サムネ

車中泊や車中飯の様子を発信するYouTuber「らんたいむ」さんが2023年3月30日に公開した動画で、日本自動車連盟(JAF)のロードサービスを1日に3回呼ぶ様子を伝えたことに批判が相次いだ。 【画像】「不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありません」YouTuberの謝罪全文  らんたいむさんは、ツイッターやコメント欄を通じて謝罪。...

  1. 1
    jafの宣伝にもなるし、格別、問題じゃない。JAFはほんと頼りになります
    1 2
  2. 2
    何でもかんでも動画のネタにしたらいいと判断する神経が理解できない そんな動画撮ってる暇があるなら歩いてバッテリー買いに行けよ それで自分で交換しろ
    4 1
  3. 3
    バッテリーは完全に放電しきったら大体アウトです。ライト類も点かないレベルまで上がったらもう駄目だと思った方が良い。充電した所ですぐ放電する。最悪他も壊れるからバッテリー位さっさと交換した方が良い。
    2 1
  4. 4
    最近よく聞く不快な思い そうではなく 公衆道徳や社会のルール、モラルに反した行為を詫びるべき 公の場に顔をだし更には収益をあげる為の行為なら尚更社会の模範とならねばならない 迷惑行為をGoogleやYouTubeは法令に基づき取り締まるべきであり それをしない場合には法執行機関は幇助罪の適応を その場を提供してるんだから2ちゃんと同じこと
    27 6
  5. 5
    「完全放電の後に充電されてなかったようで…」ってそりゃそうよ。どのくらいの時間走行したりしてたのか知らないけど、完全放電の後にそうそう無事な状態に充電なんかならないって。そういった移動の旅をするんならブースター用の電源とか持ってないのかな?ってちょっと不思議に思った。
    13 1
  6. 6
    動画見てますし登録もしてます。JAFの方に対して感謝もしてるし悪意は無いと思いますよ。ネタにしてって意見は嫉みでしょ? 因みに私はJAFから委託受けて出動する事も有る、積載車を持つ事業者を経営してますが、お金貰えるので何度も同じ方から要請されても構いません。大元のJAFさんは保険形式でお金を集めてるのですから問題無いはずです。
    8 45
  7. 7
    車中泊しょっちゅうするんやったら予備バッテリーなり充電式のジャンプスターターなり常備しとかんとな。 特におすすめは充電式ジャンプスターターやな。 前に1.5トンのトヨエースのバッテリー上げた時、軽四と繋いでもセル回りきらんかったんが、充電式ジャンプスターターやと楽々回せたからパワーもあって便利やで。 会社のトヨエース、キー抜いたときにライト点いてても警告音鳴らんからうっかりした時用に常備してる。 動画でもトラブルシューティング的なそんな動画にしたほうがウケると思うけどな。
    3 2
  8. 8
    このYouTuberは車(バッテリー)の知識が低いのは間違い無さそうです。 JAFに対する態度から感じ取れるのは 「自分中心で世界が回ってるお客様(神)」 ってカンジです。 今回のような無知だったり、モラルの低い依頼が増えればJAFの会費は高騰してしまいます。 無知さから依頼を来る返す人が増加する可能性はあるのでJAFも1日の対応回数や依頼内容の条件を変える必要があるでしょう。
    1 2
  9. 9
    3回動画にしてるんですよね。 JAFの作業員さんからしたら、ネタの為に呼ばれてる感がありますよね。
    3 1
  10. 10
    この方のYouTubeは見たことが無いのですが、車中泊を頻繁にするのならサブバッテリーがあると良いと思う。スターターバッテリーと繋いで走行中に充電、電源が必要な機器はサブバッテリーからだけとして、万が一スターターバッテリーが駄目な時も繋いで使えるので心強いと思います。そういうのが面倒な方ならそれまでですが。
    725 41
  11. 11
    ボルト(電圧)は関係ない。12.5Vあろうが負荷掛けた時の電流落ちてたらダメ。充電したらV数は上がるが、バッテリー寿命だと、負荷電流は全然上がらない。ので掛からない。電圧はあくまで目安。充電してるか判断するくらしか使えない。
    36 5
  12. 12
    バッテリーが上がってしまったら充電し、その後すぐに交換しに行くけどなぁ オートバックスなどのカー用品店だけじゃなく、ガソリンスタンドでも交換してもらえるしね 新しいバッテリーの方が安心できる
    4 1
  13. 13
    いくら何でも非常識。 せめて2回目の時点ですぐバッテリー替えるだろうに。待たせた挙句にアドバイスまでもらってて。 他の方も指摘されてる様に動画撮影の許可取ってんの?JAFの方もカメラ回されてて言えない(言いにくい)事もあったのでは? ホント非常識。もうクルマ乗るな。と思う。
    11 1
  14. 14
    この方の動画は面白くてよく見ているが、さすがに今回のトラブルは動画として上げないほうが良かった。
    5 1
  15. 15
    この人のYouTubeよく見てます。 人間性が出てますね。 普通2回目呼ぶのにも躊躇するけれど悪びれた感じもなく呼ぶし、おまけにシャワーを浴びててJAFを待たせる始末ww 普通こんなとき15分の時間があるからとシャワーなんて浴びる精神がわかりません。 どんぶり欲しさにもう何もかも自分中心に回ってる様が見たらよくわかりますww 自分がJAFのスタッフだったらブチギレしそうになると思う。
    93 4
  16. 16
    バッテリが劣化してる可能性は確かにあるが、7万の軽という事だとオルタネーター不良で充電できてないんじゃない。 エンジン回ってる時にバッテリー端子で計るか、ビルトインカーナビのシステム情報の所で電圧を見て14V位が正常。
