サムネ

【カイロ時事】エジプトを訪問中の岸田文雄首相は30日午前(日本時間同日午後)、同国のシシ大統領とカイロで首脳会談を行った。 【写真】アフリカ・シンガポール歴訪を前に、記者団の取材に応じる岸田文雄首相  ロシアによるウクライナ侵攻を踏まえ、両首脳は法の支配に基づく国際秩序の維持など普遍的価値の重要性を確認した。  首相は会談後の共同記...

  1. 1
    アメリカが手を引き始めた地域を日本がカバーするのかな??ややこしい地域を受け持つのは大変に思う。
    71 10
  2. 2
    日本には厳しくして、外国には機嫌取るのがお上手ですね。安倍さんの国葬にはG7が出席せず、総理も相当まいったって表情してましたから、やはり出向かないと総理としてのお顔が立たないのかと?ですが、大型連休中に閣僚8人が続々外遊?何の為、何をしに行くのでしょうか?総理の息子(秘書)さんの一件がありましたので、よりお気をつけて頂きたいものです
    5 1
  3. 3
    日本だけ見ても 政治家や役人の都合で法律を簡単に変えられるのに 法の支配も糞もない
    13 1
  4. 4
    ん~。 確認って、なんか価値あんの? 正味のハナシ。ほんまのほんまで正味のハナシ!
    5 1
  5. 5
    「日本企業のエジプト進出をさらに後押」 日本人の労働は?
    14 1
  6. 6
    外国より日本人を援助しろ!
    18 2
  7. 7
    増税して世界にカネ配ることしかしない総理大臣で支持率上がるんですねぇ。どこを見て何を評価してるか、さっぱりです。
    9 2
  8. 8
    岸田は税金でGWを満喫しております。
    18 3
  9. 9
    「確認」 こんなものに何の保証があるんや。
    9 1
  10. 10
    ばっかだよね。 税金数十億円を摺りつぶして、何しに行ってんだ、此のおっさん。
    6 1
  11. 11
    国際秩序どころか、国内の秩序がめちゃくちゃだと思うのだが。 今回の海外視察という名の豪遊も、その国内の秩序を著しく乱すものである。
    11 3
  12. 12
    ほんまに世界の財布やな
    20 1
  13. 13
    無駄金です。そもそも日本が中近東やアフリカで影響力など発揮出来ません。
    10 2
  14. 14
    エジプトは八方美人ですからね 気を付けないと足元すくわれるかもしれませんよ
    13 1
  15. 15
    私達の国のメディアの皆様方は、いつも発しておられる「国際社会」というお決まりのフレーズに対して、違和感や疑問を感じた事が一切無いのでしょうか 所謂「国際社会」というのは単なる「西側社会」という事なのではないのでしょうか 西側メディアや私達の国のメディアの皆様方が「国際社会」がだとか「世界」がだとかおっしゃられておりますけど、それは真の意味での「国際社会」や「世界」ではないのではないでしょうか 要するに「西側社会」が認めない、などという風に、正確な言葉で発信して下さいねということなんです 「西側社会」の価値観が「国際社会」や「世界」の価値観とイコールであるなどといった主張は、西側諸国の大いなる傲りであって大いなる自惚れや勘違いにほかなりません ですので西側諸国の皆様方は、あなたがたの価値観が必ずしも万国共通ではないという現実を容認し、それに対して向き合う努力をなされますよう願ってやみません
    78 51
  16. 16
    エジプトさん日本をよろしくお願いします。
    1 1
  17. 17
    国内が困窮しているのに、海外に出ていってはODAという名前でお金をバラまく。そのお金は返すあてのない国の借金だ。もう先進国でも経済大国でもなくなりつつあるのに、いまだにアジアの経済大国で、開発途上国の経済発展の支援をするのが当然と思っているようだったら、貿易収支の赤字額をみればいい。もうやらなくてはいけないことははっきりしているのに、こんなことをしているのは、政府の自己保身だけなんだろう。
