
エンゼルスは26日(日本時間27日)、23歳の右腕サム・バックマン投手のメジャー昇格を発表した。代わってレイエス・モロンタ投手をメジャー出場の前提となる40人枠から外す措置(DFA)を取った。 【映像】バットが真っ二つ…エ軍170キロ右腕の“超剛球”に打者も愕然 バックマンは2021年 MLBドラフト1巡目(全体9位)でエンゼルスに...
-
1やっぱりモロンタはDFAですね。 前回のロースター入れ替え後、中継ぎでの登板を見たけど、球のキレもなく打たれてましたね。 去年までのエンゼルスの中継ぎ投手陣みたいで、不安だった。 まだマイナー降格したワンツやハーゲットの方がマシでは?と。23 4
-
2最近のエンゼルスは見切りをつけるのが早くなってきた印象ですね。 モロンタの2試合連続1イニング持たず、満塁にして降板なら仕方ないでしょう。 デベンスキーが火消ししてくれなければ防御率は更に爆上がりでしたし。 ループは左投手、高年俸だからまだ抱えてるんでしょうが、時間の問題でしょう。 個人的には中日のクローザーマルティネスが欲しすぎる。11 1
-
3全体1位=ドラ1だと思っていたから、ドラフト1巡目(全体9位)をドラ1って書くことにどうしても違和感感じる・・・1 1
-
4モロンタはあれじゃ痩せろとしか言えない1 1
-
5モロンタ居なくなってホッとしたー 早くループもDFAしないと! どんどん可能性ありそうな人に変えていかないと勝てないよ!6 1
-
6もう一人戦力外にしなきゃ。(ループ?)4 1
-
7ベンジョイスは何故あげないのかな21 4
-
8モロン太は素敵なキャラだったが。。。24 3
-
9モロンタのお腹周りが。。。。 食べすぎ2 1
-
10モロンタより答えの出てるループでしょ!対左打者にも通用しないです!3 1
-
11あまり褒められた成績ではないけど、3Aで使えそうな投手がいないんだろうね。チーム成績もよく無いしね。 同じ様に3Aのロースター枠の選手がよくないからネトを2Aから上げたけど上手くいっているからってこともあるんだろうが、ネトは2Aでの成績は良かった筈だからね…。 まあ、シルセスを獲得した時のドラフト1位だから期待値も込めているのかな…、まあ中継ぎに関してはそれ位厳しい懐事情だよね。77 12
-
12どうして投手陣はこうも有象無象しかいないんだよ11 9
-
13モロンタ今中に体重いじられとって笑った。アナウンサーがお腹が(笑)ってなって公開体重が107って出た時おそらく嘘ですねって。今中面白い2 2
-
14やはりマイナー契約だと見切りが早いですね。見切れない高額ループとは違います。 点差がついた楽な場面でアレですと、使い所が限定されてしまいますから仕方ないですね。お金を使わない様に、支配下選手で試していますが、本気でプレーオフを目指すのならば同時にアンテナを張り巡らせて金銭含むトレードも模索して欲しいです。25 4
-
15着実にらしくない安定感を備えていくエンゼルス救援陣ですが、モロンタにはヒヤヒヤさせて頂きました。相手チームのバッター達は絶対対策してきてないだろうという表情でしたね。それでも打たれるんだからしょうがないです。敗戦処理はループ1枚でOKです。7 3
-
16モロンタまず痩せろ2 1
-
17ピッチャー起用なんか節操が無いね またすぐ交代かな10 14
-
18最近使える人とやっぱダメだなと思う人とだいぶ取捨選択されてきてるなという感じはするけどループがまだいるのは一体何故なんだ?15 2
-
19北海道日本ハムファイターズで獲得しないかな?3 3
-
202Aでその成績で何を期待しろってんだ?32 10
-
21モロンタは、2試合で1回と1/3を投げただけで、いくらモロンタ(もらった)のでしょうか。1 1
-
22バックマンは未知数だがモロンタを外したのは正解と思う。球威もコントロールも決め球も全部無い。133 8
-
23野球を辞めて、相撲部屋に入門した方がいいと思いますなぁ。11 3
-
24ループはしぶといなぁ!38 2
-
252023年 2Aでの現時点までの成績は ERA(防御率)5.81、IP(投球回数)26.1、AVG(被打率).163 WHIP 1.33、被本塁打3、与四球20、与死球4 でメジャーに上げるには今一つの成績ですが、フロント陣の見解は 「2Aのチーム地域で新しいボール(滑りやすい?)が2023年から試験採用されており制球に苦しんでいたが、内容は昨年より良くなっている。 メジャーの公式球であればもっと良いピッチングになるはず」 という事のようです。 ここのところ若手の活躍が続いているエンゼルス、バックマンにも期待しています。頑張って欲しい。89 10
-
