
「阪神2-1巨人」(26日、甲子園球場) オリックスからトレードで加入した巨人・鈴木康平投手が移籍後、4試合目の登板で初失点を喫し、移籍後初黒星となった。 【写真】鈴木を引き連れベンチへ戻る原監督 1-0の七回にマウンドに上がった。1死後、大山に死球を与え、佐藤輝に左前打を浴びて一、二塁。続く森下に左前にはじき返されて1失点し同...
-
1選手を信頼して我慢出来る岡田と、我慢出来ない原との差だと思う。 圧倒的な戦力を持つと原の采配はいきるんだろうが、この程度の戦力では難しいだろう。しかも我慢して育てる事が出来ない。 阪神は確かに十分な戦力を持っているが、負けないような野球をしている。 余裕がある事もしかりだが、試合が始まったばかりなのに終盤の展開が見えるというか、先を読んでいるというか。 まあ強い、いいチームだよ、阪神タイガースは。131 5
-
2今夜は甲子園でみたけど、横川は打てそうもなかった。ので、ピッチャー代わってラッキーかと思った阪神ファンは私だけではなかったはず。なんで交代したのかな?3 1
-
3無双ピッチャー交代、勢いある選手にバント、ウォーカーIN。ありがとうございます2 1
-
4横川が良かったのになぜ代えた? 案の定逆転されてるし。阪神からしたら交代してくれたほうが良かったと思いだったはず。 相手が嫌がることをしないと 原さんドウシタンデスカ?秋広バントサインもしかり。81 3
-
5東京のジャイアンツファンです。 週末なのでジャイアンツファン5人+ドラゴンズファン2人でスカパーで見てました。 横川君が交代の情報に全員、「あ〜、代えちゃダメだーッ! 絶対、取られる!」と叫びました。 結果は . . .ハイ! 全国のジャイアンツファン予想通り、打たれて逆転。 これ、何回め?!16 1
-
6どうせ逆転されるなら横川7回行かせて負けた方がよっぽどいいよ。 代える必要もない3安打無死球のピッチャー代えて案の定フルボッコ。 もう見飽きたこうゆう試合6 1
-
7方程式また解体だね。 鈴木は悪い意味でハマるとこうなる予兆はあったし、 高梨も内攻めできないときついな。13 1
-
8両チームのファンではないけど、球数もまだまだ行ける、相手も打ちあぐねている内情は知らないけど、どうして変えるのだろうこないだの 戸郷は100球楽に超えてるのに完封、横川投手 との信頼関係なのかな?これは結果論でなく まだ投げさせるべきじゃなかったかなと思う。61 12
-
9オリックスファンだが、こういうのはよくある光景だったよ。 ものすごい球を投げるのに、1本のヒット、1つの四球で急にコントロールが乱れて自滅する。22 1
-
10そもそも阪神は ウエスタンで鈴木のことは 知ってるから奇襲とまでは いかんでしょ てか ファーストストライク 甘いね6 1
-
11殆どの巨人ファンは横川を代えた時点でまぁ嫌な予感、大山に死球与えた時点で同点、佐藤にヒットでもう今日の試合諦めて、原にムカついたでしょうね。 そしてその後梶谷がボール球で三振した時に梶谷なんて落として萩尾上げて欲しいって思った事でしょう。86 1
-
12K鈴木を使ってくれて嬉しいけれど、あまり何でも上手くいくだろうと信頼しすぎないでね、原さん。かえって重圧だから。5 2
-
13巨人が勝たないと、セ・リーグ盛り上がりが、ないですね。 あとベイスターズも勝たないと!3 2
-
14鈴木は大山迎えたところから急にストライク入らなくてなったし苦手意識あるのかな?あそこが全て。2 1
-
15選手を信用して無い監督の采配ミスがでた結果。なぜか打てない長野だけ信用 阪神は劣勢で繋ぐ野球!巨人はホームラン願いの野球中心。そりゃ勝てない6 2
-
16原に優勝させるにはWBC並の戦力を 与えなきゃダメでしょう 戦力を使いこなすのにはたけてるけど 戦力の底上げをしながら勝つのは、できない監督だから3 1
-
17阪神ファンやけど、そもそもなんで岡本が外野なん… 巨人の顔だと思うし、なにがあってもサード固定やろ。 なんで門脇クラスの選手に岡本がわざわざポジションあけてんの?14 2
-
18現地観戦していましたが、横川を変えてくれてラッキーと思いましたよ。原の新しいオモチャの鈴木じゃ役不足。横川続投の方が完封されてたかも。9 1
-
19何故替えた???原監督。続投させるべき。誰が見ても。80球でしょ???勝ちを逃すかもな。14 1
-
20原監督は、自分で勝利の方程式なるものを作って、悦に入りたいんでしょうね 今日の横川のピッチングは、「今日の横川で負けたらしかたない」と思わせるものだったのに、なぜ7回から継投に入るのか 開幕直後の崩壊ぶりから少しはマシになったとは言え、安心して見ていられる中継ぎ投手がほぼいない状態での継投はリスクが高すぎる (阪神ベンチとファンは変えてくれてラッキー!と思ったことでしょう) 打順を毎日のように変えていた頃からすると最近は少し落ち着いてきた印象だったが、投手起用に関しても、もう少しどっしり構えて選手を信頼して起用してほしい94 8
-
21あの流れで横川を変えれは こう成るよな 原監督、何度同じ事を繰り返すのでしょうか これでは優勝は出来ませんよ4 1
-
22ホント替えてくれて良かった。 見事な集中打で逆転お見事! 湯浅も帰ってきたし、岩崎もストレートが140kmながら伸びがエグい! 岩崎のストレートは打ちづらいと言われていたあの頃のストレートを取り戻した感じですね。101 41
-
23原監督は勝ちを焦ったな。今日は好投していた横川と心中覚悟で良かったのに。基本、横川への信頼がないからこうなる。5 1
-
24阪神の選手は横川選手が降板した時内心ガッツポーズだったかもしれません。少なくとも見ていたファンはそうだったでしょう。代わって出てきた鈴木選手は球は速いけど制球難。ストライクを投げるのに必死でした。あのピッチングでは幾ら球に力が有っても今の阪神打線は抑えられませんね。しかし佐藤選手の脚は素晴らしいですね。良くもあの浅いレフトフライで余裕の生還が出来る物です。53 4
-
25本当に出る中継ぎ出る中継ぎ、わざとやってるんじゃないのかってくらい簡単に点与えるよね18 2
-
26横川を変えてプレッシャー満点の場面でリリーフなんて鈴木をわざと潰そうとしているとしか思えない。 とんでもない原采配。フツーにどう考えても横川続投。理解不能です。監督失格。3 2
-
27死球からって言うけどストライク入らなかったの同じだろう。 森下にも初球をきっちり捉えられたし。8 2
-
28原の迷采配で負けた試合。 ワンアウトから秋広にバント? 完全に雰囲気に呑まれ、テンパっている鈴木を佐藤のところで高梨に代えるべきでは? 落ち着いて野球ができないのなら、即退陣してくれ! この監督も阿部も退陣! 切に願う!15 2
-
29オリファンですけどね、 K-鈴木をああいう場面で投げさせるなんて 博打以外の何ものでもないですよ。9 1
-
301点では勝てないよ 良く阪神の打線を2点で抑えた 打線はもう少し攻略できたんじゃないか? 明日は点を取ってくれ3 1
-
31マメとかアクシデントなら別ですが、横川さんのこれからを考えても続投でしょう。多くのファンが嫌な予感がした中で悔いの残る継投でしたね。13 1
-
