
天才は忘れたころにやってくる? 昨季、“投手一本”に正式転向した5年目の中日・根尾昂(23)のことである。 【写真20枚】「大胆ミニスカで爆走リレー」? 話題沸騰中「球団公式チアガール」たちのパフォーマンス画像をみる...
-
1先発で行くにしてもリリーフの経験が無駄になる事は無いし、先発時はやはりストレートの球速も抑え気味だったので適正は圧倒的にリリーフだろう。性格的にも実は目立ちたがり屋だったり、冷静に見えても燃えていたり、後ろが向くタイプにしか見えない。実際にリリーフでしか投げさせていないのに先発として考えているなら矛盾でしかない。どちらで行くはどちらがより結果を残せるかで決めるべきだし、既に経験のあるリリーフでまず出世する事を目標とするのが自然な流れだと思う。 それにしてもここまで一貫しないチグハグな育成をされる選手も珍しい。いっそのこと本格的に二刀流で起用しても良いのではと思う。考えるのは、他球団だったら今頃どのように育っていたかという事。ドラゴンズは今後は素材型の選手は獲らない方が良いね。完成度の高い選手でないと育てられない。10 2
-
2最下位とはいえ中日の中継ぎはリーグ屈指なほど良いのが運が悪い 田島ですら防御率悪いがあれ一回爆発炎上したからだし 本当ポジションが悪いとしか1 2
-
3問題は打撃人だよ。1 2
-
4いいかげんな記事だな1 1
-
5外野手をするのが一番いいと思うが、あの監督の内は再転向は難しいだろうな。1 2
-
6根尾の入団時の監督がもし栗山さんだったらどう育ててたのかが知りたい10 7
-
7実力がないからだ。ただそれだけ。 センスだけでは金にならない世界なり。9 5
-
8吉田輝星や藤浪さんとかもそうだけど 投手寿命縮まるリリーフやりたくないのは仕方ないけど、現状先発できる状況じゃない。 きちんとオフから春先までリリーフとしてがっちり調整してればもしかしたら今頃一軍戦力だったかもしれない。 吉田輝星も根尾君も去年リリーフである程度目処が立ちそうだったのに、先発として調整してしまった・・・ ベテランでさえシーズン中の配置転換は苦労するのに。 摂津や山本由伸みたくまずはリリーフで1年間良い成績残してから転向でも良いかも。 松井裕樹みたくどうしても先発向いてない人もいますし。35 11
-
9根尾の立ち位置より立浪監督の立ち位置が危うい2 2
-
10リリーフはいいけど先発させるとまた変になったり。まぁ自力優勝消滅とかの話題を消すために使われる可能性も。6 2
-
11中継ぎで防御率3.00じゃ言うほど好調でもないし そもそも根尾は先発で使うべきじゃないかな このまま二軍でも敗戦処理で使いつぶすつもりなのか33 24
-
124月までノーコン病で苦しんでいて、 5月の中盤まで調整して やっと今のフォームで制球が出来てきたところ。 今は球速も150km超えてるし、 投手らしい投げ方でストライクが取れるようになってきたけど 先発でいくなら、スライダーの他に一つ落ちる球が必要と言っていた。 あくまで先発で一流選手になるというなら、 まだ全然途上じゃないのかね? 変化球でストライク獲れるようになったら強いと思うし。 正直、いつも焦って昇格させて来たけどそれがダメだったと思ってる。 一軍の中継ぎ陣はしっかりしているから、 根尾は二軍で練習に集中するべきだと思うけどな。 こんなに成長の為に集中できるのって入団して初めてじゃないのかな?90 9
-
132軍のリリーフで防御率3点。 一軍に行ける数字なんだ。1 1
-
14次回涌井の出来次第では根尾くんに先発のお鉢が回ってくるかもよ3 2
-
15先発かロングリリーフしてほしいね1 2
-
16ついこの間までストライク入らない状態だったのに 適当な記事だなぁ 少しずつステップアップしてるだけでしょ1 1
-