    2 1
  17. 17
    JAFを呼ぶことを目的とした撮影をしての批判ならわかる。 けど、不運が続いただけでもあるんで、そこまで叩く事なのかね?って所ですわ。 バッテリーヘタっているの分かっていて、毎朝ロードサービス使うなんて確信犯も居るんで、そういう話しなのかと思ったら違った。
    3 34
  18. 18
    例えば動物系のユーチューバーなら動物が主役、それ以外にも色々なテーマを持って発信する者もいるが発信者は付録。この件は車中泊主体になっている以上 車両、自家用車が主体。その整備を怠るのであれば発信する意味はないと思う。この動画、他の動画を見ましたが1回目はスモール切り忘れで仕方が無いとは思ったのだけど2,3回目は問題外、この他にも雪、川等困難な状況を逆に楽しんでいる動画はどうかと思う。飲食店における迷惑系YouTuberとほとんど変わらない。
    7 2
  19. 19
    車にジャンプスターター常備しておけばと思うけどね 私もバッテリー上がりで大変な思いしました その時近くの修理工場の方がジャンプスターターで助けてくれました。 それ以来車には必ず常備してます。 車中泊するなら最低限の備えかと思いますけどね
    1069 32
  20. 20
    一回だけならよくあるミスとして仕方ないで済んだ話でしたね。 二回目も、しばらく走行して大丈夫だろうと油断することもあるかもしれないと大目に見てもらえたかもしれませんね。 でもその時点でバッテリー交換の他に行くというのは普通に考えて理解されないし、それで三回目となれば批判されるのも当然だと思います。
    26 2
  21. 21
    複数回依頼するドライバーにはある程度の自己負担があっても良いと思う。
    2 1
  22. 22
    まぁ、最近車をDIYするyoutuberさん増えてるからね、バッテリーって正しく使えば5年位持たせることだって可能だけど 一度でも深度放電すると一気に寿命縮むっていうのを知らないんだろうね
    23 2
  23. 23
    動画をアップしてる時点で「ネタとしておいしい>申し訳無い」なんだろうな。 車系のYouTuberを名乗ってるのに、ジャンプケーブルすら積んでないのは、論外だと思うけどね。
    2 1
  24. 24
    馬鹿だよただの、バッテリーがあがる→JAFを呼ぶのは普通にあるし理解できる。それを動画に出すのも車中泊をする他の方への注意喚起として理解出来る。ただ同じことを同じ日に3度も繰り返し、自分の都合でスタッフを待たす(2回目の時)のは人格を疑う、しかも編集すれば待たした所はカット出来るのにあえてそこも動画にしてる辺がたちが悪い。(ともすれば面白いと思ってるから残したんだろうし) ここまでは仮に許されても3度目は無い、しかも自分で言ったことすら無視して他の所に何箇所か寄り道してのバッテリーあがりって・・・ 悪いけどこういう人は昨今問題になっている宅配とかも来る日分かっていて出かけたり、再配達を繰り返す迷惑な人だよ。
    15 5
  25. 25
    批判されるだろうと判っていて、なんで動画を投稿するのかな。 こればかりはお蔵入りで良かったでしょう。
    7 1
  26. 26
    ふざけすぎ。バッテリー上がり起こしたバッテリーを旅先で使い続けるとかあまりのも管理不十分。信者は喜ぶのでしょうが。
    2 1
  27. 27
    批判の意志がある人は動画を見なければいいと思う。 再生が稼げないので。 当然私はこの人の動画は見たことがないし、 これからも見ないですが。
    4 1
  28. 28
    別にどうでもいいじゃね。ただし お金をかけて整備はしっかりとって、そう思うのがいいと思う。って参考になった。
    2 3
  29. 29
    JAFのバッテリー対策はあくまで一時的な処置なのですぐに自分でバッテリー上がり対処しないと
    1 2
  30. 30
    ユーチューブ動画のトラブルってどれもヤラセっぽいし、わざわざ動画化してるものだから余計に「最初からそのつもりだったんじゃないの?」という気はします。 好きなことや趣味で生きるのは羨ましいけど、それで人に迷惑をかけるのはアウトでしょう、と。。
    24 3
  31. 31
    まぁこんな人の動画を見なきゃいいんだよ。 まともな人の常識的な行動で視聴数取るよりアンチでも何でも見てくれたら幸いみたいなところがいつまでもありますよね。 いい加減仕様的にバッド数はマイナス査定にならないと… YouTubeの仕様と視聴者が悪い。
    52 5
  32. 32
    車中泊を売りにするなら最低限の知識や準備をしておくべきでしょう。 7万円の軽自動車なんて整備も最低限だろうし、しかも完全にバッテリー上がりして、5V程度まで回復したから大丈夫だろうって何考えてるのかってか、車の事知らな過ぎだね。 初回の段階で直ぐに交換するべき事案だろうに。 今後同じようなトラブルを起こしそうな人だね。
    4 1
  33. 33
    この方、見た目から分かるお歳の割に結構何も考えてなくて以前道の駅での車中泊の話題があった時突拍子もない的外れなコメントしてましたし、初期の頃は見てたんですが徐々にそういった自分の事しか考えてない所がちょいちょい出てきて合わないと思い登録解除しました。 ですので今回の件も「あー…あの人ならしそう」という印象しか出てこない
    28 1
  34. 34
    2度目は「ボルト数が0Vから5V程度まで上がっていた」 何V必要か分かってない様ですね。そもそも2度目で猛省してください。   そもそも車で移動しながら色々やっているのに、何も持ってないとか終わってますね。あと何万キロ走っているのか?知らないけどオルタネーターも弱ってるんじゃないの?