32なんで横川投手を替えたんだろうか? そのまま8回まで投げて最終回大勢で 普通なら勝ってた試合。 やはり阪神に勝ちに不思議な勝ちがある 事を見せつけられた。強すぎる。 ちょっと序盤で早いけどノイジーの強肩で 坂本選手の2塁アウトになったのが 潮目だったような気がする。13 2
-
33そもそもなんで横川変えんだよ。そこじゃん。7回まで引っ張れよー。 せっかくの勝利&横川の勝星が台無しに。もったいない。6 1
-
34鈴木もメンタルの弱さが出たね。まあこんなもんよ、甲子園の大歓声の中での1点差はパリーグ出身のピッチャーには荷が重い。確かに交代もありやったけど、試合の流れ的にね…続投させた岡田の方が正しかった。141 8
-
35巨人て自前の投手陣何人いる? 出てくるのは移籍組が多い。 そして、打たれたらこのご時世でも公開非難される。 たまんないよね。 選手のポテンシャルだけで、育成力ないんだもん。 非難するだけの監督。 責任はどなたにありますか。7 2
-
36何故?横川交代したのかいなあ?!?( ´;゚;∀;゚;) 鈴木!も、リーグ!変わって、精神的にも疲れてるやろう!投げさせ過ぎやで!死球!で、嫌な気がしたで?!?(///∇///)4 1
-
37勝っても負けても応援するのが、ファンだと思ってました。 いろいろ考えましたが、監督交代まで巨人ファンを一時休止します。6 2
-
38原さんのことだから鈴木投手を戦犯扱いして2軍に落とすとは思うけど。 またトレードで投手を連れて来ればいいのでは? と、思ってしまいました。 誰が投げても今の虎なら負ける気がしない! 9回裏2アウトからでも繋がる気がする。 過去にもマーククルーン様から赤星さんの叩きつけた内野安打でサヨナラ勝ちをした時のように甲子園で負ける気がしないわ。9 3
-
3980球の横川をなぜ代えたんだろ タイガースからすれば今日の横川から大勢以外に交代なら誰が来てもチャンスとしか思わなかったんじゃないかな、、2 1
-
40死球からの失点。ヒットならわかるけど。最近改善されたかと思ったけど、大事なところで出てしまった。その後の連打を止められない。まだまだ弱いよ、巨人は。7 1
-
41今のタイガースは何点差かつけられてても逆転できそうな雰囲気がありますね。3 1
-
42横川を変えて鈴木か。なんとか7回からの継投を固定したかったんでしょうね。佐藤の所は大江か高梨だと思ったんだけど変えなかったから鈴木を試したのかな?目先の1勝よりも先のことまで考えての采配だね。でも横川には土下座して謝らないとね。23 1
-
43首位に7差ということで、かなり厳しい状況だ。3年連続V逸の可能性が高い。 来期立て直しには、まず全権原体制の刷新が必要。 次期監督は、生え抜きOBに拘らず、実績と実力を重視した人材に任せたい。37 6
-
44なぜ、6回80球の横川を交代させる原辰徳の考えが理解できない。 来週から交流戦が始まるのに6人の先発は必要ではないのだろうか? 若手をもう少し我慢して考えるべきではないのか? 交流戦で、負け越したら今年も終わりですね!28 1
-
45いやいや桐敷やで。1点では誰が投げても厳しいよ。 打線の責任や今日は。特に吉川の1番ないよ。 勢いがつかんよあれでは。丸もおんなじ。 オコエが本来の姿かと思うけど現状では無理だから 思いきって秋広1番で行こうや。3 12
-
46鈴木投手って初めて見たけど変化球の制球力なんて全くないに近いじゃん。 直球まってれば打てる印象。田中豊と同じようなもんでちょっと厳しいと思う。23 1
-
47まあこうなると思ってたわ、打ちあぐねていた横川をわざわざ鈴木に交代させて、鈴木も大山相手になると、腕が縮こまってコントロールがままならず、その後はストライクを取りに行って打たれる。オリックスでも大した実績もない投手を大事な場面に使う原監督は、どこを評価しているのかと思う。ほんと岡田監督と原監督の采配レベルの違いは明らかやな572 22
-
48横川君の調子がかなり良く、阪神の打者がタイミング合ってなかったからもう一回行かせてあげて欲しかった。鈴木投手は悪くないと思うが、あの展開で出て来て抑えられないと厳しいところではやはり難しそう。打たれてしまったので余計に残念。42 3
-
49大山の死球のあと、佐藤輝明の場面でワンポイントで高梨や大江をつぎ込んで1点守り抜く手もあった中で鈴木に託したけど、うまくいかなかった。その一瞬の隙に集中打を浴びせられる阪神打線の調子の良さを感じた。同じ場面が後半戦で再現したら、継投して凌ぐか鈴木が成長して抑えられるかが鍵になると思う。434 47
-
50トレードで入団してからよく投げてくれてるので責められない。しかし、僅差で四死球は流れを変えるね。打率が悪い森下や梅野に繋がれたのが痛かった。しかし、流れを変えたのは秋広に送りバントのサイン出したことだと思うけどな。155 9
-
51まだ80球しか投げてない横川をわざわざ替えて失点するという原マジック!46 2
-
52横川を右から始まるからと交代させたのが敗因 鈴木は球威はあってもチキンだと感じた 死球から打撃投手になって逆転は見えた 先制してずっと押していたのにチグハグな攻撃で追加点を奪わないからこうなる110 8
-
53絶対的に信頼できる中継ぎがいるならまだわかるが。これで負けたらめっちゃ悔しい。10 1
-
54ドラゴンズファンだが、そもそもオリックスで出番のない鈴木や、中川程度の投手で7.8回を乗り切ろうとする監督の原は虫が良すぎる。原野球は横浜の野球を知らない、三浦なら何とか誤魔化して勝てるかもしれないが、きちんとした岡田監督の正攻法の野球には通用しない。日本シリーズでソフトバンク相手に、2年連続でひとつも勝てないのが良い証拠。相手が本物の正しい野球をすれば手も足も出ない。今日の試合の様に僅差だからチーム力が拮抗している訳ではない。プロ野球は1点差で勝ち切る事が出来るチームが本物の強さを持っている。阪神の強さは本物。間違いなく岡田監督ならこのまま独走しますよ。74 17
-
55どのチームでも投手はナンボいても邪魔にならん そんな情勢でありながらシーズン途中に放出ということからしてどんなもんか推し量れるやん4 1
-
564番が得点圏打率1割では、勝てません。 二線級投手に、ただで初勝利をお差し上げ!1 9
-
57鈴木に交代してくれて阪神サイドは助かった。 原は鈴木を過大評価しすぎてると思う。7 1
-
58K鈴木を勝ちパターンで使うのは讀賣だけなんちがう もう少し楽な所で出番あげな可哀想やと思うんやけど そもそもオリでそんな重要な役割やった事あるん?11 1
-
59投手起用もやけど、好調の秋広にバントの時点で見てても点取られる怖さは無くなった4 2
-
60中田が戻ってたし丸を使えば1点では終わらなかったのではないか。岡本を外野した分、守備力はプラスにはなっていない。若手起用する余裕はないはずだが7 1
-
61原の弱気な継投策。先発投手を信頼して無い 調子が悪い訳では無い、投球数も80球前後の 投手を代えるのは間違いだ。 最少得点を守る為の継投策だが、体たらくな中継ぎ陣よりそのまま横川で行って負ける方がマシ。原が体たらくなだけに選手たちも感染しはじめてる。34 2
-
62死球から急変ってそもそも3ボール0ストライクから当ててるしな。 ノイジーも打ち損ねだし。 右左以外に横川より鈴木のほうが良いって思ったのならその根拠が知りたいわ。6 2
