サムネ

<広島6-4ヤクルト>◇26日◇マツダスタジアム  ヤクルトが19年以来、4年ぶりの8連敗を喫した。借金は20年以来の9と膨らみ、V逸の危険水域に達した。  先発の高梨裕稔投手(31)が3回7安打3四死球で6失点と炎上。打線は相手を上回る13安打を放つなど、中盤以降に反撃したが、届かなかった。高津臣吾監督(54)の監督就任後では最長と...

  1. 1
    打線はなんだか本当に噛み合わないねぇ。。 1、2番が打ったら山田村上打たない。 山田村上塁に出たら後続続かない。 かと言って一時期に比べると、下位打線からもヒット出ているので下位打線も全くノーチャンスでもない。 点もそこそこ取れている。。 さすがに明日は長岡→西浦にスイッチするかな?
    4 3
  2. 2
    うん、なら、長岡を落として、みんなにチャンスを与えよう!
    71 10
  3. 3
    監督、もっと怒っていいですよ。感情出していきましょう!コーチ達と相談して現状で一番ベター選択した先発投手にこれだけ背信投球されてしまったらどうしようもないですよ。誰が見ても無理ですもん。言い方は良く無いですが、先発高梨では相手チームに何のインパクトもないですよ。監督が我慢して耐えて責任を背負い込んでる姿が見ていて辛いてす。
    11 14
  4. 4
    高梨先発の時点で勝つ気がないことが伝わってきました
    37 1
  5. 5
    正直見ていて辛い試合が続くけど、一番辛いのは選手やコーチ、そして監督。 2年間は良い思いをさせて貰った選手、コーチ、監督。 皆んなで応援しましょう! 長岡さんの守備でどれだけ助けられたか? 分かる人は分かっていますよ。
    4 16
  6. 6
    メンバー表とか見ても、昨日一昨日の川端の使い方見ても、今できるベストを尽くしていない感じがしますね。 村上の固定は今までの実績があるので百歩譲ったとしても、長岡は固定するほどの選手でしょうか? いくら守りが良くても1割台では…
    18 1
  7. 7
    V逸危機というか、もうないでしょ。
    9 1
  8. 8
    高津はいつまで過去にこだわるんだろう 去年あれだけやったから今年もやるはずと思ってるのか 阪神が青柳を落としたことに「代わりの選手がいるからできる」という意見も見かけるが、そもそも高津は「代わり」ができるか試してない 先発として実績のある小澤はもちろん、丸山にもやらせてみればいいし、下からどんどん上げればいい 試すだけならタダだ 今年は長岡の目覚めを待つシーズンみたいだから、他の人も目覚めさせてあげればいい
    135 30
  9. 9
    そりゃコメントできないよ、自分の采配がマズかったとは、、ね。 ある意味、一昨年と昨年と今年は采配自体は特に変わってないけど、一昨年と昨年は選手が勝手に結果を出しただけだしね。今年はマクガフの穴と村上の結果と塩見スぺと丸山行方不明のせいかね、山田も外国人もその他もこんなもん。先発陣はこんなもんでしょ、まあ奥川が戻れば少し良くなるかもしれない。
    8 4
  10. 10
    先発が序盤で6失点ではな。
    44 1
  11. 11
    そういえば野村監督の頃のヤクルトもリーグ優勝した翌年はBクラスに転落しましたし、幸いにも4位で終わってます。 今年のヤクルトは当時のように優勝どころか2位、3位が無理なら4位を目指して頑張るしかないと思います。ちなみに3連覇を目指した1994年、終盤は最下位にいましたが、最終戦で勝利して阪神と同率4位で終えたというエピソードがあります。
    19 2
  12. 12
    そうだなぁ。 今いるメンバーで戦うしかないよね…。 ヤクルトは層が薄い…。 だからね…実力がないなら気合だけでも負けないで欲しいんだよ。 カラ元気でいいからさ…闘志出してくれよ…。 頼むよ…。
    27 7
  13. 13