    2 1
  35. 35
    そもそも七万円の軽なんて自分である程度メンテナンス出来る知識が無いと買うべきでは無いよ。 バッテリーどころか発電機やらラジエターやらくたびれてるのも多い。 まあ全部普通に交換したら七万なんかすぐ超える費用が掛かる。 自分でパーツ手に入れて弄るくらいで無いと。 程度の良い中古車買った方が逆にお得だよ。
    2 1
  36. 36
    エンジン切ってすぐかけたら掛かっても しばらくしたら電圧が落ち着いてかからなくなることなんて 常識だろ。 JAFもかわいそうに。
    4 1
  37. 37
    完全に上がったバッテリーが多少の走行で充電される訳はない 屋根にソーラー積んだりいろんなポタ電使ってる人が、その程度の知識がないとも思えない まして車中泊してる人なら真っ先にバッテリー変えるかジャンプブースターでも買いに行くと思うけど ネタでやってるとしたら悪質
    11 1
  38. 38
    読んでいてイラッとした。そんな安い中古車のバッテリーが元気なはずがない。完全に上がったら、もうお釈迦なのが常識。 動画は見ていないが三度もJAFを呼んで、その様子を撮影していたのならもう確信犯だね。ネタとして面白いと思ったのかもしれないが呼び出される人の迷惑を考えろと言いたい。
    7 1
  39. 39
    この人は以前、大型の台風が接近している時に一番風雨が強そうな場所にわざわざ行って車中泊したり、大雪が降りそうな所にわざわざ行って車中泊したりしてました。何か起きたら他人に迷惑をかけてしまうようなことを以前から動画にアップしていました。常識が全くないyou tuberだと思います。
    26 1
  40. 40
    2回もバッテリー上がってるのに様子見するとか有り得ない。本人が責任を取って引退しないなら親の勤務先が親を解雇するなどすべきです。
    4 9
  41. 41
    そんなに交換費用をだしたくないなら、パルス充電器でバッテリーを復活させろ。アマゾンでいくらもしないぞ
    1 1
  42. 42
    トラブルが起きるとわかっていて、原因を放置した挙句、動画にして再生数を稼ぐ、というのはビジネスモデルとして仁義というかモラルに欠けた行いだと思うし、企業も広告をつけたくなくなるだろうから短期的にみれば良くても、長期的にみれば自分の首を締めることに繋がると思う。
    9 1
  43. 43
    みんな、普段からお客さんや上司に叩かれているのでうっぷんがたまっているんだよね。 だから、叩く相手を見つけると喜んで叩くの。 自分のうっぷんを晴らすために。 炎上って1000件批判があったら、半分くらいはこの理由だと思うの。
    2 3
  44. 44
    これは動画のネタに出来るな、 くらいのつもりでやってんなコレ 普通はエンジン掛かったらその足でバッテリー買いに行くだろ アクティのバッテリーなんてそんなに高いもんじゃないし
    36 2
  45. 45
    悪いと思うなら、叩かれると思ったのなら動画を上げなければいい。 本当は「悪い」なんて思っていないと感じるが?