-
63なんで横川かえちゃったのかな。 まだ球数少なかったし。 岡田監督は かえてくれてラッキーと思っただろうな。4 1
-
64リリーフの順番かえる必要があるのかな 普通右なら三上でしょう。 阪神はオリックスの選手よく知っているでしょう。原は甘いね。14 2
-
65まぁここはあれだ、大城がまだこの鈴木という投手を信用していない、という事だ。 確かに外角低めにコントロールされるストレートはそうそう打てない。 しかしそこしか投げられないなら、そりゃ今の阪神では簡単に対象できるよ。 大山の死球でビビって外角一辺倒ではね・・・ 内角に投げさせる勇気を持たないと、なかなか抑えられないよ。 だから小林信者にあれやこれや言われるのよ。5 4
-
66桐敷を信じて7回も登板させた岡田監督の采配を参考にしたらこれからのシーズン選手もファンも納得出来る采配になると思います。76 5
-
6780球で打ちあぐねていた横川を代えてくれたので、逆転出来る気がしたら逆転出来た。 代えてくれてありがとうございました。3 1
-
68ちょっと信じられない采配だわ。 なんで6回80球で替えちゃうの。 まだ全然いけるのに。 7回クリーンアップにどういうピッチングをするか楽しみにしてたのに。 ホント信じられない。 この監督の元では成長できんわ。 せっかくチーム全体的上昇気流で首位阪神を叩いて交流戦へと思ったのに、いきなり意気消沈。 最大の敵は原だった。138 6
-
69ビジターゲームで先発投手が好投していて僅少差で リードを保っていたら交代してはいけないと思っていた。 案の定交代してしまった。 2番手の鈴木は関西のオリックス出身だが関東圏出身。 甲子園で巨人移籍後初登板しかもラッキーセブン後の 7回裏の投入。質の悪き緊張に包まれるだろうし、 ずいぶんリスキーな継投だと感じました。488 113
-
70巨人の負けはとにかく貧打線が全く点を取れないことが多い。悪夢の7回と言っているが、2失点のリリーフ投手より、1点しか取れなかった貧弱打線が問題だ。貧弱打線の援護がないから投手達もビクビクして失点を恐れ結果、逆転負け。12 3
-
71つか、ホンマなんで鈴木をこんないきなり信用してるのか謎 そんな良かったらいくらオリックス投手陣が充実してるからって出さないよ簡単に8 1
-
72横川を変えてもらえて助かったのは阪神。 100球も投げてないし、阪神打線が打ちあぐねていたのに自ら変化を求めた原監督の采配ミスだと思う(結果論ですけどね)。 要は殿のご乱心ですわ笑4 2
-
73鈴木どうこうでなく6回80球無失点のピッチャーをかえる神経を疑います 昨日リリーフみんなフル回転で横川も次のステップにいけるチャンスを監督自ら手放す この人に選手は育てられない潰すだけで17 1
-
74横川はこれで勝ち投手の権利を消されるのが2回目!ちゃんとリリーフが抑えてあげてたら、戸郷と並んでセリーグトップの5勝目やのに、かわいそうやわ!2 3
-
75鈴木の 配球が アウトコース低め 一辺倒 変化球が 操れないから真っ直ぐに頼らざるを得ないのはわかる!浜風だから右打者には高めは投げにくいけど左打者には高めを使えただろ! 球威のある投手にジャイアンツ打線は どうやって抑えられてるの?その逆をやれば良いんだよ! 150後半を投げれるんだから コースは真ん中に 高めを投げさせろよ!鈴木の利点を活かす配球しろよ!アウトコースの隅に ちっちゃく構てもダメだろ15 3
-
76外角のスライダーを踏み込んで打たれた。 内角に真っ直ぐを投げていたら飛び上がって避けていた。それくらい一か八かで踏み込んだ森下の執念勝ち12 1
-
77原監督、阪神に勝利をプレゼントしてくれてありがとう。 秋広選手打ちそうやな→バント 横川選手今日はコントロールも良いし、打てなそうやな→鈴木選手に交代 大城選手すごいスイングしてるし、今シーズン調子良いよな→ウォーカー三振。 原監督はもしかして阪神ファンかもしれん。205 12
-
78今日、横川以上の投手いる?相変わらず、古いお決まりの野球しかできない。また、負けたのは選手の責任なんでしょうね。辞任してくれないでしょうね。4 1
-
79完全に甲子園の雰囲気に呑まれましたね。客がいて力の出るタイプ。客がいないと力が出るタイプ。どうやら後者のように思えますが。昔の石毛タイプ?2 1
-
80今日は監督の采配の差だと思いますよ。 藤川さんも言われてましたが、6回に秋広選手にバント、結局バント失敗。阪神はゲッツー取れなかったけど・・・結構ここポイントだと思いました。 6回裏に桐敷投手が打席に、バント失敗したけど1塁に残る。 ここで多分桐敷投手も7回の投球に気合い入るでしょうしね。 で7回裏に巨人投手交代、そら・・流れ的に阪神に傾くような感じでしたしね。 でも・・・今日は阪神ファンとしては、横川投手の投球に”あ・・打てるかな・・”と思ったくらいです。 引き締まった試合だったなと思います。 両軍お疲れ様です!4 1
-
81最近の阪神を思うと終盤のどこかでは打ってくれそうですけどね。9回裏ツーアウトになっても先日逆転した記憶があるうちは選手も本気の本気で打ちに行くでしょう21 1
-
82好投の横川を変えたのも采配おかしいし、ワンアウト一塁から.340の秋広にバントサインも采配おかしかった。66 4
-
83ストレートは155km近く出てるけど空振りが全く取れない。追い込んでもウイニングショットになる変化球がない。オリックスで1軍に食い込めなかったのが納得。慣れてくれば尚更厳しくなる。94 5
-
84鈴木良い球投げるけどアウトコース一辺倒じゃ相手絞るの楽でしょ ストレートとスライダーがメインだからどちらかに張れば良いんだし もう少しインコースや落ちる系使わないとこれからも打たれるよ7 2
-
85なぜ岡本君はもう半歩ベースに近づかないのかな?横川はあと1回なげさせなかったのかな?先発が6回投げないのはなぜ?11 1
-
86しばらく横川君を見てなかったけど、 結構よいピッチャーに成長してるやないの・・・14 2
-
87球数的にまだまだいけそうだしリリーフを酷使傾向だから続投の方が良かったのでは?阪神からすれば代えてくれてありがとうやわな。7 1
-
88阪神サイドが明らかに横川の交代に感謝していたし、この回しかないぞという雰囲気が出ていた。 大山のデッドボールから、ムードに呑まれてしまった印象。13 1
-
89今日は原監督の采配ますが2つあったように思います。 一つ目は、尚輝がノーアウトでランナーに出た時に、次の坂本は打たせて、ワンアウトになってから秋広には送りバント。ノーアウトの坂本に送りバントじゃなければ!秋広にも打てでしょう。 逆にワンアウトで秋広に送りバントだったらノーアウトよ坂本の時に送りバントでしょう。 7階の裏の投手交代はないでしょう。 横川は投球数も少なかったし、内容も良かったから続投でしょう。 この2つの采配ミスが敗因だと思います。610 69
-
90原は新顔が一度結果残すとすぐに使いたがる。鈴木ってメチャクチャ良いピッチャーでもないでしょう。何で分からないかな。7 4
-
91毎回は抑えられませんよ。そんなに良いピッチャーなら、オリックスはトレードで出しませんから。8 1
-