    3ラン打たれ過ぎ。他のチーム相手では全然打てない選手に打たれ過ぎ。同じ選手にやられ過ぎ。打線の反撃は遅すぎ、さらにツーアウトから全然点がとれない。監督以前に選手がヘボすぎ。
    1 2
  14. 14
    投手も野手も怪我人や不調な選手ばかり 薄い選手層で連覇したツケが回ってきたのだろうか まだ5月だというのに残念だが、来期の挽回に向けて戦力の見極めしながら今季はやり繰りしていくしかないな
    12 1
  15. 15
    デッドボールとかサイン盗みイチャモンとか神宮ホームとかさぁ、もうええよ
    8 33
  16. 16
    真ん中真っ直ぐに空振りしてるうちはどうにもならない。昨日の試合で、大きなホームランを放ったが、その感触が続かないのが、今年のつらいところ。
    19 1
  17. 17
    今いるメンバー全員で戦ってくれ。 最善の采配をしているようには見えない。 5回の最大のチャンスで進塁打すら打てない1割バッターを、最後のチャンスでも打席に送るのはどう考えても納得できない。代わりのバッターが打てるとは限らないが、誰がどう見ても代打だったと思う。代打で中村じゃなかった理由を知りたい。
    188 18
  18. 18
    昨シーズンは横浜が借金9から終盤に優勝争いしてる。それが望み。
    7 4
  19. 19
    今日の広島戦で確信したけど決して外野の本職でない人達が守っているとはいえ去年やっていた守備や走塁をできなくなって広島がそれを遂行してる気がする。外野飛球を取ってから。守備も走塁も次の塁を狙う、防ぐの基本的な事が欠如してきてる。極端なことは多いんだけどこういう基本的な事からしないと。河田コーチも出戻りだけど高津監督とは初めて。そこらへんの相性というか信頼関係が最近気になってる。
    24 4
  20. 20
    これだけ酷い惨状なんやから下からあげていろいろ試したらいい。もう勝ちに拘る必要はない。明らかにWBC後遺症や中継ぎは酷使で疲れがある。 もう完全にデッドラインは越えたから高津も意固地になる必要ないで。
    24 2
  21. 21
    だれを落とす、だれを使う、そういう問題ではなく、投打がかみ合っていないと思います。昨年も、コロナで大量の選手が離脱したことを思えば、メンバーは足りています。あとは個々の選手のやる気だと思います。三連覇をなし遂げたいのか、はたまた最下位に甘んじるのか。昔からのヤクルトファンの一人として、応援しています。
    36 10
  22. 22
    Vなどという文字はもう捨てた。 今出来ることをしっかりやるしかない。 初回から2点も3点も取られて、捕れる球をお手玉したり後ろにそらしたり、ランナーを釘付けにする凡打や三振ばかりでは話にならない。 まずここからだ。
    34 2
  23. 23
    それさぁ、小川監督の時16連敗した時にも同じこと言ってたんだよなぁ 記者や解説者から「補強はしないのか?」の問いに平然と「今いる戦力で」って。 戦力になってるの何人いるのよ?今。 試合は決まったスケジュールだから戦力足らなくても出来るが、戦いは出来ないだろ。 ファームだって悲惨そのもの。 次世代、交代要員なんて皆無だよ。 12球団最弱なんじゃないか? 嘘でもいいから、勝てるために補強しますとか何とか言って欲しかったよ。 今年はあの年のコピーそのものだ。
    1 1
  24. 24
    中日と楽天すら勝ったのに…
    7 2
  25. 25
    負けても信じて応援するのがファンだとは思うけど… こうも勝てないと本当にガッカリする。 一昨年昨年と、いい夢見させてくれてありがとう! と言いたい所だけど、もうちょっと頑張ってくれよ! 頑張ってはいるんだとはわかってるけど。 やっぱり燕が元気に飛び回ってるの見ると悲しくなるよ。
    17 3
  26. 26
    そう思ってるならいつまで長岡を聖域にするつもりなんだよ?