    3 1
  46. 46
    直近で2回も3回も呼び付けたりそういう常連はJAFも救急も頑なに拒否るの上手らしい役所の福祉課にでも入電代わって貰えよ
    4 1
  47. 47
    ロードサービスを呼ぶことに関しては問題ないが、1日に同じ用件で3回も救援を呼ぶのは流石に学習能力無さすぎる。 安いクルマに乗る/使うなら、自身でも知識やスキルを得て手入れしてやらないとクルマの購入金額以上の修理代が掛かる場合もある。(もちろん車両毎の個体差はある)
    2 2
  48. 48
    JAFを呼ぶのは自由。会員非会員でも自由に必要に応じて呼べる。 同じこと繰り返す、アドバイス、助言を無視は、いかがでしょうかね。
    2 1
  49. 49
    これ企業側からしたらいい迷惑だよね~ ろくに整備もせずバッテリーあがり3回も起こしても対応しなきゃなんて なんでYouTuberてトラブルも面白おかしく動画としてアップするのかな。 自分の無知さや恥を世界に発信したら一生残るよね
    2 1
  50. 50
    3年前ほどまで整備士してた経験してましたが 軽貨物で宅配をしてる客で似たような経験あります。 提案しても金がないのか時間がないのかわからないが大体重症になってから治しにきて納期や時間がかかること説明すると車がないと仕事できないから催促の電話と値引き交渉がしつこくて何回も喧嘩になった。 車を常備使用したり過酷な運転してる人はこまめに点検や完全にダメになる前に部品を交換した方がいいです。
    2163 43
  51. 51
    これ程、JAFさんに迷惑をかけてるにも関わらずネタとして動画公開する道徳心欠如のYouTuberが多過ぎますね。
    5 1
  52. 52
    この人、マイペースすぎるんですよね。 3回呼んどいてしかも待たせてるでしょ。 申し訳ないなんて言葉だけだと思いますけど。今までの動画でもよく言ってたじゃん。メンタル強いって。 3回もJAF呼んどいてよく動画出せたよね。私なら恥ずかしくてまず出さない。 スタッフさんも可哀想
    6 1
  53. 53
    バッテリー上がったら、どこにも行く気なくなるし、怖くてエンジン切れないわ。 それに昔の軽のバッテリーはホームセンターで、5000円もしないだろうに。
    1 1
  54. 54
    別に問題ないじゃん。それが仕事だし。 あとバッテリーはブースター売ってるから買っておくべき。 エンジン始動くらい単独でできるようにしよう。
    1 2
  55. 55
    今のJAFの隊員でこれぐらいで迷惑とか怒る人はいませんよ もっと凄い人を相手にしているのでJAFの隊員は仏心の忍耐力のある人ばかりです。 あとJAFの隊員に良くされたのなら本部にお礼の手紙書いて送れば処理件数、入会件数、バッテリー販売件数と同じく成績とみなすので隊員の評価に繋がります書いてあげてください
    10 19
  56. 56
    まぁ普通は二度目で懲りると思う。 それでもミスをして三度目を呼ぶの事があったとして、それ自体は反省すべきだとは思うけど、赤の他人がとやかく言うことじゃない。 問題はYouTuberとして動画配信をすることで「これで儲けている」という印象を持たれた事だろう。 単純に危機管理の問題。
    24 9
  57. 57
    この人のYouTubeは毎回見ていますが、バッテリーがあがった時用に冬は持っていたようですが、今回持って来ていなかったようですね。炎上商法だと言いますが毎回見てる人はそんな風には見えてないはずです。3回は流石に私が見てもこれはダメだと思ったから仕方ないですね。気をつけてほしいです
    3 3
  58. 58
    同じようにやってしまう人もいるのかもだが、トラブル発生したらその日の行動予定(今回だったらバッテリーを買いに行くのを先行する)を改める必要があったと思う。 ぜんっぜん知らないYouTuberだったけど この炎上(?)で動画再生数が伸びることが気に食わない。皆さん観に行かないように…
    4 1
  59. 59
    遠出のコンビニで突然バッテリー上がりでエンジン掛からなくり、すぐにJAFに電話したら5〜6時間かかると言われた。 真夏でも真冬でもない季節の平日の昼間に連絡して夕方になると言われたからディーラーに電話したらすぐ来てくれた。 平日昼間だとディーラーやってるからそっちを呼べ的な事なのかと思い、JAFには不信感しかありません。 3回呼んで3回来てくれるなんて羨ましい限りですが宮城県のJAFには今でも腹がたちます。
    5 17
  60. 60
    無料だからってあまりに呼びすぎ。 さっさとバッテリー変えるべきだったんだよ。 動画上げるための言い訳にしか聞こえない。 こんなの続くと、無料は○回までとか制限出来ちゃうかもしれないじゃん。身勝手すぎる。
    4 2
  61. 61
    1回とんだバッテリーを交換しないとは… 車系ユーチューバーやってるのにって感じてしまいますね 動画のためにワザとやっていると思われても仕方ないですね
    4 1
  62. 62
    『怒られるかもしれん。こんな動画を出したら、視聴者さんから』 もうこれは狙ってると言われても仕方ないですね。 JAFに回数制限が無いのは性善説に基づくものなので、今後はコレで稼ぐヤカラ対策として設けないならないですね。 仮に、車に無知でこうなったのなら未だ理解も示せますが、コレを発信してこのコメントなんだからお灸が必要だと思います
    1 3
  63. 63
    周りに車を見かける状況ならバッテリーケーブルの使い方でも覚えたほうがいいよ。逆に助けられる場面にも対応してあげられるし。
    1 1
  64. 64
    批判するほどなのかな。結果3回呼んでしまったが、本人が困ったんだからしゃーないわ。 こんな時ジャンプスターターあれば便利です。
    1 5
  65. 65
    1日2回もエンジンかからずJAF呼んだら、普通はそのままオートバックス等の店に行くよね? それをしなかったという事は、ヤラセとまでは言わないが、確信犯だったんじゃないの?