92いかに合理的な采配でも、特に守りで普通に流れて欲しいときは、違うことをやらない方がいい場合が多い。5 1
-
93まず私は、阪神ファンです。 原監督は先発投手を90球投げてないのに、投手交代したベンチ采配に?で、結果敗けたのはベンチ責任ですね。2 1
-
94鈴木投手 制球力あるならオリックスもトレードに出さないでしょ そんな甘い話ない8 1
-
95原監督もうやめてくれ。 若手を信用できないのがでてる。 ブリンソンとかはダメな中継ぎ陣は信用できて、秋広とか横川とか若手には全く信用してない感じがもう行動に出てる。 どう考えたって横川が打たれたならともかく、打たれてないのに変えた責任だったり、毎回余計なバンドさせてアウトあげてるだけやん。 萩尾は二軍であんだけ打ってあげない。 オコエはスタメンで使わなくても、守備も足も使えて重信よりよっぽど使い方が色々できるのに二軍に落とす。 ブリンソンや長野は全然打ってなくても一軍に残しとく。 これでまた選手が悪いとか言うなよ。 原さんが悪いんだから。あんな采配した。74 4
-
96大山を四球/死球で出したらあかんで。 ウチの4番、めっちゃ走るでー。 湯浅もええとこで投げれたし、桐敷初勝利やし、快勝やな!6 1
-
97投手を早めに引っ込めたり、足の悪い中田をスタメンで起用して途中で丸に替えるような中途半端なことをしたり、秋広にバントさせたり、ちょっと考えられない采配が目立つ。負けるべくして負けたと思います。48 1
-
98先発投手が相手投手より球数も少なく抑えてたのに、先に動いてしまった監督の力量の差でしょうね11 1
-
99原監督に聞きたい! なぜ横川を降板させた? 鈴木は既に知られてるよ? 横川に行かせてればこの試合負けなかった!3 2
-
100今日は横川続投するべきでしょう。スイスイ投げていたのに6回80球で交代。球数制限でもないと納得いかない。スタミナに問題があるという理由で変えたのなら、こういう時に投げてもらわないとずっと6回までのピッチャーになってしまう。91 4
-
101阪神にとっては先発投手を打ちあぐんでいたので、変わってくれてラッキーと思ったのではないでしょうか。 少しでも相手に隙があると得点に結びつけるところは今の阪神の強みだと思います。 好投した桐敷に是非とも勝ちをつけてあげてほしいです。734 33
-
102結果論にはなるけど、ローテ投手で6回80球なら、もう1イニングいかせて欲しいよね。 絶対的な中継ぎ投手居ないんだからさ75 2
-
103桐敷…他球団にとっては驚異だろうね。また新しいピッチャーが出てきたんだから!しかしタイガースは神がかりな勝ち方ですね。13 1
-
104采配が全て。代える必要がないのに代える。代えないといけない代えない。意味も無く連投させる。 早く監督を変えて欲しい。9 2
-
105横川を80球で代えるのは予定通りやったんかな? あれだけ抑えてるピッチャーを簡単に代えるから、ちょっとビックリしました。 阪神は勝っただけじゃなくて、1点差みたいなシビアな場面でも湯浅を使えることを確認できたし、いい試合になりましたね。98 9
-
106今日は横川に託すべきだったね!あと攻撃の時秋広バントではなく坂本バントの方がよかったね!采配が悪い!24 2
-
107ストレートしかストライク取れず右打者にはインコースにも投げられないなら勝ちパターンは無理だわ。 横川で同点までは投げさせて欲しかったわ 鈴木より平内の方が勝ちパターンにふさわしい球は投げてる59 10
-
108負けたとは言え、やっぱり巨人は強いと思う。慢心することなく阪神は頑張ってほしい。4 5
-
109動き過ぎる原采配 状況を見極めて動かない岡田采配 どちらがいいとはいえないけど原監督はもう少し選手を信頼して欲しいかな19 1
-
110極端に客が少ない環境でしか今までやったの事ない選手に、あの喧騒の中での登板は酷だと。2 4
-
111替えてくれて助かった。 そして大城は相変わらずピンチで外一辺倒。そりゃ今の阪神なら打ちますよね。17 4
-
112いやぁ~原と大城に助けられた。 打ちあぐねてた横川を早目に下ろしてくれたり、秋広にバントさせてくれたり。 7回裏、今の阪神打線で唯一の弱点である6番ライト軍団と7番マン振り梅野で得点出来たのは大きい。 大山死球の後、佐藤・森下・梅野と3人とも外一辺倒のリードを狙い打ち。大城がアホで助かった。 青柳と西純が2軍行きで今日の先発いなかったんだよね。桐敷は2軍であまり調子良くなかったからさすがにキビシイかと思ったら7回1失点で勝っちゃったw 明日からはローテ通りだと大竹、才木。 阪神の次に好調な巨人に3タテしたらいよいよ独走体勢に入るんちゃう?42 45
-
113所詮はオリックスが放出要因に選んだピッチャー。 ちょっと脆さが出ればこんなもんでしょ。12 2
-
114魔の7回とか魔の8回とかでは無い。ピッチャー(鈴木)が悪いのでも無い。 単純に原監督の采配がNG。 シーズン途中でもいいので是非監督交代を。36 1
-
115初完封もいけそうな横川だったけどなんで交代したのかね ケガでもしたなら別だけど 秋広にバント、横川交代、相手が喜ぶだけだよ16 1
-
116リードしている上に0点で抑えていたピッチャーを相手先発より先に代える ファンは皆が代えてはいけないことを分かっていたはず 常に相手を楽にする采配をし続けるセンスの無さは大したもの41 4
-
117勝っているチームが先に先発をマウンドから降ろすのは下策ですね。まして球数もまだまだ行けそうでしたし、そもそも中継ぎ陣は疲弊している上に移動ゲーム。 ピッチングコーチがなにも機能していないことが見え見えですね。15 2
-
118昔から甲子園の試合は難しい。 鈴木は甲子園のあの独特の雰囲気に飲み込まれた感じがする。 死球を与えるまでは普通に良かったけどな。2 4
-
119完全に継投ミスですね 6回で80球、3安打で無四球ですよ 援護1点なら、8回まで投げて同点まで我慢でしょう 阪神側はピッチャー代えてくれてありがとうでしょうね32 1
-
120声出し解禁後の甲子園で主力に当てると野次が凄いからなぁ。慣れてないパのピッチャーじゃ動揺するだろうな6 2
-
121横川が続投してたら… 完封してたかも? たられば言っても仕方ないけど、 それくらい阪神が打ちあぐねてた3 2
-
122阪神にしたらラッキーな継投だった。k鈴木登板は岡田監督に見せつける原監督の演出かと思った。8 1
-
123好調タイガースが原監督や巨人投手にプレッシャー掛けてますね。まず明日絶対勝つ事。3連敗だけは…2 1
-
124阪神ファンですけど、横川代えちゃうから。 横川〜大勢に繋がれたら完封されてたかも。 まあ、大事に使ってるのかな?9 1
-
125今の阪神は、相手のスキをつくのがすごくうまい。 あと、1回投げさせればよかったのではないのか。 更に、死球を出してしまいあとは自滅。 せっかく、上向きになってきたのに、残念。 そろそろ、止めないとセリーグは灯が消えるよ。14 3
-
126それにしても、なぜに横川から鈴木に交代したのか?不思議な原采配。 横川のままやったら、苦しんでいたにも関わらず。なんなんやろ? 桐敷、プロ初勝利おめでとう。12 2
-