17ドラゴンズの場合、野手が奮起すれば勝てるチームだけど、打線が点が入らず、どうしても投手の負け数が目立ってしまって悪く見られがち。それに、福や梅津がだいぶ遅れてたら根尾君が上がってたかも知れませんが。福は怪我から復帰して一軍にあがって好投、梅津は次の調整登板の内容次第では一番手として入れ換われるから、まだストックがいる。 そろそろ先発として二軍で登板するでしょうし、今投げてズッコけると大変ですから、今は乱調にならないで完璧な状態で一軍に挑む為の練習を確り積んで欲しいです。1 1
-
18今のファームの試合の出方は先発を目指しているのに途中から出てるから違和感がある。はっきりとしたビジョンが見えてこない。いろんな段階をふんでからということだろうがどうせなら初回から投げさせてほしい。応援してるファンもなぜリリーフを続けているのか見てて疑問におもってると思う。便利屋としてくすぶってほしくない。ファームで早く先発をしてほしい。15 23
-
19今年でポイでしょ よくてトレード 立浪の構想からすでに外れている4 13
-
20昨年根尾を内野手登録に変えた後もなかなか守備機会与えなかった姿勢を見て、立浪監督は守備には高いレベルを求めてるから使わないんだろうなと思っていたが、今年付け焼き刃の守備シャッフルを内野外野問わずしまくってる姿を見て、あれは幻だったんだろうと思ってる。113 19
-
21立浪監督は本質的に自身より注目を浴びる選手は排除するタイプなんだよな。10 5
-
22ヒット5本しか打たれてないと都合良い事ばかり書いてるけど、じゃあ四球はいくつ出したの?3 1
-
23立浪に嫌われてる? 根尾くんも抽選当てたのが中日じゃなかったらって思うよね。 根尾くん自身、実際は野手、投手、どちらをやりたかったんだろう? 野手で入団して立浪になって投手にコンバート。 根尾くんがやらされてるコンバートだったら選手として伸びないだろうね。1 3
-
24今シーズンは一軍に上げずに二軍で先発として育ててもらいたい、中途半端な育成はやめて来シーズン先発し打席に立つ根尾君を応援します。6 3
-
25器用貧乏くじを引いてしまったということでしょうか。2 1
-
26他のチームのセットアッパーを見ても普通に150㎞を超えてるし、決して根尾が特別な選手だとは思えません。桑田を引き合いに出す人もいますが桑田は投げてよし打ってよしの本物のスター選手です。背格好は似ていてもイチローとニッチローくらい違います。根尾は中継ぎ投手で普通に投げてくれればそれでいいです。9 20
-
27満員のドームでサカナクション響かせてくれよ!2 2
-
28根尾は結局プロ向きじゃないってことかな? 社会人なら二刀流で十分飯食える逸材になれるかも その辺の見極めが難しいよくできたアスリートってことですね7 3
-
29気が早いな。 まだ投手になって1年も経ってない。 まともに投手としての土台作りをしてないのに すぐ1軍で投げる事なんてない。 よくて夏以降秋。 正直来季からでもいいと思う。 遅咲きでもいいからしっかり育ててくれ。16 2
-
30先行したカープ小園も昨年から打率が上がらず、今や二軍暮しに定着(打率もようやく2割程度)。小器用さが邪魔になっているのかも、プロ生活への甘さがあるのかも、しれない。いずれも才能豊かな選手であり、しっかり勉強して近い将来に不動のレギュラーへ。17 4
-
31先発させようや。岡野とかより可能性あるし、打撃も活かしたいじゃん。3 3
-
32信用されてない、これに尽きる17 7
-
33本当にこれで良いんだろうか?数年後答えが分かるんでしょうか?両方練習させては駄目なの?大谷イメージじゃなく、打てる投手!っ位置では駄目なんでしょうか?4 4
-
34ほんともったいない。コロコロ変えられても腐らずにやるって大変よ。それも及第点がもらえるレベルまで。別に才能だけでラクしてるわけでもなく振り回されながらも必死に努力してるだろうに。ファンはもっと根尾くんに声をあげてほしいね。 結局一軍が勝てなくて、人気とりのためか、ダメでもともとでいきなりの登板とかされる気がするわ。なんせ一軍でも采配があんな感じだから、根尾くんというカードはどこでいつ切られるか予想もつかないね2 3