    6 1
  66. 66
    会費を支払っているのだから救援依頼をするのはあたりまえ。 案外知られていないけどJAFでバッテリーも交換してもらえるし、店で買うよりJAFの方が安価だったりする。
    1 1
  67. 67
    2度目の時点で、普通ならバッテリー交換するよね。 軽のバッテリーなんて1万円でおつりが来る。 時間ロスとかを考えれば、安いものだし。 あと、弱ったバッテリーは、発電機に良くないです。
    4 1
  68. 68
    クルマの素人がクルマで旅をするなら、ちゃんとした道具(クルマ)を用意したほうが安心安全。
    13 1
  69. 69
    一回目以降は配信しなければバレないのに、共感を得るとでも思ったのだろうか、まあ正直な事はいいけどね。
    2 4
  70. 70
    いくら会員になっていようとも、無料だとしても。 幾度か対応してもらったことあるけど、ほんと来てもらって申し訳ないなあって気持ちで来てもらっている。動画なんて、とも思ってしまう。 そんな感じで生きているからしょうがないんですかね。 「お、ネタになる」なんですかね。
    9 2
  71. 71
    このYouTuberって車中泊と言ってるけど炎上系ですよね。車中泊と言う言葉を勝手に商標登録して儲けようとしたり、刑務所からの脱走犯が潜伏して警察が厳戒態勢で警戒している場所で車中泊して何かあったようなサムネを出したりして不愉快でした。
    40 2
  72. 72
    らんたいむ、4~5年前くらい前かな? 自分も車中泊に興味があったからよく見てたっけ。 その時は色んなポータブルバッテリー試して紹介してくれて参考になったけな。 最近全然見てなかったけどYahoo!ニュースにあがるまでになったのだねー。
    1 1
  73. 73
    宅配屋さんに再配達を3回呼ぶのと同じで、こういう場合はお金を取って然るべきだと思います。
    5 1
  74. 74
    JAFの規約上OKなら問題無いんじゃないの?2回目の時点でバッテリーくらい交換しろよとは思うが。
    2 1
  75. 75
    この動画見ました。むしろ、厳冬の北海道で無くてまだ不幸中の幸いだったが、いくら何でもJAF会員だから無料とはいえ気軽に呼び過ぎ。普通の人なら一回目で即座にカー用品店にバッテリー交換へ向かうのだが、ケチり過ぎてバッテリー交換しなくてJAF隊員の時間を奪ってしまったのは、大失敗だね。正に炎上商法。
    12 1
  76. 76
    こういうの見ると無料のロードサービスは1日1回までで、それ以降は正規料金でいいと思うの。
    4 1
  77. 77
    バッテリー上がり原因にはバッテリーそのものが劣化してる場合とダイナモが故障してる場合とがあるので古い車の場合まずダイナモの交換を優先したほうが安心感がありますね。
    16 18
  78. 78
    別に視聴者に謝ることではないような… 視聴者は嫌なら見なければいいだけですから。 きちんとアドバイスしてくれたのにそれを無視して結果して何度もお世話になってしまった、実害を与えたJAFに謝罪、御礼してください。 バッテリーは1度上がってしまったら基本的に交換必須と思った方がいいです。 数十分程度運転して何となく充電できた感じがしても、すぐにまた上がってしまいます。 あくまでJAFの救済は交換場所に行くまでの一時しのぎと思った方がいいです。
    12 4
  79. 79
    呼んでおいてシャワー浴びて待たせる、、この時点で人となりが分かりますね。あり得ないです。
    7 1
  80. 80
    まぁお金払ってる身分だからいいかもしれんけど、急に呼び出してるんだからいつ来ても対応できるようにその日くらいはシャワーは遅めにしようという発想にはならないのかね。 犯罪でもないしJAFの人も仕事だから問題ないかもしれんけど、もう少し他人の立場になって物事考えた方がいいんじゃないのかな
    5 1
  81. 81
    運転者の保守点検義務がアウトですね。 二度目ならまだしも、3度目はちょっとやりすぎ。
    5 1
  82. 82
    まぁなんでもかんでも「ネタ」と思って、しかもその次には「再生数」が頭の中をぐるぐる駆け回ったるんだろうなこう言った人は。 このヤフーニュースで取り上げたのだって、結局は彼らの利益になっている。 文句を言われながらも、気になる人は再生して確認してしまうからね。 あとから「知らなかった」「無知でした」と言えば済むと思う考えもなんか不愉快だ。 旅先でしかもバッテリー上がり、 自分だったら、すぐにカー用品店・ホームセンターで買うけどな。 まぁ本当に無知な奴とネタと考えているヤツには何を言っても通じないが・・・
    12 1
  83. 83
    大体こんな事案が発端で JAF対応一日2回までとか規約改正の発端となる。本当に3回呼ぶこともあるかもしれないが、動画アップしなければ良いのに。
    4 1
  84. 84
    JAFさんがお前の出動で手間かけた分、本当に助けてほしい人の出動が遅くなった件。
    5 1
  85. 85
    車中泊しながら移動しているような人がバッテリー上がり後がどうなる事ぐらい把握していると思うのだが、やはり配信の為かな?