127もう1イニング行くと思ったけどたぶん大山を警戒したな。ホームラン性の大飛球もあったし。しかし横川は制球も安定しているしタイミングも取りずらいからこれからも手こずりそう。13 3
-
128自慢じゃない中継ぎ陣なのに先発ピッチャーを80球で交代させる愚かさは原監督の得意技なんです。19 1
-
129横川の白星奪ったの今シーズン2回目? プロ初勝利も育成になる前に奪われたし4 1
-
130阪神ファンだけど、何故に原は球数が少ない横川を代えたのか? 正直、横川は打てる気がしなかったので助かった印象です。 岡田もたまに余計な事してやらかすが良い時は何もしない方がいい。17 3
-
131オリックスファンですが、中継ぎが相次いで故障も鈴木は一度も呼ばれませんでした。 何故使ったのか理解出来ません7 2
-
132原も矢野みたいなことするようになってきたな。レフト岡本→一塁とか。やめとけって。 4番に守備位置コロコロはほんま良く無いわ。8 2
-
133横川が持ってないんじゃなく、原が持ってない ホンマ今日も敗退行為に等しい 打てない打線ももちろん悪い! ブリンソン要らんから、萩尾使って!4 4
-
134横川は今シーズン1番良かったと思う位の投球してたのに交代して逆転されるし。絶対的な中継ぎいないんだから、せめて100球近くまで投げさせればいいのに。 それで逆転されたなら仕方ないと思えるけどね。63 3
-
135阪神にはまだ見せてない新しい中継ぎを手に入れたから早く見せびらかしたかったんじゃない?フレッシュだろ?と。 こちとらウェスタンで何回も当たっててデータあるの知らんのかな。6 2
-
136せっかく波に乗って来たのに継投失敗で水の泡だろう。もう一回横川で行って次に平内だと思ったけどな。まあ名監督の判断だからしゃあないね。1 2
-
137ピンチ作ってもしっかり抑える阪神中継ぎとピンチ作ってしっかり返さえる中継ぎの差ですかね 防御率が物語ってるw 後半戦に勝負かけてて今色々試してるとこならまだわかるけど、相変わらずの左右病?20 1
-
138虎党だが最近、阪神が対戦した投手では 今日の横川は一番良かったレベルなのに 何で原監督は変えたんだろ?って正直思った。 7回まで横川、8回平内、9回大勢だと 思ったけどな…9 3
-
1393巡目だけど球数まだいけて無失点で抑えてる先発投手とネタ中継ぎ陣を天秤にかけて何故後者を選ぶのか分からない。にわかの自分でも鈴木が佐藤に被弾してるの知ってるけど。相性見ないもんな。先日の鍵谷の時もそうだが。両チーム勢いあったけど監督の能力がこちらは足りなかったです。164 9
-
140横川君は先輩に勝ち星消されること多いよね。まぁそれが嫌なら完投しろってことだけど、もう少しスタミナつけて監督の信頼得るように頑張ろう。12 20
-
141原の場合、自分と関係のある国際武道大の鈴木をトレードで獲得したから使いたいだけ。 毎試合安定して投げている横川を替えて、投げてみないと分からない中継ぎを起用。 秋広のバントといい、この戦力で勝てない原因がはっきりと分かった試合。129 26
-
142横川が可哀想。 0で抑えてる選手を先に代えるくらい、中継ぎが強いと思ってる監督。 こんな采配じゃあ、育ちません。 岡田監督との差があり過ぎます。 育成する最高な場面をまた、失いました。29 1
-
143タイガースの投手陣、雨後の筍のように出現しますね。 桐敷投手プロ初勝利おめでとうございます。4 1
-
144まるで中継ぎエースになるかのようなコメントしてたけど、正直まぁまぁ打たれる投手だぞ、中継ぎで防御率4点台の投手だからな...3 1
-
1456回被安打3球数80球の先発ピッチャーを変える監督って他の球団にいますか? 自ら流れ変えてどうするんですか? 中田に代走丸 なんで? 中田が故障明けでフル出動できないんなら先発で使うべきじゃないのでは? 全く理解できない采配ばかり おとなしく座っといてください。27 2
-
146横川よ。投手の評価は運に左右される勝ち星ではない。 防御率こそ投手の真の評価よ。 次の登板も期待してます。9 1
-
147こんなピッチャーに大事な回を任せてる時点で弱い。鈴木なんてオリックスの2軍よ笑16 2
-
148オリックスで全く戦力にならなかった選手を1点差の7回で使うってどういう采配してるんだ 普通もうちっと大事じゃない局面で何試合かテスト登板させるよね 抑えたらここで鈴木を使える俺は凄いって思われたいような自己満采配でしかなかった19 2
-
149原がいらん事したら負けるな。球数少ないのに交代させたり、打ってる選手にバントさせたり、よく分からん場面で代打出したり、余計なことせんでくれ。7 1
-
150原監督、この大事な初戦でやってくれました。 何故か横川を交代。チャンスで秋広にバント。 ほんと勘弁してほしい。21 1
-
151前に書いたけど、K-鈴木は去年オリックス時代に阪神がボコってるんで、トレードで獲得した時に打てるピッチャー補強してくれてありがとうって。案の定ほらな。明日も中継ぎで出してくれ。9 1
-
152今日は采配が全て裏目。 ベンチで負けた試合。 最終回もウォーカー出すなら丸の所でしょ。 秋広のバント。 横川の交代。 中田のスタメン。 横川のスリーバント。14 2
-
153先発投手好投の1点差のゲームは下手に動かない方が良いのに。7 1
-
154横川はあと一回いかせるべき、これは結果論ではなくあれだけのピッチングをしてたのに原は雰囲気や流れを断ち切ってしまったね、交代したことで阪神はラッキーと思わせた時点で劣勢になりましたね、つまり原が全部悪いということです!40 2
-
155横川無失点、球数80球… 疲れが見えたかもだけど何故交代? 原監督の継投策は迷采配にしか見えん…25 1
-
156ある意味若手をダメにする全権監督… 横川が可哀想です!ここはピンチまたは同点までは横川で良かったです。 前の回、門脇で終わったから続投だと思ってたら謎の交代… 自ら動いて目立とうとするからダメなんでしょうね! 6回までの横川に不満でもあったのでしょうか? まぁ信頼してないんでしょうね!34 2
-
157予想通り もともとオリで二軍の投手 ストレートの急速のみ 変化球もキレがないし 打たれるわな11 1
-
158横川を替えたことで流れが変わった。ましてやストライクが入らないしボール、ストライクがはっきりしている。ストライクの欲しさにおきにいき打たれる。監督さんには流れをみ極める能力ないからね。マニュアル通りしか采配できんし。42 4
-
159このユニフォームかっこいいね、オレンジのヤツよりこっちの方がいいよね。6 3
-
160大勢以外の今の巨人のリリーフ陣の球威やコントロール(技術面)は、疲れが出てきた横川よりも劣ると思う。 原のマシンガン継投は、勝つ為の采配ではなく、原自身が采配に酔っているだけ。上手くいった時にマスコミから「勝利への執念」と持ち上げられた事が忘れられない。69 3
-
161両方の若手左腕がナイスピッチングで試合が締まった。阪神としたら横川代えてもらって正解だがあの場面で何故?桐敷は苦労したけど成長しての復帰マウンドは勝ちに等しかったので結果ついて良かった。村上といい大竹といい数少ないチャンスを最初にモノに出来たのは大きい。おめでとう!!87 5
-