    27 19
  18. 18
    日本でやりたい放題やってる アラブ系自称難民を引き取って欲しい。
    5 1
  19. 19
    法の支配は当然として、 エジプトにテコ入れすることは、実は地政学的にも悪くないと思うね。 スエズから東地中海に太いパイプを作り、イスラーム圏西半分への橋頭堡にできるのではないかな?ジブチのような点と線ではなく、面で抑えていきたいところだ。
    68 17
  20. 20
    またお金配ったのか? お金くれるなら歓迎してくれるよね。 日本の政治家は本当にレベルが低い。 また、害務省も日本国民にとって不要な役所。
    6 2
  21. 21
    確認と一致ばっかりやん。 相手も明日になれば忘れてるよ。 法の支配言うならさっさと脱法反社の統一教会解散しろ阿呆。
    19 1
  22. 22
    軍事クーデターで選挙で選ばれた大統領を牢獄にいれ政権を握った側の人間が…
    2 1
  23. 23
    人の金バラまいて感謝されていい気持ち。 そんな人に私はなりたくない。
    23 2
  24. 24
    外交儀礼上必要なんだろうけど、実際問題として、日本とエジプトがこういった確認することにどこまで意味があるのかさらさら疑問だね。
    102 33
  25. 25
    日エジプトって表記を見てエジプトって漢字で書くとどうなるのかと思って調べたら埃なのね 日埃と書かれても意味分からないし日エジプトでいいけど
    3 2
  26. 26
    G7前にゼスチャーしたり、言葉遊びしているだけではだめ。具体的提案や取り決めをしなければ意味がない。
    3 1
  27. 27
    なに海外旅行ばっかりしとんねん
    1 1
  28. 28
    どのような話をしたか、どのようなかんけいを築いたかが一番大事。 しかし行くことは良いことだと思う。
    1 7
  29. 29
    エジプト日本一切関係ないので自分で解決しなさいよ。  神話の世界のイスラエルと仲良くする対策すれば解決しそうですが、、。 マー選民思想も嫌いだし、日本と一切関係ないだけに、パレスチナ人差別も嫌いだし、エジプト以外は解決できないと思うよ。エジプトが3,000年前からこの辺り支配してたでしょ””ファラオの時代からだから””、、君たちが解決すべきよ! それから日本は一切関係ないので3万5千年も続いた縄文日本文明は一切関係ナカとよ。  ボロカスチャイナの珍幹線だけ買えばいいんじゃないのかな??
    6 1
  30. 30
    成果などもうどうでもいいっ 行けば支持率回復するっ 行くことに意義があるっ
    1 3
  31. 31
    人の金ばら撒きにきました。なんか食わせろ。って感じです。
    3 1
  32. 32
    ただやってる感を演出する為に、無駄に税金を使わないでね!
    10 1
  33. 33
    日本にお金を注ぎ込んで下さい。少子化わかってます?日本では子供育てにくいですよ。 国にとっては人口でしょう。子育て世代にお金あげてください。アフリカやらエジプトやらに何千億くばるんだったら日本の子育て世代に還元してください。
    36 23
  34. 34
    中東やアフリカ諸国は中国の影響が大きい。果たして岸田首相は日本の国益に沿う外交をやってくれるのだろうか? 思うにただ金をバラ撒いて良い顔したいだけだと思う。そして実は中国に取られる…
    1 1
  35. 35
    金置いても有事の際にはみんな風見鶏だよ。金ばら撒きたいなら日本経済を上向かせてその税収でやってくれ。
    28 5
  36. 36
    そのうちピラミッドの修復も日本に頼むよって、 言ってくるよ。キッシー、自腹で払ってね。一基 最低150憶円らしい。
    4 1
  37. 37
    この確認にいったいどれだけの意味があるのか不明。
    29 7
  38. 38
    岸田さんはエジプトにいくらあげるの?