-
35ベイ党ですが、根尾は気になる選手です 甲子園の頃からその運動能力の高さに、この子は野球じゃなくてもどんなスポーツでも一流の選手になるだろうと思っていました しかし器用貧乏という言葉が当てはまる現在になってしまっています 中日のチーム事情もあるでしょうが、ひとえに指導者に恵まれていない 今年などチーム状態が更に悪化して指導の目が行き届かないのではないか 彼がこのまま埋もれたらチームの責任と思うのは自分だけかな12 1
-
36根尾は体の成長も早く小学生でドラゴンズジュニア、桐蔭でキャプテン、プロのドラフト1位。 これで一軍で試合に出られないって、とんでもない厳しい世界よな、、、。2 1
-
37立浪監督好き嫌い激しいからなあ。もう少し二軍で力をつけてからで良い10 8
-
38弄くり回して潰す典型例になりかけてますね。球界と本人のためにソフトバンクにでもトレードに出してください。そうじゃないなら頼むから落合監督を復帰させてください。1 1
-
39根尾は真面目ってよく見るけど、心底から真面目なのかな? 真面目な選手が全く活躍していないのにマセラティ買うかね? 浮ついてるようにしか見えない。 大阪桐蔭出身に真面目なイメージないし、なんだかんだ先輩の影響は受けるからね。6 11
-
40この記事の内容が本当なら監督が変わることで方針転換するのは仕方ないとしても、監督が変わった後も朝令暮改のように方針が変わってるんだから、これでは何時まで経っても芽が出ないのでは? 先発で育てたくてもチーム事情で救援として昇格して使うことはあるし、それをブレていると考えるのか勝利を優先と考えるのかは人それぞれだけど…。 立浪の早期辞任、更迭を期待する声も上がってるけど根尾に関しては、監督が交代したら再び起用の方針が変わって振り回される。23 43
-
41歴戦の先輩先発陣が、打線の援護が無くて四苦八苦してる状況では一軍に上がる意味は無いでしょう。 ただ監督変わる前に立ち位置はっきりしてないと、また次の監督に転向させられる。2 1
-
42立浪が、早く辞めて 即、野手へ これしかない。2 1
-
43中継ぎなら可能性はあるかもしれませんが、先発ならまだ早いと思います。制球がもう少しなところもあるかもですが、打者を抑えているのも事実。勝負の年齢になってきたと思いますが地に足を付けて頑張って欲しいです。 確実に前に進んでいます!! ファンが観たいのも先発根尾選手の姿!!20 2
-
44少なくとも、今の中日の打線を見れば、これからの「打者根尾」には期待できそうにないな。 でも、このままでは惜しい。2 2
-
45昨季、若手の解説者がリリーフ向きって言っとったんだけど、 球団は軸になる選手に育てたいようなんだよね なので監督がいずれ先発と考えるのも無理はないかな?1 2
-
46ファンはともかくとして、本人にはきちんと育成の方針が伝えられていると信じたい。 しかし、「あの」2軍で成長できるのかは疑問。1軍もたいがいだが、ファームは酷すぎる。48 15
-
47投手としては、まあ伸びしろは限りなく無いでしょうね。気がついたら引退みたいな流れになりそうです。7 16
-
48パワプロなら超一流のクローザーになれるで。期待値込みの晩成やから長く活躍してくれるわ。 つまり与田も立浪もワシ以下という事やな。1 3
-
49戦う顔してないからや2 2
-
50立浪が解任され次第、投手は辞めさせてすぐに遊撃に戻さないといけない選手。あの強肩は魅力。村松、土田では一軍の遊撃としては物足りない。ヤクルト長岡、木浪、広島の矢野、京田などライバル球団は肩がいい。強肩は必須要素。遊撃が強くならないと今の野球は勝てない。12 3
-
51お願いだから名前の字を間違えないでくれよー。どんな内容でも読む気がなくなる。2 2
-