162そんなに期待されてないときは活躍し、大きな期待をかけるとこうなるのがK鈴木なので…適度な期待感でつきあってあげてください。6 1
-
163横川を無傷で終わらせたかったというのなら納得はいく。 続けて行かせて、打たれて自信無くして降板するよりも、という考え方は昔からあったし。 ただ、坂本に打たせて、秋広にバントという采配と似たような場面は去年何度か見てきたので成功するとは思えなかった。 鈴木に関しては、本人次第という面もあるので、ここから先どうなるかは未知としか言いようがない。 最後、9回ランナー一塁で長野ではなく中田での賭けであれば、まだ確立は高かったと思った。 それに、それでダメでもまだ納得はいってた。 途中から下げてくれれば相手は助かるし、代打待機の方が相手は嫌だったと思うしな。16 6
-
164秋広って、肩弱いのかな? あの位置のフライで、ダイレクト送球出来ないとは13 1
-
165阪神ファンだがなんで良い投球してた横川を降ろしたんだ?特に球威や制球に変化があったようには思えなかった。大勢まで繋げたと思う。勿体無いね。上原も気の利いたコメントが見当たらなかったかのように『良いんじゃないっすか』みたいなこと言ってたけど不安的中ですね。44 2
-
166ここ変える意味ある? 結果論になるけど横川が良いピッチングしていたのだからあと一回任せても良かったと思うけど。案の定変わったところからこの逆転。相変わらず迷采配だよ。15 1
-
167これで阪神が勝ったら、本当にご馳走さまって感じだよな(笑) オリックスにしてみれば、この点差で使えばこうなるのは当然でしょって思ってるよ(笑)だから二軍にいたんだから(笑) でも腹はへっへっへっで終わらすんだろう(笑) さすがNPB歴代最強の迷将(笑)10 2
-
168鈴木はある意味平常運行。 オリでは1.5軍の選手だったが、こういうところを改善して一皮剥けて頑張って欲しい1 1
-
169そろそろあると思っていたけど、いちばん大事な場面で出たね。オリックスで2軍だった理由がこういうところにあるんだろう。これで、8回の男は振り出しに戻ったな。16 1
-
170鈴木どうのこうのではなく 横川を続投させなかった采配がおかしい。 先発させた若い選手を信頼しない采配はファンの気持ちも掴めない。 監督やコーチと選手との信頼関係を感じてこそファンも共感できる。 もううんざりや。 はよ辞めてくれ。18 2
-
1711点だからね。交代して守り切るのは難しいよ。やはり3点は欲しい。今日は投手を責める事は出来ないな。5 1
-
172横川を早目に下げた事と鈴木が甲子園の異様な雰囲気に飲まれたのが痛かったね。しかし、今日の阪神の応援は今シーズン一番だね。7 3
-
173悪夢というか巨人ファンなら6回に良いピッチングしていてまだ80球くらいの横川投手を代えた時点で嫌な予感しかなかったでしょう。 で、しっかり逆転されるのも情けない話だけど。バントミスも2つにエンドランダブルプレー。そりゃきつい展開になりますよ。 横川投手が頑張ってたのに悔しいすね。1747 134
-
174鈴木はコントロール悪い。 昨日は暴投… 勝ってるんだから、勝てるピッチャー出してよ。勝ちパターンに鈴木はいらない。40 5
-
175もともと、球は速いけど、コントロールに難の有る投手だからね。球が早くてコントロールが良かったら、トレードで出さないよ。8 1
-
176横川交代早すぎ 鈴木交代遅すぎ 采配の満足感に酔わないで欲しい 横川で失点しても本人もあきらめつくし 周りも納得するだろ 鈴木は死球、ヒットで自分の采配ミス認めて 交代しないと27 1
-
177原が動けば試合が壊れる。80球しか投げていない横川を交代させる迷采配で案の定、逆転されました。原の采配ミスのせいで「魔の8回」どころか、初回から「魔の〇回」です。本当に一刻も早く辞任していただきたい。 桐敷プロ初勝利おめでとう。だが、これは原のルンバ采配がプレゼントしたようなものなので、勘違いしないように。巨人以外のチームはもっと手ごわいですよ。92 14
-
178秋広にバントさせた采配にはガッカリした。 仮に送っても岡本歩かされるだけなのに。54 2
-
179今年は諦めていたけど、やっと若い選手が出て来て楽しみになってきたけど、やっぱり原監督では無理のようです17 1
-
180鈴木はストレートは早いが変化球の精度は投げてみんとわからんレベルでメンタルは超が付くほど弱いのでオリックスでは敗戦処理がいいとこやった! よって廣岡とのトレードはオリックスがかなり得した!11 1
-
181横川をなぜ代えたのだろう 阪神側としては代えてくれてラッキーだったろうな6 1
-
182阪神ファンで細かい技術的なことはわからないのですが、今日の横川投手、すごく良かったですよね?今日は完封負けかな、そういう日もあるとほぼ諦めて目を離したら、ピッチャー交代のアナウンス。ワンチャンあるかも!とTVの前に座り直したら、ワンチャン、ツーチャンあった!巨人ファンだったら、負けたとしても「今日は横川と心中」の方がスッキリしたと思います。原さんって、選手を、特に若手を信じ切っていないのかな。。。44 3
-
183確かに6回の最後の方は疲れが見えてきたのか球が浮き出してたけどまだ球威は全然行けた様に見えた。 それをわざわざ流れをぶった斬るように交代させた意図がわからん。 横川が打たれて同点、逆転されて勝ちが消えるなら納得やけどリリーフが打たれて勝ちが消えるのはやっぱり先発にとっては辛いで。しかも1-0で耐えてたんやから尚更。。。 解説の藤川が阪神同点の時に言ってたけど監督の差(戦い方の違い)が出た場面やで。775 54
-
184阪神は流石の横綱相撲という感じ 先制されてても焦りを感じない4 1
-
185だいたい一点差で阪神甲子園初登板とか有り得ないでしょ。 鈴木投手には拷問だったのではないかな。 阪神戦にはもう少し楽な場面で最初は使ってあげないと。 原監督にはデリカシーとかないんやれね。 嫁さんも寝取った訳やし。8 2
-
186K.O鈴木 本領発揮してきましたね 横川を代える意味がわからないし 明らか阪神は嫌がってた。 自ら打ちやすい投手に代えて逆転を許した原。 勝負勘ゼロですね。 6回吠えながら気迫の投球を見せた横川の 次に投げる投手が気迫を感じない 怖気づいた投手が投げていたら まず その時点でおかしい。 横川より気迫ある投球をしないといけないよね。 クビでいいです。20 2
-
187これは原の采配負け。 あれだけ好投してた横川を代えるのはあり得ない。6 1
-
188レフト岡本あたりから暴走采配が出てきました 首位阪神になんとか食らいつこうとしたものだと思われる。 岡田監督からすると、そういう悪あがきにしか見えない。 横川降板は巨人ファンも阪神側も「まじか?」 甲子園の大声援のマウンドは 鈴木より三上の経験値に賭けたほうがまだ良かった。237 14
-
189悪夢ではなくて、何も作戦がない監督と首脳陣。 いまのジャイアンの野球は、二流の選手をだし、自ら勝の流れを手放して、負けてもヘラヘラしている選手。 いまならまだ間に合うから、早く腐っている監督と首脳陣を首にして、新しい監督首脳陣で出発してほしい。179 18
-
190横川何でもう1イニング投げさせなかったのか? 鈴木の交代も遅いし何せ高梨は打たれるイメージしかない。 ま~打線も追加点取れてないし3連敗の可能性あるな。46 3