    1 1
  27. 27
    何回高梨先発→失敗を繰り返すねん!中継ぎの小澤とか木澤とか大西とか星とか先発させたほうが全然マシだわ。どうせ序盤にKO されて木澤とか小澤投げさすんだから。
    1 1
  28. 28
    V逸危機ってw記事書いてるやつもファンも無理って思ってるよ。采配が頑固すぎる…
    17 1
  29. 29
    昨年阪神は出遅れてから、最後はCSまで来ました。 今年のスワローズにその力があるとは思えません。 少し監督は甘すぎないかね。 今いる選手って言うけど、体調管理もプロ野球選手の仕事でしょ。 一般の会社なら信用問題ですよ。 野球に限らず、他のスポーツでもこんなに選手が離脱って聞いたことないです。
    3 1
  30. 30
    中継ぎ酷使の元凶伊藤智仁と一緒に消えてください
    7 8
  31. 31
    高津って贔屓が多すぎる。昨年も不調のサンタナスタメンにやたらこだわったし、今年は長岡をてこでも外さない。
    6 1
  32. 32
    得点すべき機会にきちんと得点する。 何も全て安打で繋ぐだけではない。 犠牲フライや犠打、進塁打。効果的に使えば大きな武器になる。他でも言ったが5回表の長岡の場面はそれを象徴してる。進塁打一つ打てないのか打たないのか….。若しくは犠打。采配も含めてチーム全体で攻撃する意識に欠けてるなと思った。これも日替わりオーダーの弊害か。強いチームは固定オーダーで何をすべきか選手が分かってる。 まあいくら言っても変わらんから言っても無駄なんだけどね….。
    49 3
  33. 33
    Aクラスどころか広島にも通用しないのに優勝?
    6 1
  34. 34
    あまり采配には言いたくないけど、流れを止める4番を4番のままでいいのか。しっかりと考えてもらいたい。これだけ負けてる先発投手もそうだけど、打つべき人が打ってない現実が大きく影響してると思う。
    39 3
  35. 35
    いつになっても打てない4番と長岡にこだわってる 監督のほうがよっぽど問題じゃない? 勝とうと思ってないのは高津監督でしょう
    27 1
  36. 36
    今日はよく打ったよ。13安打も打っている。 広島は10安打。 負けているときはチャンスの場面に限って打てないものさ。
    2 9
  37. 37
    打つまで待とう采配でずっと山田に裏切れ続けているのにそれを村上や長岡にも実施しちゃうだから、反省がまるで無いよ。意地になって使っちゃダメだよ。
    52 7
  38. 38
    高梨を先発で使ったり並木をスタメンで使うのはやめてほしい!
    24 1
  39. 39
    V逸危機ではなく確定かと。12ゲーム差だよ。 阪神の方が投手陣いいのに。 さらに上にはベイスターズ、巨人、広島がいるのに。絶対大丈夫ならぬ絶対無理。
    21 1
  40. 40
    交流戦史上最強勝率の翌年に最低勝率記録つくったりして。 2015年のベイスターズの3勝14敗1分の.176が記録らしいけど、今のスワローズがパリーグに3つも勝てるかな。
    9 2
  41. 41
    太田選手、西浦選手、よく頑張りました。救世主か起爆剤になれそうです。サンタナ選手、オスナ選手もマルチヒットで頑張りました。そろそろ一発見たいところです。濱田選手も古賀選手も2塁打何本もありがとう。みんな頑張って合計13本もヒット打ったのに、無安打だったのは誰かしら? えっ……そりゃ4点しか取れないはずだ。そこが仕事すれば普通7、8点取れそうだけど。
    39 3
  42. 42
    やっぱりチャンスは与えてあげたいなと思っている。下で頑張っている人は。そういう意味では下にいる人にとっても励みになると思う 明日のスタメン見ものだ! 森下じゃそう簡単には勝てないだろうけど。
    18 1
  43. 43
    今いるメンバーで、それを動かすのが監督の仕事、打順変えたりとか工夫せよ!そうすれば明るい日が差す!
    7 4
  44. 44
    リ-グ3連覇達成は無理そうだな!
    38 4
  45. 45
    この連敗を振り返ると、スコア的には完敗っていうほどの試合はないのですが、実際に見てると勝てる気が全くしなかった試合ばかり。先制しても追いつかれ、追い越され、勝ち越せず…。先制されて追いつくけど追い越せず、勝ち越され…。ストレスフルな試合ばかり。チーム状況を考えればよくやってるとは思いますが、三連覇なんて考えないほうがいい。選手も監督も目の前の1試合、1打席、1球に全集中して欲しい。今、一番考えなくてはならないのは、若手の育成?選手の体調?いやいや、目の前の一勝でしょうよ。勝ちが何よりのクスリ。
    23 2
  46. 46
    武岡や奥村をもっと使えばいいんじゃないの。長岡なんてもうチャンス与えまくったでしょ。もういらないよ。
    35 5
  47. 47
    阪神に負けた3試合。相手の得点したときは2アウトランナーなしからってのが結構あった。吐きたくない弱音が出てるわね。
    2 1
  48. 48
    今日は仕事が忙しくて全く見れてなかったので、後から結果知りながら見ましたが… むしろ皆よく頑張ったなと思います。 実際リアルタイムで見てたら大分キツイと思うけど…こういう見方もありかもしれないです。 高梨はもう出さないでいいと思うけど、他もそんないい先発いないし、給料高いやつは使わないわけにも行かないから今日は仕方なかったなと。 山野出して欲しいけど…駄目なんですかね… あと塩見に山田の離脱。 痛いどころじゃないけど、二軍からきた人が活躍できたら一軍も息吹き返すだろうしアリかもしれない。 いいところも増えてきたよ! あとはチャンスに打つだけさー。 そんなの毎回できる訳ないんだから、打てたらおいしいぞ!って気合入れてやるしかないさ。 皆ここから開き直って少しでもいい試合ファンに魅せるために、さぁ行こうか! 優勝とか気にしないで、ヤクルトスワローズの底力見せてやろうぜ!