    1 1
  86. 86
    車中泊を得意とするYouTuberなら 立場逆でしょう。 バッテリー上がりやクルマの細かなトラブルに対し 警報を促す立場だと思う。 言っちゃ何だがへずまと変わらない。 他者を巻き込んでまで動画撮りたいのなら YouTubeなんてやめなよ。向いてないよ。
    8 1
  87. 87
    この人のだめな部分は車の事を、自分では良く理解してると思い込んでる部分でしょうね。 正直に言えば、バッテリーの残電量が回復して5vとか言ってる時点で、既にそのバッテリーは死んでる。 一般的に車のバッテリーは、新品で14v近くある。そして交換を考える電力の目安は12v以下なんですよ。細かい事言えば車種によっては11vや10vでも問題無いものもあるけど、彼のケースでは、夜間の始動時はヘッドライトがチラついてたはずです。例外的に全く電力を使わない軽トラで、8vでもエンジンを始動させた経験はあるけれど、あくまでも特殊なケース。 そして、もうひとつ。 一旦完全放電されたバッテリーは、もう充電されても回復することはないんですよ。 視聴者に対して、知識をひけらかしたかったのか知らないけど、しょーもない自尊心の為にプロである他人の仕事を増やすのは、褒められる行為じゃないと思うね。
    19 1
  88. 88
    3.4年前くらいまで、ランタイムさんの、動画、よく見てました、もう記憶がないのだけど。何となく、上から目線、不遜な動画、見て、それ以来、見ておりません、岡山の、あちこち、よく行かれてたの、思い出します、 ユーチューバー、として、まだ、、、頑張っておられたのですね
    14 3
  89. 89
    車中泊や長距離を走っての配信をするなら万一に備えてバッテリーの予備を持ってても良さそうなんだけれどね? あと、携行缶に予備のガソリンも用意していれば万全。
    4 2
  90. 90
    無駄に3回もJAFが呼ばれた間に、何件の現場が待機されられてたんだろう。 会員だから良いとか無料だからとか…自分さえ良ければいいって考え方、ほんとに嫌いです。
    1 1
  91. 91
    宅配のバイトするときはブースター機能付きの補助始動装置シガライターから充電しながら積んでます。ちょっと走ってエンジン停止、再始動繰り返すので、結構バッテリーには厳しい使い方してます。クランキングしなくて、ブースターで始動、同時にアマゾンで購入。うまくすればその日の夜に営業所にものが来る事もありましたね。当然、一度バッテリー上がっちゃった日はエンジン切らずに仕事してます。施錠はスペアキーを併用してます。 マニュアルなんで、下り坂とかなら押し掛け効いたこともあるのですが最近はAT主流だから押し掛けなんて知らない人の方が多いんでしょうね。 動かせない車は本当に人様の迷惑になります。7万円の車とのことですが、整備等はちゃんと行われていたのでしょうか?ご自身で知識を得て対策をされないのであれば、この手の金額の車は向かないかもしれません。厳しい意見だとは思いますが。
    25 6
  92. 92
    1回目呼んで、再度エンジンかからなかったら、普通バッテリー替えるだろう。 バッテリーがもうムリなんだから。 それを動画のネタにして批判がきたら謝罪って。何か安易で好きになれないな。
    7 2
  93. 93
    何の役にもならず何の情報もないただただふざけてるだけの動画を観てる視聴者も悪いし、そういった物を公開しているYou Tube側も悪い。両者がモラルを持って成り立たないならサービスは即時廃止するべきです。
    14 1
  94. 94
    知識あるようで全く活かせなかったですね。 完全放電のバッテリーにチャージしたところでって感じ。  シャワーよりも先にオートバックス行けばよかったのにね。  JAFに動画のお金寄付するぐらいならあれだけど。
    44 2
  95. 95
    チャンネル登録してよく見てます。 ポータブルバッテリーなどの電気、電子的な事を分かりやすく説明してくれてるのに、感心な移動車のバッテリーがアウトだったのは… ツメが甘かったですね
    6 1
  96. 96
    突然の故障は仕方ないにしてもまともに修理せず挙句呼び付けて自分はシャワーで待たせるとか常識が無さすぎる。本人も言われるまで平気でyoutubeに上げてるくらいだから良いネタぐらいの感覚で何が悪いか理解できてないんでしょう。
    277 9
  97. 97
    いくら利用する権利があるとしても、度重なる自身の落ち度(しかも自覚あり)でJAFをコマ遣いするような姿勢が悪かったという点を認めたり反省する様子がないのなら、謝罪になっていない。 本質は 困ったら呼べばいい 怒られたら謝ればいい で思考が止まっているから不快に思われているんじゃないでしょうか。
    66 4
  98. 98
    たらればで関係ない人が何を言っても所詮は、他人事でしかない。 この人は、この人の判断で自分の車を動かして 使える手段や時間やお金を使って走り続ける事しか出来ない。 最終的にそうなったというだけ。結果的に、バッテリー交換したという事。それ以上でもそれ以下でもない。文句があるなら彼と同じように、それについての動画を上げるべきだろう。
