぐと150kのスプリットを投げる日もあれば、登板が過多になってくるとスピードも落ちてくる、そうなるとつかまる。1 2
-
27今年は登板機会が特に少ないので、疲れも少なくて好成績につながってるのかもね。8 2
-
28先発の時は、5回で急に打たれていた。キューバ代表で抑えをやると日本に戻って来ると抑えに回った。 育成からしっかり育てた中日ドラゴンズ!ありがとう中日ドラゴンズ!1 1
-
29厳しいだろう。1 2
-
30プロ野球シーズンオフ浅尾の0.41を超える可能性が出てきたな。 契約更改では4億相当になるのではないか?1 1
-
31こんな圧倒的な抑えはなかなかいない なんとかマルティネスがいるうちに優勝を…39 3
-
32チーム44戦16勝で12セーブ。 登板数も16。 休養十分だもんな〜6 2
-
3316勝しかしていないチームで、負け試合での調整登板もしつつ、16試合12セーブってね。1 1
-
34来日した当初はコントロールがいまひとつで、フォアボールでランナーを出しちゃうと、バッターに対する集中力が落ちて痛打されたりしていた。今は安心して見ていられる。今季までだろうけど、セーブ王をとってほしい。32 6
-
351点差で宮崎牧ソトって、正直イニング前は少し恐い気持ちもあったけど、160km前後でストライクとって、149kmで空振りを奪う球がバケモノすぎて途中から笑えてきた!48 3
-
36昨日のマルちゃんの投球には痺れた あれは打てないよ9 2
-
37これこその圧巻の投球 隙なんか一切ない 唸るストレートに、めちゃくちゃ落ちるスプリット それに制球も崩さない セリーグでナンバーワンのクローザーであることは間違いないでしょう ただし、中日がここまでつなぐ場面が少ないのがもったいないですが23 3
-
38今シーズンオフにポスティングでメジャーに行かせてあげたいね。 どれだけやれるか見てみたいし、ドラゴンズはそのお金で大砲獲得すればウインウインだよ。そして9回は清水がやってほしいね4 8
-
39サファテ並のヤバさ 岩瀬は凄い期間が長すぎて比べる対象ですらない2 6
-
40ライデルは2022年から3年契約みたいですけど来年度はMLBですかね? 今なら2億の年俸が2000万ドルくらいにはなりそうですが。 ジャリエルの件もあるので、外国人でもポスティングになるのかな?7 35
-
41打線が固まった現状。 これからはライデル忙しくなるよ。毎試合準備しといて3 1
-
42スアレス並みの安定感ですよね5 12
-
43昨日は久しぶりに大福マルで締めました。 ヒヤヒヤ、じりじりするゲームでしたが、こんなスコアがドラゴンズの勝ち方ですね。1 1
-
44来年はMLBか日本の某金持ち球団が・・・2 4
-
45こないだみたいなあり得ない失策がなければ、失点する気配すらない。来年は優勝争いして、大スターにしてほしい選手です。51 4
-
46メジャー行ってしまうだろうな、、、2 1
-
47どう見たって現状の順位関係なく12球団最高のクローザーはライマル。なのにオールスターには選ばれない。野球自体を見ないどっかの球団のファンが、能力が劣っているのが分かってても中日に票なんか入れたくないと現実から目を背けるから。36 12
-
48昨日は久々の大福マルリレー! ライデルのあの高さからボールが飛んでくるとなるとなかなかバットにすら当てるの難しそう。 緩急つけるのやたら上手いし9 3
-
49これくらいになると、大リーグからかなり打診があるだろうし、巨人とかも狙ってくるだろうね。10 2
-
50甲子園の一敗は痛かったけど、エラー絡みだしエラーもルーキーの福永だし仕方ない。 ライマルの制圧力はメジャークラス。1 1
-
511点差でランナーが出ると、ランナーを気にするので、不安があるとすればそのくらい。 2点差以上で9回を迎えたら、その不安もなくなるので本当に安心して見てられる。18 3
-
52この日のライデルは凄かった。 昨年からコントロールを意識したのか、少しスピードを抑え気味の気がしたけど違った。 スピードを出してもコントロールが出来るようになったのかな? もしそうなら最強じゃないか?7 1
-
53制球力も良くて160キロの速球に150キロのスプリット、球種が分かっていても中々打てるものじゃないと思う、年々進化してない?2 1
-
54ここまで圧倒的だと、本音はもっとレベルの高いリーグで試したいという気持ちはあるだろうなぁ39 3
-