-
191大山、佐藤輝明、森下 ドラフト1位のトリオで、 同点。 木浪が逆転犠牲フライ。 桐敷初勝利。 湯浅復活。 岩崎3三振でセーブ。 阪神ファンには最高の試合だった。7 1
-
192今日の横川のピッチング、球数で7回を行かそうとしないなら永遠に7回の階段なんて登れないだろうね。桐敷にバントさせてまで7回を行かせた阪神とはあまりにも差がありすぎる。もしこのまま負けるなら今日はベンチの負けやな。55 3
-
193ウエスタンでも結構打たれてますし、トレードできて水を得た魚(うお)のようにバンバン活躍するなんてなかなか無理ですよ。6 2
-
194あらら、鈴木康平頑張ってると思ったら今日はK-鈴木が投げてたみたいやね。 まぁ3試合投げたら一度は炎上するのが彼のクオリティなんで、巨人ファンの皆さんも長い目で見てください。17 2
-
195好投手もいつもいい状態とは限らない。 流れが悪く、調子が良くない状態では即対応も必要な場合が多い。 なぜか、傷が深くなって交代と言うケースが気になってしようがない。 誰が判断するかだ。2 3
-
196今日の負けは、監督に勝負眼がない結果。①阪神をキリキリ舞させていた、横川の交替が早すぎる。本人のショックは想像を絶するものがある。②リリーフの鈴木がデットボールから3連打浴びるまで交替させない無神経さで、後手に回る試合展開となり、このゲームを落とす。 藤川解説者は、この2点について、全く解説で触れない、何故か?。下心があるのかな。今日の負けも監督、投手コーチの責任21 5
-
197誰もが思ったこと。 6回80球だよ・・・何で変えるの? 誰が迷采配を止める人はいないのか。4 1
-
198鈴木投手を替えるのが少し遅かったですね。横川投手の好投も報われなかったですね。初物に弱いジンクスがまだ生きてたね。それにしても、梶谷選手、丸選手、長野選手含めて情け無いね。もういらんね。いざと言う時に役に立たん。7 2
-
199パ・リーグの選手だから、甲子園のこの雰囲気に飲まれちゃったんでしょ? 鈴木にあんまり期待しちゃダメだよ 元々、フォアボールからホームラン打たれちゃうようなピッチャーだよ。41 4
-
200まあこの交代はないわ 観てて今日勝つには八回まで横川で行って9回大勢 もしくは横川の完封 この二つのケースしかないと思っていた 六回まではないわ せめて点取られるまでは任せるべきやな 阿波野クビやな23 2
-
201鈴木が今後中継ぎとして使えるか 見極めたかったのかと思います。 結果はでましたね、 鈴木投手おつかれかま。。1 1
-
202横川が疲れてたとしましょうただストリートに強い阪神相手に球は速いが棒球気味で変化球は入らない鈴木 はたしてどちらが抑えられるか気になりますね9 1
-
203何故よかった横川を変えたの?また原監督の謎采配が始まった。横川がかわいそうだわマジで!それと三振10じゃ勝てないよ!3連戦次第では4位あるかもよ!21 1
-
204同点までは横川に投げさせて欲しかった… 原監督の采配は全て裏目… 岡田監督の爪の垢でも煎じて飲んだら?68 7
-
205原監督は適材適所と言う事を知らない。鈴木が悪い訳では無い。原監督は確実に選手を潰す!4 1
-
206自爆。もうオリックスへお帰りください。オリックスで戦力外になってるのがわかる。 田中豊と変わらない。15 5
-
207予想通りで笑ってしまう。 やはり鈴木は田中豊と同じレベル! 原監督が岡田監督に采配で負けた試合! 原監督の低レベルな采配も再確認できた試合です!5 2
-
208そうだよね。そんなタイトな場面で、抑えられるピッチャーがトレードで獲得出来るわけがない。 元々ストレートは、速いけどコントロールは、アバウトですよという感じだった。 継投は、難しいけど80球の先発ピッチャーを代えるほどではないと。20 1
-
209今日の雰囲気からして阪神打線は横川投手全く打てる雰囲気無かったけど球数も浅いうちから勝手に交代してくれて心底助かったな。彼はスタミナに難があり突然ガタ落ちでもする系なのかな? 巨人首脳陣は「バッカじゃなかろうかルンバ~巨人面白い野球するね~野球は意外性のスポーツ」ってあの世でイヤミ言われてるぞw11 2
-
210横川を6回80球で代えたこと以外に、クリーンアップの秋広に6回ワンアウトから送りバント、9回大城に代打ウォーカー等、ジャイアンツファンはどう思ってますか?私はタイガースファンですが意外に感じました。11 2
-
211監督の采配の違いは大きい。秋広はバントではなく信頼して打たせるべきでしたし、横川ももう1イニングは任せるべきだったのではないでしょうか。 選手の気持ちがわかる監督とわからない監督の違いが勝敗を左右した試合でしたね。 とても残念です。5 1
-
212監督の采配ミスで負け。 ストライク入らない時点で打たれるのは目に見えていた。32 2
-
213秋広にバントとか横川の交代とかなんか謎すぎる采配。。鈴木はやはり変化球に難ありかと。変化球でストライク取れないしインコースに投げれなさそうなんで、圧倒的なセットアッパーとはいかない気がする。。65 4
-
214うーん、結果論でなく、何で相手の嫌がっている横川代えるかなとは思っていたんだよなあ。岡田監督が桐敷を7回まで投げさせて、場合によっては8回も行かせるようなそぶりを見せていたのと対称的。49 4
-
215単純に鈴木の使い過ぎ お気に入り連投体質をやめてリリーフにも適切な休みを入れないとパフォーマンスを維持できない そのレベルのリリーフ陣だということ6 2
-
216はい。采配ミス~。 原さんは強いチームを勝たす力はあるけどそこそこのチームを勝たす力はないよ。11 1
-
217巨人目線→残念ながら中継ぎと監督采配が露呈された試合だった。1-0で勝たないといけない試合。中継ぎがここぞで抑えらない。采配は秋人に送りバンド?大城に代打?よく分からない采配だ!8 2
-
218鈴木投手はこんなもんです。オリックスで 2軍です。それかあんな点差で甲子園だし コントロール悪いのをバレでそまうよーな 死球だし、そこでお終いが普通。 これは逆転されるってファンなら必ずわかる。なぜ、監督、コーチは分からないのか。 せっかく継投さると決めたら勝ってるときは 継投に徹する、これで鈴木投手はたぶん 四球、死球病になる、前の澤村みたいななる。そのレッテルを貼られる前に代えて やればいいのに。監督の差がてた試合でした。44 13
-
219K鈴木はメンタルが弱いので1点差の勝ちパターンで使うような投手じゃないわな。 そんな場面で使えるならオリでもっと活躍出来てたはず。9 1
-
220横川は6回以上投げてないから、継投ミスではないと思うけど、昨日みたいに上手くいかないだけ。1 11
-
221横川を何故7回行かせなかったのか大いに疑問だし、采配ミス、誰しもが思った筈だ。 4安打、0失点、球数80、疲れも見えなかった。普通なら変えないよ1 2
-
222つまりは、岡田監督と原監督の技量の違いの何者でもない、何故横川投手を降板させたのか?完璧に阪神打線を抑えているのにだ。理解に苦しみます。こんな事していたら、巨人はいずれ最下位に堕ちてしまうだろう!11 2
-