52器用な選手なだけにいろいろ振り回されて大変に思うが、それも才能ある証拠。 投手どうなんでしょ?個人的には野手でよかったかなーって!1 2
-
53根尾は現在リリーフとして登板しているけど、 一軍に上がることは緊急事態じゃない限り無いと思います。 4月にはミニキャンプしてたくらい調子悪かったし、ファームも新しくなったばかり。 理想を言えば、ここからリリーフで回跨いだり 先発で投げてイニング数増やしてほしい。 長いイニング投げる事が安定してきたら、DH解除して打席にも立ってる姿が見たいですね。 今年は「先発投手」としての育成シーズン。 もしダメならリリーフに再転向すればいい。 とにかく根尾には本当に頑張ってほしいです。472 141
-
54選手生命って決して長いわけではないだけに、勿体ないなm(_ _)m3 3
-
55横川と根尾。 育成ってホント大事。12 10
-
56立浪監督って自分より目立つ選手は使わないのかね〜?意味不明1 1
-
57根尾はあくまで先発させる、話になってるから、そのための順序で取り敢えず中継ぎやってるだけでしょう。春先調子落としてたから、少し遅れてるだけだと思います。万一、今1軍あげたら、中継ぎになってしまうから、であれば徐々に2軍で先発の準備をしていくと思われます。それでも1軍の中継ぎが緊急事態となればやむを得ず、1軍に上げて中継ぎとして使うかも知れません。137 15
-
58与田、阿波野から本格的な投手を投げるボールではないと言われたのならそのまま野手で良かったのに引っかき回され中途半端な立ち位置に。 ごめんやけど野手だった人が先発投手目指すとはふざけるな、なめてんのかと思った。1 1
-
59他の投手がいい中日使えない巨人とかなら出番ありそう移籍したらいい5 2
-
60昴と昂の違いも判らない人が書いた記事か。5 2
-
61早く野手に戻せよ。土田よりもええやろ3 7
-
62揺るぎない方針がある訳でもなく、ただ福引きのガラガラを回してるだけのチームだからな5 4
-
63これといった武器がないからな2 1
-
64ランナー出たら、バタバタするから現時点ではまだ2軍です。球が何処に行くか分からない状態だから、かえって打ちにくいのは確かです。 もっと上のレベルになってから見たい。 ピッチャー根尾のレベルは山ほどおるで。5 1
-
65中日球団のほぼ全ての関係者が先発での登板を期待しています。先発用の体力が付くまで1~2年はファームでいいのではないでしょうか。13 8
-
66昂です。昴じゃないです。15 5
-
67今季は捨てて、根尾、森山ら若手をどんどん上で投げさせたら良い。下で育てるって言う余力は、強いチームが言うセリフ。この3年で12球団イチ弱いチームのセリフではない。1 2
-
68根尾は藤川球児やタイプは違うが岩瀬のような抑え投手を目指し大成して欲しいと思う。 ゲーム終盤の緊張した場面で「ピッチャー根尾」がコールされ場内に割れんばかりの大歓声、その中を颯爽とマウンドへ、そこでまた更に大歓声、圧巻の投球一球一球にまたまた大歓声、打者を完璧に抑えてゲームセット。 もう場内は興奮の坩堝、根尾は颯爽と引き揚げるも、場内の興奮・大歓声は止まず。 こんなシーンが目に浮かぶ。 抑えで行きたいな。63 48
-
69結果的にどこでも中途半端になって使えるレベルまでになってないってことでしょう。2軍で防御率3点台で使えますの?もうハンカチの匂いしかしません。2 2
-
70先発で使って投げて打ってくれればファンはそれでいいんよ。 勝ち負けは二の次だ20 17
-
71登場時に空気感を変えられる力を持っていたので個人的には浅尾とだぶらせてみていた。 正直先発に回す意味が分からなかった。 リリーフ一本で行ってほしい。7 11
-
72立浪監督は京田はだめしかし横浜ではレギュラー、マルチネスはだめしかし日本ハムではレギュラーでホームランは6本立浪監督は若返りと言っていますが新庄監督は去年からやって若手が育ています!根尾を新庄監督に預けたら!4 4