55160キロを超えるストレートを外角いっぱいにコントロールする。落差のある変化球を投げる。メジャーレベルだよ。 元々才能ある選手だったと思うけど、中日でさらに成長してここまでの投手になった。 キューバも代表選手がこんなに伸びると満足だろう、それでまた才能ある選手を派遣する。中日が育てる。活躍する。 このサイクルは中日にとっては重要なので、たまにロドリゲスのようなのも発生するかもしれないが、キューバとは良好な関係でいてほしい。リナレス様様だな。151 1
-
56大福丸に清水、勝野、藤嶋、山本、橋本 中継ぎ以降は安定してきた 後は先発がリードしたまま6~7回まで投げれば勝ちパターンになってくるはず (松葉だけは5回かなw?) ロドリゲスの亡命、清水と藤嶋の故障、福の病気があったけど揃ったからには反撃開始して欲しい 登板過多にならないように頑張ってください51 3
-
57オールスターファン投票1位に押し上げなきゃ!6 3
-
58チームは最下位独走中。 優勝争いの重圧もなく伸び伸びとできる環境ですからなぁ。(^^;)5 16
-
59選手間投票か監督推薦で選ばれてほしいです1 1
-
60マルティネス投手の実力は認めますが、チームが連勝しないから連投する機会がほぼ無い。 ストッパーにとして大きな事だと思いますね。4 22
-
61マルティネスに繋ぐまでの展開にならないのが問題。福投手が戻ってきてくれたので、後ろは大福丸で良いと思うが、先発がQSでも打線が重症なので勝ちに繋がらない。 若手の突き上げに期待したい。73 5
-
62非常にいい選手だが、残念なのは今の中日は弱いため出番が少ないということ9 3
-
63去年までは制球に苦しむ場面もあったけど、常にフルスロットルな投球だった 今年はいい意味で余計な力が抜けてコースギリギリへピンズドするようになった そういった変化があるから、今年も未だ攻略されていないのだろうと思う1 1
-
64亡命ダメ、絶対1 1
-
65投げてる球だけ見たら歴代最強は疑うまでもない。今年はとにかくコントロールが良くなった。構えたところにビタっといく。毎年進化してるのがすごいし、いてくれて良かった!14 1
-
66まさに宝の持ち腐れだな。1 1
-
67中日戦は8回まででゲームセット10 2
-
68完璧だったな11 2
-
69この前、野手のエラーで点を失ったが、自責点はゼロのまま。岩瀬ももちろんすごかったが、飄々と投げる感じで怖さという意味ではライデルの方が上かも。3 1
-
70中日が育てた3 1
-
71宝の持ち腐れ。僅差でリードしてるのがミラクルな状況。小笠原があと3人必要。1 1
-
72最終回は、ライデルとはいえ1点差だったし、ベイも宮崎、牧の打順だったのでどうなるかと思ったけれど、160km/hをあんなコースにあんな角度で決められたらやっぱりそうそう打てるもんじゃない。凄かった。38 2
-
73シーズン通しても防御率は1点超えない感じする2 1
-
74人と比べる意味がわからない。どちらも良い投手。6 2
-
75安心感ハンパない ずっとドラゴンズにいてください。9 2
-
76彼のほうがメジャーでもクローザーできるとおもうんだが。1 1
-
77年々凄みが出てきているね。一時期はスプリットの割合が多くて抜けた球を打たれたり四球を出したりしていたけど、立浪にもっとストレートで勝負するよう言われてからスタイルを変えて見違えるように安定した。 疲れも出てくる最終回に角度のある160kmを連発されて追い込まれたら150kmのスプリット。簡単に対応できるものではないし、今は自信満々でテンポ良くどんどんストライクゾーンに投げ込んでくるから何も出来ないうちに打ち取られてしまう。 見られるものならシーズン通算防御率0.00も見てみたいね。今のコンディションを保てれば充分にそれが出来る投手。育成選手で来日して良くぞここまで日本で成長してくれたと思う。48 2
-
78ドラゴンズの歴代クローザーは優秀な選手が多かった。自分が知ってるのは郭源治までですが。 今はチームの状況がアレなので出番が少ないですが、更なる活躍を期待しています。4 1
-
79昨日の投球は特に凄かったね。投げ下ろす160を超える速球と150キロのスプリットを絶対に打てないコースに投げ切ってて、ベンチで見ている小笠原すらも「うひょぉ…wヤバすぎるw」って顔に思いっきり出ていた。 失礼な言い方だけど、甲子園優勝投手が弱小野球部相手に投げている様な格差を感じる投球。12球団でもトップクラスのDeNA打線相手にしてもそれができてしまうんだから、もはやライデルはNPBでやるような選手ではなくなっているんだろうな。8 1
-