    46 16
  49. 49
    今いるメンバーでも勝てる野球は できるはず。勝てないのは采配。 あきらかにまずい采配が目立つ。 負けるべくして負けている。
    35 1
  50. 50
    今いるメンバーで戦ってないのが現状 お気に入りは固定という概念を変えないと試合に勝てないよ
    45 1
  51. 51
    長岡って、バットを長く持って、ミート度外視できた球をフルスイングしてるDeNA大和だよな。 怖いか?大和の長打狙い。
    20 1
  52. 52
    メンバーは居るのですが監督の采配が負のスパイラルになっているので…
    5 2
  53. 53
    そんな壮大な目標よりまず最下位にならないことだよ。中日が後ろに迫ってますよ!
    29 4
  54. 54
    高津は投手のマネージメントは一流だけだ 攻撃のセンスはないな。 あと、隣りにいるヨイショだけで出世した腰巾着の作戦コーチも役立たずなのでファームに配置転換すべきだとおもいます。 どれだけミスしても打てなくて守れなくても使い続ける忍耐力には感服しますが いくら期待をかけても、期待に応えられない選手もいるんですよ。 長岡は守備は凄いけど、バッティングは一軍レベルに程遠い。技術が足りないのです。 チャンスでは代打をだしましょう。
    12 2
  55. 55
    投手陣は、不安定 野手陣も、村上、秀樹の不調      それに加えて塩見の離脱は、       当たってただけに痛すぎる… まあ、そうは言っても、まだ100試合以上残ってる訳やから、まだまだ挽回に期待したい!
    4 5
  56. 56
    しっかり戦うなら最終回長岡代打でしょ。1割台の打率しか残してないし、チャンスに凡打ばかりなのにいつまで期待してるのでしょうか。もうちょっと勝つために柔軟な采配をしてほしいです
    68 3
  57. 57
    西浦が上がって来る事が 緊急事態だよ
    1 1
  58. 58
    昨日、一昨日と二死ランナー無しから阪神はゲームをひっくり返したり、決定打を打ったりしてるじゃん。 単純に今のヤクルトにはその体力がないのよ。 ならば序盤から引き離すなりリードして最終回に持っていく以外ないでしょ。 今日は広島にそれをやられた。
    5 1
  59. 59
    いつまで高梨だす?打たれすぎ
    10 1
  60. 60
    負のスパイラルが止まりません…。
    7 1
  61. 61
    そのうち勝つさ
    2 2
  62. 62
    19年を思い出す…
    1 1
  63. 63
    でもやっぱり長岡使うんでしょ?