-
73最近、フォーム変えたばかりのようだからしばらく二軍での調整が続きそう シーズン中のフォーム矯正なわけですし1 1
-
74宝物は大事にしましょう。 負け試合を作ってもいいから、一軍で育てましょう。ファンは期待しかないです!1 4
-
75この先バンダとしての昇格だけはしてほしくない。 Bクラスが確定し観客が更に減った時が怖い。 個人的にはまだ大卒一年目。今年は2軍で投手根尾の土台固めでいいと思う。1軍も投手がいないわけではない。先発限定なら尚更で2軍で先発として抑えられないまま1軍に上げて最悪藤浪のようにイップスになったらと思うと怖い。4 3
-
76もうそんな長く期待する選手でもない いくらでも選手は出てくる2 1
-
77誰も期待していないからだ、野手も投手も使えない。2 2
-
78立浪に好かれてないから4 7
-
79彼の能力が多彩過ぎて、今の指導者の引き出しでは育て切れないのでは?1 1
-
80おい、名前間違っとるぞ。すぐ直せ!1 1
-
81こういう煽り記事は本当に腹が立ちます イップスかっていうくらい投げられなかったのにやっとここまで回復してきたところなのをご存じないんでしょうね。 知らないのに勝手なこと書くなと言いたい 彼の成長をあたたかく見守ってほしいです23 2
-
82根尾は入る球団間違えたな 客寄せパンダならまだしも首脳陣のおもちゃにされてるよ5 1
-
83犬が飼いたいで笑われた… どこに笑う要素があるんだろう?6 2
-
84>投手出身の監督、歴代コーチが「打撃面を延ばしたほうが」と言い、バッター出身の立浪監督が「ピッチャーで!」と決めたのは不思議な感じがしないでもない。 不思議でもなんでもない。 昨年途中までは投手出身者からすると投手としては足りず、野手出身者からすると野手として足りない上に、かなりの育成を経ないと一流には届かないって お互いに判断がされてたんじゃないの? なのに、球団が人気者だから早く使えと煩いので、一軍において本人の希望である野手として育てる体で押し付け合いになってたのが真相なのかもね。 今は立浪が(打者としてダメだから)投手として育てると宣言して、球団からの要請もはねつけてじっくり投手で育成中。 上で使えると判断されるくらい成長すれば上がって来るよ。 気に入るとか気に入らないで干せる程の巨大な戦力は無いけど、何年も負ければクビの世界なんだから。17 13
-
85根尾勿体ないな~。 チームが違ったらって思ってしまう。7 2
-
86昴は草2 2
-
87なんで、みんなネオに夢見てんだろうか。日ハムの斎藤みたいなもの? 力があるなら、自分でなんとかできるのでは?3 2
-
88根尾に余程野球能力とセンスが無いのか、立浪監督のお気に入りではないから 干されているのが真相です。 普通なら投手ではなくショートですよ。 今からでも間に合いますが、気に入らないのでしょうね。 悲運な根尾としか言いようがない。6 5
-
89根尾見たいねぇ。 楽しみ。 今だにSNSとかで転向はミスって言ってるの割といるのホンマに謎。 プレーの中身も、何より数字も、明らかに投手としての方が飛び抜けてるわ。 3年半でようやく打率.200と、3年半ブランクありながら150出して3.50じゃどっちが力があるかなんて明らか。 今ファームで調子良いのも当然の結果やろ。 最初打たれてたけど、あれはコーチの指示で直球縛りとか、色々試行錯誤やってたからって部分は大きい。78 38
-
90なぜ1軍に上がれないのか?って実力がないからでしょう。プロの世界は、厳しい。12 3
-
91立浪が辞めれば選手達はのびのび出来る。だから辞めちゃえよ早く2 1
-
92野手のがいいような。中継ぎが崩れたらリリーフで1 1
-
93なせって…。 立浪の合宿所に行こうって誘いを断ったからかな。2 1
-
94器用貧乏って言葉がよぎった2 2
-
95ほんと目先のことしか考えない。今度はショートで使い出しそうw2 2