    50 8
  39. 39
    エジプトの人口は今や一億人を超えており、経済発展も著しい。そして日本と決定的に違うのはその「若さ」。エジプト人の平均年齢はおよそ24歳。対して日本人はなんと48歳以上だ。 平均年齢が高い国は成熟しており戦争を起こすことも少ないと言われる。その一方で、保守的であることから衰退の流れに乗ってしまいやすいとも。 若い伴侶を求める年寄りみたいでちょっと見苦しいが、エジプトに金を出すならきっちり若さを吸い取らないとね。
    14 2
  40. 40
    ついでにピラミッド見たり観光してるんだろうなぁ〜
    5 1
  41. 41
    > 円借款や政府開発援助(ODA)による開発協力などによって、経済関係を一層緊密化させることでも一致する。 世界お金くばりの旅、お疲れ様です。 補欠選挙も自民党が4/5の勝利で終わって、ほぼ圧勝。 しばらく選挙はなさそうですし、お金をくばった分、また消費税の増税とかあるかな?次はキリのいいところで消費税20%と予想。 あと30年もしたら(2050年代)少子化と高齢化(人口30%減少、高齢者率40%で、働く人がいない?)で、海外にお金をくばるどころか、生活必需品の輸入に使えるお金に困っていることでしょう。 2050年の貧困国の日本で暮らす子どもたちが、30年前には世界中にお金をくばっていたと知ったら、どんな気分でしょうね。
    39 19
  42. 42
    >法の支配に基づく国際秩序の維持など普遍的価値の重要性を確認した 英語でどう言ってるのか知らないが、残念ながらこれは普遍的でもなんでもなくて、単なる西側のご都合主義的価値観でありレトリックでしかない。本当に普遍的な価値なら、例えば「国際法と国連憲章に基づく国際秩序」と言うはずである。でもそうは言わないのだ。 ロシアのウクライナ侵攻は形式的に国際法違反だから、本来はその点でロシアを糾弾すれば良いのだが、しかしそれをすると国際法を踏みにじって顧みない常習犯であるアメリカやNATOにとっては自らの首を絞めることになる。そこで編み出されたのが「ルールベースの国際秩序」「法の支配」などという、なんの実体的根拠もない、抽象的かつコマーシャルなキャッチフレーズである。
    15 6
  43. 43
    「エジプト国」や「イラン国」·「イラク国」·「パレスチナ国」·「パキスタン国」·「アフガニスタン国 」や「インドネシア国」·"LOOK EAST" 「マレーシア国」.........。 きっとそれぞれ"イスラム教"の国々は"ヒトの好さそう"連中がいるのだろうけれども、"アルコール厳禁"が"ベビー·ドランカ-"な私を遠ざけてしまうのです。 イスラム教の方々、本当にごめんなさい.........。
    1 3
  44. 44
    岸田お得意の援助、援助と。外交の岸田??ばら撒きの岸田だろ。国民には援助どころか増税増税。
    20 3
  45. 45
    この「なんとかを確認」って文言がマスコミからでる時は 要するに何も無かったって事でしょ。 麻雀でいうところの「流局」。 で、流局なのに点棒だけは取られる、安定のいつものパターン。
    17 3
  46. 46
    重要性を確認しただけで、利益のことは何も約束られてない。そんなもんだよ日本人。経営者はきちんと利益を確約して商談を終える。
    60 24
  47. 47
    ODAって‥ インドクラスはいらないのでは? 中国にアホみたいに金使って、今は散々な目にあってるだろ。それとも、インドの労力を狙ってるのか?インド人には悪いが、世界最大人口がいて、今があるんじゃ日本人には、その働き方が合わないのではないか??
    7 1
  48. 48
    国内の問題に向き合わず、無駄な外交は止めて欲しい。
    4 1
  49. 49
    日本にとってエジプトの立ち位置を押さえて置くのは非常に重要です。 エジプトはアラブ諸国の中でも中国、ロシアにもいい顔をし、かつ西側とも緊密であることから中東の安定化に非常に影響力のある国です。 エジプトに吸い取るだけ吸い取られないよう、日本もエジプトを活用し国際的影響力を行使できる戦略が重要です。
    272 42
  50. 50
    日本は国内だけでなく外国との交流が日本の、為にも、良いことだと思います、さ
    1 1
  51. 51
    この旅行でなんぼ使って、何億バラまいてくるんでしょう。。。
    7 1
  52. 52
    わざわざ確認しに行ったのか? TV電話でいいだろ。
    8 1
  53. 53
    日本に居そうなおじちゃんだな。
    13 4
  54. 54
    で、皆さんの結論は?ウンチクたれてるけど!