26出ると必ず失点するループをなんとかしろ!84 3
-
27モロンタが投げると、相手チームはこの試合モロンタと思う。実際その通り。メジャーでは通用しない7 2
-
28モロンタ酷かったけど、1回投げただけでクビっていうのはちょっと同情しちゃうな1 1
-
29サム・バックマンは一昨年のドラフトで獲得した時は非常に期待が高かった。 ただ、怪我して別人みたいなフォームになってるからなぁ。 それでも上げなきゃならない投手事情だよね、、。69 9
-
30はあ〜、やっとモロンタ見ずに済む。22 5
-
31ループだろ…大谷の初戦を簡単にひっくり返した印象が俺には最悪… 今迄の自責点は良く見えても失点率が凄く高い…要は抑えられない投手なんだよな…それと変則左投手は今は需要が無い…12 3
-
32エンジェルス、心底、ピッチャーに苦しいねぇ。こうなりゃ、若い衆の大化けに賭けるよりほかないかぁ。7 1
-
33ボロンタ、戦力外かぁ。 やっぱり4 1
-
34中継ぎ要因だね。 ベンジョイスにもいずれ声がかかるだろう。44 5
-
35モロンタさらば!1 1
-
36今シーズン、エステベス投手とムーア投手の補強は良かったと思う。 でも、まだまだピッチャーは足りない。8 1
-
37ドラ1が上がってくるの早いなぁ1 1
-
38モロンタもっとシェイプアップすればもっといい球投げれたろうに、内臓脂肪多すぎ。あれじゃスタミナ持たんだろ。6 1
-
39ベンジョイスを昇格させるべき! 170キロで相手チームはリズムを崩すだろ25 22
-
40バックマンとてもルーキーとは思えないような貫禄というか風貌なんだけどね。楽しみな投手だ。今のエンゼルスには大谷、サンドバルに次ぐ先発投手がどうも今一つだからチャンスはある。ローテーションに定着してほしい。24 4
-
41藤浪よりは良さそうなのに1 1
-
42というか、まずループ要るか?4 1
-
43モロンタはプレッシャーに弱いのか 一回狂うと修正出来ず、まともにストライクゾーンに投げられていなかった。 エンゼルスの救援は明暗がはっきりしているし、デベンスキーやムーアと比べるとモロンタやテペラは良くなかった。 結果DFAは時間の問題だったということだね。 後は高額のループがどうなるか7 1
-
44最近の若手の活躍を見てると、大谷選手は残留決断するのは確実のように思う。アナハイムに居を構えて美人妻を娶ってください。 「佳子様」の可能性も零ではないでしょう。11 85
-
45上も下も投手陣の層が薄す過ぎて、下から上げようにもロクなのがいないな。2年前のドラフトで野手ゼロで投手を全部にしたけど、エンゼルスの育成が上手く機能していないという事だよな38 12
-
46前に教えてもらったけどドラ一が多いエンジェルズ。 ウォード、アデル、モニアック、デトマーズ、サイス、ネト、レンフロー、トラウト、大谷、ネビンがドラ一。そしてバックマンが加わる。エンジェルズのロスターにはドラ一のエリートが揃っている。19 37
-
472Aで防御率5.81。 期待薄ですね····· モロンタは何故昇格させたのか疑問。 てか、投手いなさすぎでしょ。97 10
-
48ループの首をきらないのなら せめてリードしている場面では 使わないでほしいよ 楽な場面で投げさせて それでも駄目なら いい加減に 辞めてもらって下さい6 1
-
49ゴロン太、早くも戦力外か。あの内容じゃ仕方ないね。 ループも次回登板でダメなら戦力外にしてください。 バックマンも制球悪そうで期待薄。 ワンポイントリリーフができないルールになってしまったが、右打者が3人続く場合はハーゲットならまあまあ信頼できるんだけど。2 1
-
502Aでの最近の成績はいま一歩だがモロンタやループより間違いなくブルペン補強につながる。何より貴重な経験を積ませる意味でも大変素晴らしい昇格。次はベン・ジョイスを期待している。41 5
-
51主に中継ぎ要員だろうけど2Aの防御率良くないなぁ1 1
-
52それにしてもエンゼルスの投手陣もどうにかならないものかね ここ2年続けてチームの勝ち頭が大谷で、今年も現時点で大谷がトップの5勝 二刀流を続ける選手に投手専念の選手が毎年先を越されているようでは話にならないと思う72 87
-
53ループもいらないんだろうけど 年俸と代わりの人材の問題なんだろうな1 1
-
54モロンタはやっぱり無理だった。メンタル面で脆そうだった。テペラ見ているようで悪い予感しかしなかった。先ずは一安心。2 1
-
55他のチームだとオハッピやモニアックなどのドラフト1位の選手を簡単に放出するけど、エンゼルスは割りと辛抱強く育てるチームだね、ウォードやサイスなんかも散々ダメだと言われてたけどなんとか物になってきた、最近だとデトマーズやネトも早めにメジャーに上げて来てる、今度はバックマンの番だね、この状況だとアデルのトレードは絶対にないね56 103