-
96石川選手1軍4番でスタメンで頑張っている間は昇格はないでしよう。立浪監督には話題に困った時の根尾投手ですから。4 9
-
97>5月23日の広島戦で勝利し、8連敗を免れたものの、翌日はまた負け。「借金14」は12球団最多(24日現在)。リーグ首位を争っている対DeNA戦にいたっては、まだ1勝も挙げていない(0勝6敗)。 ↑ 6敗ではなく5敗です。1 2
-
98他チームのファンからみたら何故この人、こんなに伸び悩んでいるのかが不思議、だって素材は一級品のはずじゃなかったの? D1位の評価は野手としてのはずだった? 投手としては同期の柿木はD5位、それより上だったら投手としてはわかるのだが、首脳陣が迷走し何刀流とか中途半端になっているように見える。2 3
-
99根尾の記事を出せば、アクセス数を伸ばせるのは確か。 しかしながら、内容が眉唾もの。 デイリーは相変わらず創作、捏造の域を脱しない。1 2
-
100根尾がピッチャーやるんだったら、先発じゃなければ意味がない。 将来ロングリリーフならまだわかるが、中継ぎなら 野手に戻したほうがいい。1 2
-
101セットアッパーが向いていると思います。 近い将来、クローザーに︎1 2
-
102根尾君の扱いは勿体無いっと誰もが思ってるかもしれないですね。ファンとしては、根尾君の二刀流どころか、遊撃も守っての三刀流見たいですね。今のドラゴンズはスター選手が居ない。根尾君はそれを持ってる才能があるし、多分栗山英樹名監督の元なら才能開花するのではないかなっと1人で思ってます。45 50
-
103調子のいい選手をどこで使えばいいか分からないくらい、内部は無茶苦茶ってこと? なら、もう自力優勝できないのも納得!1 2
-
104スター選手と言っても考えてほしい。佐々木も石川も高橋宏斗もいないときのドラフトですからねー。両方才能があるのではなくて両方が中途半端で困ってるんです。ただ落合いっていたし、立浪も思っているのは根尾は打てないという事。野手投げを直せば投手としてやっていけるという風に思ったのでしょう。人気はドラゴンズ1番だしみんな期待している。私なんかは負けていいから根尾を1軍で先発させろと思ってしまう。どうせ優勝なんか無理なんだから根尾を1軍はよ上げろと言いたい笑33 68
-
105指導者に恵まれず たらい回し、藤原もやっと今年 覚醒したので貧打のドラゴンズで バッターの根尾も見たいのも事実 いずれにせよ方向性をしっかり固定しないと埋もれて行く逸材に なりかねない 早く一軍で見たい30 38
-
106もはや無理だろう。2 6
-
107何故先発かというと根尾の打力も活かしたい、人気選手なので二刀流の話題性もという部分でないの?とにかく周りも根尾を活かそうと必死で本人も必死だが空回りしちゃってるね1 1
-
108やっと根尾昂の情報が出てきたな!立浪和義くんは根尾昂をどうしたいんた!2軍に置いてたら宝の持ち腐れだ!監督よしっかりビジョン。持てよ!23 27
-
109監督が嫌いだからじゃないの5 9
-
110根尾に関しては、落合ヘッドや2軍の山井コーチらの判断に任せましょう。 立浪監督や片岡監督に、ヘタに判断してほしくないなー。4 2
-
111ほんとに球団関係者か? 森繁さんが以前、根尾は球団が指名を決めてもともと投手での指名で入団後に野手をやってたからびっくりしたって言ってたよ。19 8
-
112現状では上がるなら中継ぎじゃないかな?中継ぎの登板数増えてるし最初は負けゲームに投げさせるとか!?個人的には外野とか、ショートでもいいような?まぁ細川が良いからなかなか難しいが。ショートならまだあり得る。打てない龍空我慢して使ったならもう少しショートでチャンス与えても良かった。1 1
-
113器用貧乏ってやつですね。 なにをやらせても 出来てしまうスーパマン2 1
-