    5 34
  99. 99
    餅屋は餅屋。プロの意見に素直に従おうよ。3回も呼んでいる時間に他所でSOSを出して待っていた人も分からないので。
    4 2
  100. 100
    この人が3回も呼んだせいで、待たされた人がいるたという事。 充電式のバッテリーチャージャーがあれば呼ばずに済んだのに。
    2 2
  101. 101
    2度目は「ボルト数が0Vから5V程度まで上がっていた」 これの意味がわからん。もう少し、ちゃんとした言い訳考えて。
    5 1
  102. 102
    1回上がったバッテリーは交換しないとダメですよ。 だましだまし使うなら、ジャンプスターター使え。
    1 1
  103. 103
    一回目で様子見ならまだ分かる。 二回目以降は酷い… 飲食店を梯子してる場合ではなく、一旦カー用品店に行かないと。 JAFは応急処置で修理屋ではない。 特に車中泊などの動画をメインであげてるのだから細心の注意を払わなければ
    7 1
  104. 104
    元ロードサービス隊員です。 修理と記事にあるがロードサービスで提供している作業は全般的に応急処置ないしは搬送など現場の状況から脱する事であり今回の話ではジャンピング作業は修理ではない。
    1 3
  105. 105
    JAFさんて 同じ故障の場合には2回目から制限がかかるんじゃないのか? 動画撮影してるから無理矢理やらせているなら問題だな 迷惑な呼び方ですね
    18 1
  106. 106
    こういう自分中心な人のために、本当に困っている急ぎの人の待ち時間が伸びますね。 どうせ撮影するなら、最初呼んだときにバッテリー交換して貰えばいいのにね。
    3 2
  107. 107
    この人の動画は割とみているw。  低予算進行の一環も含めて車両代がエライ安かったようで、、、 その辺がバッテリーを買い替えると高いという風に交換しないで済ませようとした一因かなとは思う。    JAFは、、、呼んでシャワーはアカンが自分も昔祖母が亡くなり実家へ→バッテリー上がる→もう一度実家(49日)に行く→またバッテリー上がるとかはやったことが有る。(期間はそれぞれバッテリーが上がるだけの期間で上がる事は覚悟、2度目はもうあがるる前提でJAFのあと交換したハズ)  その頃はバッテリーで2回と後輪脱輪で一回、JAFは15年位入っていたが呼んだのはその位。   今回は一日で3回呼んだから炎上(?)しているが故意に呼びまくろうとしなければ大体は呼ぶことなくお金を払い続けるのもJAFなのでこれから気を付ければ良いのでは?と思う。
    8 13
  108. 108
    バッテリー上がってJAF呼ぶのは良いよ。 問題はこうしたやり取りをJAFに許可も取らず迷惑な動画ばかりあげて閲覧数伸ばしてカネにすることしか考えないユーチューバーの存在そのものでしょ? 真面目な動画を上げて活動しているユーチューバーがいる反面、こうした迷惑な動画をネタにし真剣に業務をしている人の仕事を半ば妨害することしか考えない劣悪な人間の存在が居ることで全てのユーチューバーが害悪化される現状、You Tubeもそうした人間を取り締まる事が必要なのではと思う。 こうした話題が出るたびまたかと思うし、こうした迷惑なユーチューバーの存在が動画を見た子供にも悪影響を与える現状になることも理解してほしい。 閲覧しているのは何も大人ばかりではないのでね。
    82 6
  109. 109
    すべて本人の勝手な思い込みが原因のトラブル。バッテリーに対する知識も無いままJAFのアドバイスを無視。 結果、3回もお世話になる。 動画撮れたからまいっか。 JAFのお兄さんに激しく同情するわ。
    3 1
  110. 110
    これで再生回数が伸びて本人はウハウハ。本当に反省してるなら自ら削除するはず。
    207 4
  111. 111
    見るやつがいるからこーゆーのが出てくるんだろうな そしてこーゆーのが増えると困ったときにJAFが来てくれなくなってしまう そ~なるとJAFも運営に支障が出て公平性のために一日に一度限りとかの新ルールができちゃうかもしれない じゃあ我々にできることはなにか? 答えは出てるよね
    10 1
  112. 112
    俺も2万円で買った軽なので、スターターとバッテリー繋げるコード、 積んでるし、バッテリーは2年毎交換してる。 安心だからだ。
    1 1
  113. 113
    視聴数稼ぐためにワザとやってるよな、コイツ。 鉛バッテリーは一旦放電し切ると、なかなか回復しない場合が良くある。 クルマ関係のYouTuberなら走行時のトラブル対策でジャンプスターターと予備バッテリーくらい持っておかないと話にならんだろう。 せめて一般のハイブリッド車以外からの給電を期待してケーブルくらい待っておけばJAFを呼ばず人様の温情にすがることもできるはず。