80161キロまで行っちゃって、スプリットが150キロで落ちる。凄し。 去年の調子のバロメーターがストレート150後半スプリット140後半、ストレート150ちょっとスプリット140ちょっとだと調子悪い打たれるかもだった。今年は一次元上がってる。20 3
-
81ロドリゲスもいればなぁ2 2
-
82甲子園ではエラーやらカバー遅れやらで野手がかなり足引っ張ったが、普通に野手が守ってくれればマルティネスはよっぽど何かない限り点なんか取られんだろ。161キロのアウトローの後に、150キロのスプリットなんか打てる訳がない。しかも構えた所に狙い通りに投げ込める。正に守護神だな。8 1
-
83凄いピッチングする。あえて何回も首を振って相手を惑わせてもいる。3 1
-
84言う事ないでしょ!!数字的にも。昨日も宮崎から始まる牧、ソトに対して圧巻のピッチング!160キロ超えてたし、間違いなく12球団一のクローザーでしょ。行けるとこまで0で抑えてもらいたい!6 1
-
85亡命フラグON2 8
-
86ジャリエルも残っていてくれたら本当に8回9回は盤石だったのになぁ2 1
-
877回裏に小笠原が代打になった時に、嫌な予感がした。祖父江も頑張ってはいるが、絶対的な安心感がない。案の定先頭2塁打で、福の頑張りで無失点にはなったが、危うく小笠原の勝ちが消える所だった。新しい助っ人を獲得したみたいなので、8回にうまくハマればなと思う。20 14
-
88150kmで落ちるフォークで、宮崎とソトは空振り三振…。 頼もしいぜ、俺らのライデル!8 2
-
89中日の数少ないストロングポイントやでな。 中日16勝、ライデル12セーブって数字が大差をつけられない中日打線と、ライデルの凄さを語るよな。8 1
-
90このまま 日本でずっと活躍して日本語覚えて、引退後も名古屋で暮らしてくれる、のが最高。と思うドラゴンズファン。1 1
-
91登板機会少なくて充分休めてるってのも大きいわな……6 2
-
92ライデルの来日当初は140キロ超える 程度だったし、変化球も大して変化しなかった。もやしみたいな身体だったし。 本人の努力が1番だけど彼を日本に連れてきた 森さんの慧眼も評価されるべきだと思う。9 1
-
93もっと彼が出て来れるセーブチャンスを与えてやってくれ 調整登板なんて見たくない3 1
-
94これでオールスター選出されないのは可哀想だからチーム一丸となって勝ち試合を増やしてください。試合出てない湯浅に負けるのはキツいよ…7 4
-
95ハイハイ、ボクの時間ですね。くらいの雰囲気で出てくるよね。で最後は、ハイ、終わりましたよ。くらいの。1 1
-
96これだけ弱いチームなのに長年居てくれて本当に心強いし有難いですね。 七連敗で調整登板しなきゃいけない時も、ただのファンだけど申し訳無かった。 ただこれだけすごいとジャリエルの事があっただけにメジャーからの忍び寄る魔の手が怖いです! まあ仮に行ってしまったら仕方ないけど、ジャリエルみたいに困らないように次のマルティネスも育てておかないとね。 でも、なるべくドラゴンズでお願いします!233 8
-
97亡命して早くその能力を発揮できるMLBに行くんや… 中日で無価値のシーズンを送るにはあまりにも勿体なさ過ぎる14 44
-
98近年ファンになった方には 「中日の絶対的守護神=ライデル」て方も 多いだろうなぁ。 「説得力」半端ないし。3 2
-
99いやいや凄い投手ですわ。安定感は抜群。まだ若いし、ずっと日本でやればどれくらいの成績を残すのか、、、まあ、それでもまだまだ岩瀬を上回るとは思わない。岩瀬の凄いところは常に優勝争いをするチームで何年にもわたって結果を出し続けてきたところだと思っている。109 4
-
100掃き溜めに鶴だね。 中日(新聞)ファンは怒るだろうが(本当の)ドラゴンズファンは同意すると思うよ。3 12
-
101すげえな 良くこのチームの成績でメンタル維持できるわ3 2
-
102中日の抑えは、途切れることなく華麗な系譜が続いている。当時最速の投手ばかり。孝政、小松、牛島、郭源治、ソンドンヨル、与田、森田、ギャラード、岩瀬、ライマル。1 1
-
103セーブ記録抜くまでいてくだせぇ2 1
-
104昨日のピッチングは凄みすら感じた。 ありゃ、打てないよ。30 2
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd6ac826f3c076c59af963a3cd9c3d880ce1b71f
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd6ac826f3c076c59af963a3cd9c3d880ce1b71f/comments
コメント