114今はこのままで良いと思う。夏になれば誰かしら調子が悪くなったり、ケガで離脱してする投手が出てくるかと。その時までに少しでも成長して貰えれば。1 2
-
115入団した球団が不運だと思うしかない。ショート、セカンドの選手ばかりだから。阿波野?今の巨人の投手みればわかる。 やっぱり、ヤクルトに指名されていれば、今頃は内野手で出ていると思う。 今年1軍で投げないと、来年は無理だと思う。6 6
-
116人気があるから上げるではないでしょ 先発タイプじゃなくてストレートで勝負するリリーフタイプ 中途半端に上げてボコボコにされるよりは 万全な状態にして上げればいい ここまできて焦る必要はない 祖父江の後継者として セットアップさらに落ちる球を磨いてクローザーの方がいいんじゃないかな?11 3
-
117>「立浪監督が根尾を昇格させないのは、先発投手に育て上げたいからです。それだったら、ファームでのリリーフ登板は矛盾します」(前出・同) フォームを固めさせたいだけじゃないかな。 春は酷かった様なので。 そのうち先発の準備をするのでは?11 5
-
118根尾の不幸は地元が愛知だったこと。 そのために中日が取らざるを得なかったこと。1 1
-
119根尾は中継ぎとしての起用なら、今の一軍の中継ぎに関しては、今のメンバーで形ができちゃってるからね。 ビハインド時の橋本を含めて、現状、調子の悪い中継ぎはいない。 唯一、今のメンバーの中で1番最後に上がってきた山本が使い所がなくて困っているくらいの状態だから。 根尾が入る隙間はないと思う。 誰かが調子を落としたり、故障をしたり、そういうタイミングを下で調子を維持しつつ、虎視眈々と待つしかないんじゃないかな。72 16
-
120中日に入団して変わっちまったな 可哀想3 1
-
121何もかも全て立浪が監督になった事が間違いだったって事かもね21 27
-
122はっきり言って根尾の投手転向は 無駄な年月をかけてるだけ 気づいたらもう30歳になってまた野手に 戻る事になりそうな気がする3 8
-
123セカンド、ショートを守れる本命の田中が怪我して、リュークがあれで、本職じゃない村松がエラー連発したからまたショートで使えって一部が騒ぎだしたな6 3
-
124打撃はいつまで経っても10点ぐらいだったが。2 1
-
125ドラゴンズが大型バッターを育てられない理由はこのあたりにあると言える 堂上、野本、周平、そして根尾と悪い意味で育成メソッドが完成してしまっている 要するに身体が出来上がっていない、ケガが完治していないのに若いうちから一軍に試合に出すことが目的になっている 首脳陣もファンもここまで急かすのは12球団でドラゴンズだけだろう おそらくケガして間もなくフル出場の石川、村松も小さくまとまるだろう5 10
-
1262軍で防御率3.00は上で活躍するには厳しい成績。 せめて2.5を切らないと1軍で定着はできない。2 1
-
127中日に来てしまったのが根尾の不運。 他球団なら野手として頑張れていたでしょう。 育成能力の無い中日はどう見ても明らかなのに、根尾のせいにしてたらい回しして投手転向。 今年の現役ドラフトで出してほしいですね。 まだ野手として間に合うよ。18 22
-
128また駄目になったが石森が一時的に覚醒したり、春先良くなかった根尾も急に良くなった。 二軍ピッチングコーチ2人以外の誰かが関わっているのかな?1 1
-
129一軍は終戦してるから 焦らずに交流戦あけとか 夏頃一軍でもいいでしょ 俺は期待してるよ根尾君!7 6
-
130せっかく素材が良いのに、ダメ上司のせいで潰されるパターンね。 社会の常。7 17
https://news.yahoo.co.jp/articles/f75b1a33be33c42f7ed7d923bb4d40ec05f43e23
https://news.yahoo.co.jp/articles/f75b1a33be33c42f7ed7d923bb4d40ec05f43e23/comments
コメント