223予想通り。あれだけ打ちあぐねた横川を替えるハラ采配。これでは勝てないよ。後ろの信頼が有れば良いが、無いのに替えるハラ。大事な試合なのに理解出来ない。本当意味不明。だめだこりゃ。12 1
-
224原さんお得意の投手継投即失点。 何でこんなにも多いんだろうか。本当にこうしたらすぐ点取られるよね。 原さん、鈴木のせいにしないで自分を責めて下さいよ。22 1
-
225左右病は治らないな。9回大城に代打ウォーカー。当たってる大城に代打?大城の方が遥かに打率高いけど。指揮官は左バッターは左ピッチャーを打てないと相変わらず思っているんだな。病的なまでに。32 3
-
226今日は監督の采配負けです。 ・秋広に送りバント結果がフライアウト ・横川を6回までで降ろす 好調の秋広に送りバントさせる必要なし。 リリーフはいつも打たれ負ける。そんな中で7回から継投に入っては首位独走のチームに打たれるのは当たり前の話。 監督が余計な采配をしなければ勝てた試合。 実に勿体ない。5 1
-
227大山にフォアボールならまだしも、デッドボールを当てたらあかんわ。無言で睨み付けられたら、蛇に睨まれたカエル。びびってしまうやろね。腕がすくんで、連打されましたね。これが、うちの4番ですわ。18 4
-
228先に動いた方が負けとかよく格言があるが、同世代の投手と投げ合っていたので続投させて欲しかった。 投手交代は難しい、続投させて点が入れば批判も出るだろうし。 だけど私の持論は投手の数が少ないほど勝ちの確率が高くなるです。190 11
-
229阪神ファンだけど今日は横川の交代と大城への代打だなぁ 横川なんて今年イチのピッチングだったんじゃないの?点取れる気がしなかったよ 大城が今年調子いいのは他チームファンでも知ってる 原には泣かされるね… 去年矢野で凝りてるからよくわかる6 2
-
230オリの時と全く一緒。 球は速いがコントロール悪い、ストレート弾き返されたら終了。 いつものk-鈴木でした、、7 1
-
2317回の横川か鈴木かといわれたら、今日は横川かな。 確かに横川は7回不安だし、鈴木もイマイチ。 でも今日はそれなりに完封まである雰囲気だったと思う。 もちろん結果論なのでなんとも言えない。5 2
-
232セットアッパーは厳しいでしょう。 オリックスファンなのでよく知ってますが、 凄いストレートを投げますが、コントロールはイマイチでスライダーはせいぜいカウント球レベルで決め球にはなりません。 そのため、1点もやれない場面やランナーが溜まると、 大胆なピッチングができず、決め球がストレートしかないため、 置きに行ったストレートを痛打されたり、四球を挟んで炎上傾向にあります。 ビハインドや点差が開いてると、ストレートでガンガン押せるので、良いピッチングをするんですけどね。 巨人がセットアッパーに苦しんでいるのはわかりますが……。420 28
-
233悪夢を呼んだのは原監督。横川を変える必要ない。指揮官が状況をみて臨機応変に対応しないとこうなる。7回、8回のリリーフをパターン化したいのだと思うけど、岡田監督だって昔のJFKみたいな戦術はとっていない。いくらリリーフとは言え、連投はきつい。まして、今日は東京から大阪まで移動している。昨日、マウンドに立ったリリーフはできるだけ連投させないようにする必要がある。 今日は原采配のおかげで、阪神は勝った。196 9
-
234巨人ファンのみんな よほど悔しくて酒飲み過ぎたんだろうね 誤字脱字が多すぎる 原監督采配の批判は見っともない はっきり言うよ 負け惜しみだよ目を覚ませ 原巨人一生懸命に応援したれや1 1
-
235何で無失点で頑張ってる投手変えるかなぁ~。 横川打たれて負けたなら納得いくよ。 これからチームを背負っていく若手だよ、我慢して育てようよ。ホントこの監督はダメだ。26 1
-
236原さんも若干上向いたかと、思ったが ちゃんとしたチームだと、自力が違う 交流戦は、多分相当苦戦すると思う。1 1
-
237あんなに外一辺倒のリードしてたらバッターは踏み込みやすいよ。大城のリードにも問題あるよ7 8
-
238阪神にとっては、ラッキーでしたね。まだまだ球が走ってる横川を6回でおろしんだから。一体何をしたかったんでしょう?。全権監督は?。監督の采配で負けるべくして負けた試合の典型でしたね。4 1
-
239原監督には感謝しかないわ 好投の横川をわざわざ変えてくれたのだから 「ここらで阪神に勝利のチャンスでもくれてやろうかな、おーん」とでも思ったのでしょうか ナイス采配、原監督! 今年2年目で辞めるとか言わず、3年契約の来季もお願いしますね49 5
-
240大山への3-0から死球でもうダメだと思ったよ。 ストレートしかストライク入らないからストレート狙い打ち。 警戒しすぎ。ビビりすぎ。まあ巨人のリリーフは大勢・高梨以外はちょっと無理だね。12 2
-
241オリファンですが、Kは豆腐メンタルですよ。大山に当ててしまったから、尚更インコースへは投げられない。当然初球は真ん中へ置きに行くのを読まれて滅多打ち。2 1
-
242接戦の時にこのチームで勝つには戸郷を見習って完投するしかないのよ。 そしてヒーローインタビューで嫌みの一つも言ってやればいい。9 1
-
243原監督動きすぎ! 継投もいいけど横川にタイミングも合ってなかったんで7回は横川で良かったんじゃない? あれだけ良いピッチングをして試合を作っていたんだから横川に任せてあげて欲しかった! 今のGIANTSには勝利の方程式は無い! 横川次だよ次頑張れ104 3
-
244大山に当てたのが全て。 インコースの使い方が分かってないし、スタンドに呑まれて終わり。3 2
-
245これで二軍だ。 かわいそうに。 どんなに頑張っても一度ミスしたら二軍。 選手をモノとしか考えてないのだろう。3 1
-
246やっぱり死球とか四球を出すト流れが変わる事ありますよね!4 1
-
2471-0で勝たなあかん試合やけどな ストレートばっかりでは打たれますね8 1
-
248完全に原監督の采配ミスによる負けです。秋広への意味不明なバント指示で流れがおかしくなり、それでも踏ん張る横川を替える暴挙で、案の定、逆転されました。鈴木が入って中川が戻っても、中継ぎ陣はまだ12球団最低レベルのままですよ。 先発を引っ張らねばならない状況は変わってないのに、原監督はすぐ油断します。また借金生活が待ってます。47 1
-
249やっぱりどんでん監督は長い間外から阪神や他チームを見てるのと将棋に造詣があるだけあって見解が広いし、打ち勝つ野球の弱点を徹底に突くのが巧いね。14 2
-
250K-鈴木が出たね。 オリックス時代もいい球投げるんだけどコントロールが・・・四球じゃなく死球とは。わかっていてトレードで獲得したのだから仕方ない。 それにしても繋がらない。さすがセ・リーグ一番の投手陣です。19 2
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee5548268ce2684ab80365d06a1c9e24d774a181
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee5548268ce2684ab80365d06a1c9e24d774a181/comments
コメント