    35 3
  64. 64
    スワローズ頑張れ! もう見るのが辛い…
    9 2
  65. 65
    へぇ~... もう、自力Vの可能性が無くなるトコまで来てんの?? めっちゃオモロいやん(^^)(^^)(^^)
    6 4
  66. 66
    体調不良、下半身の張り、下半身のコンディション不良、、こういうのが本当にヤクルトには多い。 塩見は、昨日一昨日の阪神戦で、攻守ともに元気に良いプレーをしていたのに、なんでこういうことになるのだろう。
    5 1
  67. 67
    V逸というよりAクラス危機じゃないの。
    9 1
  68. 68
    負けに不思議な負けなし
    14 1
  69. 69
    いい加減日本の「よばん」という古い慣習に囚われた打順再考しましょうよ よばん固定すると勝ち星ボーナスとかあるんですか? 古臭い考えから抜け出せず、どうしても外したくないならせめて1番~3番、または5~8番に主軸や調子の良い選手を固めて「よばん」ではなく4番目の打者にしてください 毎度毎度「よばん」が流れぶった切るくらいならこの方がマシです ちなみにもし私が1つ打順に提案して良いなら村上は1番で使います
    11 2
  70. 70
    チャンスを与えるなら、長岡はスタメンから 外すべきだろう。 高梨は敗戦処理で、小澤を先発させるべきだよ。
    69 6
  71. 71
    今いるメンバーで勝てるオーダーを組むのが監督。それが高津監督のポリシー。 なら勝って下さい。出来ないならポリシーを捨ててでも勝って下さい。
    6 1
  72. 72
    つまり、メンバーがそろってないから 負けても仕方ないと言いたいのね。 よかったですね、負けた時の言い訳があって。
    14 1
  73. 73
    先発投手陣の高梨、小川、石川を外して中堅若手投手をチャレンジさせましょう。山田、長岡、並木を引っ込めて、野手陣にバットとボールを当てることが出来る選手を先発させましょう。 村上さんは2番で再出発させて挙げてください!
    3 12
  74. 74
    今いるメンバーでしっかり戦う、それしかない…。最下位になった年のコメントと同じだな。
    5 1
  75. 75
    みんな下半身悪いのか…
    21 1
  76. 76
    もう高梨は戸田でイニング食ってくれるだけでいいよ。 暑くなるから熱中症に注意してね。
    53 2
  77. 77
    じゃあ、なんで高梨なんだ?居る戦力で戦うなら他に上げる投手いるだろう。毎晩毎晩いい加減にしろよ。最後のシーンも他の人が言ってる通り。目を覚ませよな!
    29 1
  78. 78
    2年間良い思いしたし今年はお休みで
    18 1
  79. 79
    方針転換するタイミングかと。中長期戦略・育成の観点での投手、野手起用をしてきて実績があるのも十分理解できます。でももうその日その試合を本気で勝ちに行く采配を奮って欲しい。その為に打てない選手を変える。鞭打った投手起用(連投等)なども必要かと思います。このままでは負け続ける(CSも行けない)→ファンも減る→球団収入も減る。↑の本来の目的が果たせない悪循環に陥りそうな気がします。毎試合ヤクルトの試合を楽しみに観てます。ただ最近は観るのも耐え難い時が。。。明日は絶対勝ってくれることを期待してます。ヤクルトがんばれ!
    28 5
  80. 80
    村上も長岡も打てないけど、とりあえずケガで離脱することはない。それだけで立派と思うしかないのか…⁈
    2 6
  81. 81
    哲人がいないと勝利から遠くなるだけでなく、精神的にキツくなる。そこを補うのが、今は奥村しかいない。こういうときにベテランが必要。例えば荒木。荒木あげてもいいと思うが。 今ヤクルトが勝つには、クリーンナップや下位打線がチャンスをモノにすること。 先発陣の安定感をつけること。 いまは、ライアンーピーターズー    ーサイスー     ー     。空白に石川 高梨がはいるが、ここに山野や緊急補強選手を入れて、安定感をはかること。くらいはしないと。 5月に自力優勝消滅しそうなのびっくり。
    8 25
  82. 82
    長岡の守備はメチャクチャ頼もしいけど、あの場面はさすがに代打でしょう。そりゃいい結果がでれば自信につながるのは理解できるし、それを期待してるんでしょうけど。勝利よりも育成を優先て、時と場合があると思いますけど。。
    87 7
  83. 83
    今日の最後の長岡の打席はベンチで一番打てそうな代打を出すべき。長岡をを出すなとはいいません。主軸でもないので今はいろいろ切り替えてもいいのかなと。逆に代打起用もありだし、またスタメンのチャンスも与えればいいと思う。
    96 9
  84. 84
    何がチャンスは与えてあげたいな、下にいる選手の励みになるだ。 もっと早くに上げる機会はあったのに、散々下で塩漬けにして、たまに代打や守備固めで起用したかと思えばすぐに降格させてきたくせに。エゴ監督がずいぶんと偉そうだな。 とりあえず5の1でも打率が上がっちゃう不動のレギュラーを何とかしろよ。使いたいんなら打てるように指導しろよ。自分じゃできないなら打撃コーチに何とかさせろ。
    54 4