    2 1
  55. 55
    日本が貸した金の返済が滞っているからエジプト行ってるんでしょ、返して貰えるの? まさか又、血税から追加で貸すんじゃないよね、 日本は世界のATMじゃないよ、
    14 2
  56. 56
    これだけのために一体どれだけバラマイタのだろうか、闇の中か。
    15 3
  57. 57
    さて、エジプトで何億円落としていくのかな?
    21 1
  58. 58
    どこにいっても法の支配しか言わない。 あとは、未来志向とか緊密な連携。 そして援助金を置いて帰ってくる。 まあ、相手さんは金持ってきてくれるから大歓迎だろうけど、なんだかね。
    125 18
  59. 59
    確認したところ何の意味もないように思うが、時にはパフォーマンスも必要ということかな?
    18 14
  60. 60
    今回は幾らばら撒いたのですか?
    11 1
  61. 61
    日本国内の問題には向き合わず国民がいくら苦しんでも無職する癖に海外旅行は一丁前に出来るんですね
    2 1
  62. 62
    ん。。??? 外交交渉で 且つ 手土産持参で来ている客に。。世界秩序を問われて どうでもいいですねなんて答える政治家って居るの??? インド同様に手土産は手土産。。協力はダメですよ〜じゃない??? インドは10億ドルだっけ 今回は??? 正直言って 世界一の借金大国が。。ロシア、中国悪しキャンペーン 他国のトップの本音を聞きたいね。
    2 1
  63. 63
    中東アフリカと何をしに行ったのか?またお金をばら蒔きに行ったのかな?海外に目を向けるのは日本国内のもろもろの問題を解決するのが先ではないの! 海外でいい顔するのはいいけど自分の国の事を第一に考えて欲しいね。 日本という国を無くさないで欲しい。岸田総理には無理かな!国民の悲鳴が 総理の耳には入らないんだろうな。さみしいね。
    19 17
  64. 64
    国のトップが自国内法も解釈変更で守らないのに国際法を守っていきましょうだなんて安村さん並みに笑えますね。
    5 3
  65. 65
    正確にはエジプトはアフリカだし石油も出ない。遺跡だけで食ってる国。 エジプトに金渡して何の利益があるのか不明。アラブに力があるとも思えないし、アフリカに力があるとも思えない。 よく分からない。有事の邦人救出の拠点としては意味があるのかな。
    19 16
  66. 66
    エジプトは、 ロシアから小麦を大量に輸入している。 現状では、G7が経済援助額を増加させ フランスやアメリカがロシアに代わり 小麦を供給しない限り、 親ロシア以外に選択肢がない。
    10 2
  67. 67
    エジプトは急速に人口が増えている国。世界から投資も集まっている。日本は美術館や地下鉄の整備などで深く関与している。エジプトはまたアラブ国の盟主的な位置にもいる国であり、イスラエルとの関係も他のアラブ諸国より進歩的で良好。この国の教育や法治/民主主義の指向に日本や欧米が深く関わることは今後の国際社会で大きな意味を持つ。現在ウクライナ戦争の影響を大きく受けているのは一部のアフリカ諸国。エジプトも例外ではない。ウクライナからの穀物輸入は死活問題。エジプトは観光も大きな収入だが、なにせテロやコロナでこの10年弱、とても厳しい状況下にあった。経済の状況は良くない。エジプトへの支援は躊躇してはいけない。特に中国などに出し抜かれないようにしなければならない。
    17 9
  68. 68
    日本が法の支配とか言っているのが笑う。
    8 1
  69. 69
    歴史的に築いて来た長年の中東との信頼関係は、 米国の立ち振る舞いを気にせずに独立国家として継続するべき。
    22 2
  70. 70
    本当にペラっペラに薄い外交ですね… 外交ではなくもはや御用聞きですよ…
    18 2
  71. 71
    恥知らず!日本には法律があるのか?自民党の先生たちにとって、法律は紙屑ではないか? 賄賂、横領などの腐敗、権力濫用、権力の私物化、数多くの犯罪も処罰されたのか? 岸田は国民の血税を使って自分の息子を育ててるのではないか?これは権力の私物化ではないか? 法の支配?恥ずかしくないか?