-
56モロンタは2回マウンドに上げたけど満塁にするだけでしたね。 それに太り過ぎ! その体重、体型でカバーに入れるのかな?と思いました。1塁に入るのは遅れるだろうな、打者は1塁なら行ける!と思わせる体型。あれは105kgではないよ。7 1
-
57モロンタはまず痩せろ 話はそれからだ2 1
-
58モロンタ満塁にして降板、を2回して降格かあああ。残念14 2
-
59モロンタ、名前とあの風貌で活躍出来たら、日本でも人気になりそうだったけど、期待出来たのは最初の登板の本当に最初の方だけでしたね…。モロンタを残すよりは若手を試した方がいいでしょう。次はループかな?31 2
-
60インハイに強いストレートを投げ込めれるかが成功のカギかと思う。 投手もさることながら、インサイドワークに長けた捕手が最優先かも。。。13 21
-
61先ずは体重落とさないと。。土俵じゃないから。13 2
-
62モロンタやっぱり戦力外かー。 2登板連続で、1イニング途中に交代になって、毎回デべンスキーに助けられていた。 1イニング投げ切ることができなく、チームの流れを乱す奴は要らないって考えだろう。 エンゼルスは4連勝中であり、大谷選手の温存を目指すには、使えないと思った選手は即切り捨てるだろう。 ループは数少ない左腕だから、首の皮一枚で残されてる状態だと思う。 飛び級バックマンには、好投を願う。168 15
-
63モロンタ選手は、前回1イニングもたなかったので仕方ない それにあの体型ではな あとループがな、、契約上の問題もあるんだろうけど、次あれだったらDFAでお願いしたい ロースター枠がもったいない6 1
-
64ループDFAにする前にモロンタって感じですね。さすがに次はループに手が掛かりそうだからエンゼルスは早めに膿を取り除いてほしい。55 6
-
65球速けりゃイイってもんでもないだろうけど、ベン・ジョイスをメジャーで観てみたい気もする。3 5
-
66大事なお守りモロンダ。あんなに持っていたのに。1 1
-
67モロンタって体型がコロンとしていて打たれたり四球出しても何か憎めない可愛さがあり、ある意味癒しだったんだけどなぁ。 ウルトラセブンのカプセル怪獣ミクラスみたいな感じで…2 1
-
68モロンタさんの登板姿を見て往年の阪神江夏投手を懐かしく思ったのは私一人だけでしょうか。 残念ながらわずか2試合の登板で降格となったようで、次にいつ見れるのか分かりませんが、再びあの雄大なお腹まわりを見せて欲しいものです。32 18
-
69モロンタのあの体型を見て大活躍するとは全く思えなかった。 彼をトップに上げるくらいエンゼルスの中継ぎ陣はヤバい状況なんだと思う。 一回は無失点で抑える投手を補充しないと、結局去年と同じになってしまう2 1
-
70モロンタは一発撃たれて、さらに四球出したからなぁ。打たれたことより、その後の四球がダメ。それを2試合したらあかんわ2 1
-
712Aでは6試合に登板、3勝2敗、防御率5.81の成績 160km超えるストレートとスライダーを投げるけど制球難の投手。 真っ先に藤浪の顔が浮かんだ。 成績から過度な期待はできないけど、 このままモロンタ使うくらいなら期待のドラ1の新人使った方が将来のためにもなるだろうしな。92 4
-
72確かにバックマン投手はスプリングトレーニングでも光った投球をしていたので、そのまま上でもいけるように見えた。 ムーア投手・エステベス投手に続いてデベンスキー投手も勝利の方程式に加わって来たし、ウェブ投手も良さげ。なぜか下に落とされてるけどワンツ投手も安定してる。ここに新鋭のシルセス投手・デービッドソン投手・バックマン投手・イングラム投手、さらにはジョイス投手らが進化して加わってくれれば、まんざらでもないブルペンを構築できる。138 16
-
73モロンタは体つきででしょ。相手のセーフティバントやボテボテのファーストゴロで走れるか? バックマンの2Aで5.81の防御率は1試合で大量自責点になったのか?それとも各試合でまんべんなく失点しているのかな?いずれにしてもメジャーで結果を残すには制球力しだい。数字は正直だから今の所、期待はに近い△かな。2 1
https://news.yahoo.co.jp/articles/00398323d00f10ee56d972f47b77f148c2d54db4
https://news.yahoo.co.jp/articles/00398323d00f10ee56d972f47b77f148c2d54db4/comments
コメント