    78 25
  72. 72
    そうですよね、小池さん。
    1 1
  73. 73
    一体、いくら、血税をつぎ込んだ!?
    11 1
  74. 74
    エジプトねぇ〜… この国信じられるの?
    6 1
  75. 75
    わざわざ、巨額の税金を使ってまでこんな確認必要??オンライン会議でも簡単にできるじゃん。トップがこれでは日本の生産性が伸びる訳がない。
    55 62
  76. 76
    また都合の良いこと言われてお金出さされて、自国民は増税で苦しめる...まぁこんなところだろう、岸田なんて。
    8 2
  77. 77
    アフリカ回ったらしんどいやろ。帰ってきたらゆっくりしていいぞ(横の国なんぞ行かんでええ)。
    1 1
  78. 78
    一旦フィフィを強制送還させないと。 あの人の日本下げ行為はいい加減やめさせたい
    5 2
  79. 79
    いざとなったら どこの国でも軍事力
    11 1
  80. 80
    エジプトは親中国、何しに行った税金つかって。 税金の支援だけは言うな。 まじめな納税者より
    9 2
  81. 81
    ツタンカーメンにお願いですか(笑い)
    5 1
  82. 82
    その程度のことは電話で確認してください
    39 6
  83. 83
    またコイツ金ばら撒いたよ いい加減にしろや
    9 1
  84. 84
    今は、日本が国の援助をするから反ロシア側に立ってくれ、というものだと思う。
    2 1
  85. 85
    国際的な場で法の支配とやらを確認するよりもわーくにの自民党統一教会の無秩序状態を確認してください
    11 3
  86. 86
    >円借款や政府開発援助(ODA)による開発協力などによって、経済関係を一層緊密化させることでも一致する。 結局はバラマキ外遊じゃないか! 別トピで、コロナの際に社協の貸付金を借りた人達が返済出来なくなったのは、貸付時の四年前にはこんなに経済が悪化し、賃金は下がるのに物価が異常に上がる事など誰も想定出来なかったからと書かれていたが、これに関して政府は何か対策なりしたのか? ここ数週間、一日おきくらい、ひどい時は4〜5日連続で鉄道の人身事故が起こる。これもYahoo!トピに載るからね。 鉄道会社の損失もだけど、ひとが自ら命を絶っていくのをこのまま放置するの? こんな混沌とした国内を放置して、何故貴重な税金使って外遊するの? 何故困窮する日本国民を差し置いて、海外を支援するの?? ホント自民党下野してください。
    69 48
  87. 87
    わざわざ間抜けが行かんでも米機密文書の漏洩暴露で方針転換してるだろが
    1 1
  88. 88
    日本がその衰退速度を早めてでも、没落後に援助してくれる国を増やすという算段なのだろうか?日本の将来をどうしたいのか、岸田さんの考えがさっぱり分からん。
    25 10
  89. 89
    ニュースでシシ大統領の表情を見たけどすごく安定していると感じた。 中東に限らず、中・ロに対して融和的な姿勢の新興国のリーダーは概して表情が濁ってる。笑顔であっても濁りを感じることが多い。 エジプトと言えば普段は表面に出てこないけど、紀元前の王朝時代の遺跡や文化財などの管理・補修などの技術で日本が貢献しているのも大きいのだろうね。 良い関係であり続けて欲しいです。
    131 37
  90. 90
    国民の艱難辛苦を無視して、薄利多売外交に勤しむ何とかさん。
    6 1
  91. 91
    岸田氏は外交のほうが強い人なんだっけ?
    1 1
  92. 92
    ChinaとRussiaの魔の手からAfricaを守るために日本はがんばれー
    1 6
  93. 93
    安倍さんと同じように行く先々で経済支援(税金)等のお土産をぶら下げないと日本国の総理大臣は会ってもらえないのでしょうね!
    23 2