    137 10
  114. 114
    1個1個はわからんでもない 楽観主義だからやってる生活だろうし 迷惑かけたかどうかは知らん それでJAFの方が他に行けなくて人の命に関わったりしたかもしれない そうでなければ別に誰かに迷惑かけたわけじゃないと思う 不快であるなら見なきゃいい
    1 5
  115. 115
    少なくとも商売道具の一つであるんだから、1回目のトラブルは仕方ないとしても、キチンと安全な対応をすべき もしこれが、バッテリー上がりじゃなく重大なトラブルで事故に繋がったらどうすんだ?って感じだわ
    7 1
  116. 116
    中学校、高校で、箸にも棒にも掛からない者が居る。 一方で、免許は殆どが取得している。 この差の示すもの。
    3 1
  117. 117
    一般のドライバーならまだしも、車中泊をメインに活動する人がジャンプスターターすら積んでないんですね。 最低限のトラブルは回避できるよう、きちんと整備・準備をしてから活動をして欲しいものです。
    11 1
  118. 118
    今ならそんなでかくもないモバイルバッテリーでもジャンプスターター代わりになる機能があるやつもあるし車系Youtuberなら持ってても何ら損ないと思うけど
    2 1
  119. 119
    実際にJAFの方に聞いたことがあるんだが、JAFには所謂『出動手当』があるそうで、簡単な対応で何度も呼ばれるのはむしろOKという人もいるそうだ。 なので必ずしも迷惑と感じる人ばかりではないはず。 呼びつけて待たせるのは論題だし、撮影していいものかどうかはわからないが。
    12 91
  120. 120
    凄いなこんなプライベートな事でネットニュースに載るんだ みんな真似しそうですね やってることはペロリストと同レベルなのに衛生的とかでは無いから余り厳しい意見はなさそうですね  年会費払ってバッテリー繋いでもらうのタダだからって何回もされたら他の人が迷惑する 本気で悪いと思うなら今回のは世間に出さない方が良かったと思いますよ
    23 2
  121. 121
    このチャンネル知ってます、かなり見ていた時期もあります。 7万円の軽を買った時点でバッテリー交換していないの?。 現状引き渡しの格安自動車なんかなら、まずメンテしないとダメでしょ。 バッテリー・点火プラグ、オイル・冷却液は最低交換しなきゃだめって、何年か車に乗っていれば普通に想像できると思いますけど。 ましてや、車を使った動画で収入を得ているのに、『なにこれ?』って感じ。 十分なメンテもしないでバッテリーが上がり、JAFを呼んだところまではしゃーないとしても、そこでなぜバッテリーを交換しないという判断になるのか、全く分からない。 オルタネーターの不良でもバッテリー上がりになる可能性があるわけで、3回JAFを呼んで最後にバッテリー交換したら問題はオルタネーターでしたって、もう一回JAFを呼ぶ可能性もあったでしょう。 動画ネタのためにわざとボロボロの車でメンテもせずでかけたって感じ。
    17 3
  122. 122
    車内で飯が炊けるほどの大容量バッテリーを企業案件で何台も所有しているのに、まったくの役立たずでございましたな。 バッテリー上がりの際の対応想定って大事だね。
    4 1
  123. 123
    一度バッテリー上がりしたら2回JAFを呼んでしまったなんて話はたまに聞きますが、それを動画にして投稿したなんて話しは聞いた事がありませんね。 むしろ、なぜ動画にしたのか? いくら謝罪や釈明をしたところで結局は再生数と金のためでしょ? 批判される理由は1日に3回JAFを呼んだからではなく、そういうところが原因なのではないのかと。
    3 2
  124. 124
    こういうトラブルやドタバタをユーチューバーとして楽しんで発信しているフシが有るのではないかな。
    3 1
  125. 125
    Twitterみてきたら信者が気にする必要ないとフォローしまくってんね そりゃ会員だから無料で何回呼んでもダメではないだろう ただ様子見しますと言って交換を断ってまた呼ぶまでは理解できるが3回目は流石にちょっとと思ってしまうね 有料会員でサービスを受けてるんだから文句を言われる筋合いはないってのは間違ってないけど他の利用者にも影響出る可能性もあるわけだし同じお金を払って1人だけ余分なサービスを受けてるとも取れる 自分もJAFには入ってるし呼んだこともあるが一度呼ぶだけでも恐縮するのに3回も呼んでその上待ち時間にシャワーも浴びれる神経は自分にはないかな 規約上問題ない、法律上問題ないで何でも好き放題やってるとサービス提供側は規約を厳しくするしか対処法がない その皺寄せは全ユーザーに来るので批判が出るのは当たり前
    22 1
  126. 126
    最低限の車のメンテ知ってから旅に出たほうが良いですよ 少しでも知識があればバッテリーやばいからすぐに買いに行って交換するはず 余裕があればケーブルも買うとか エンジンうっかり切っちゃった JAF呼べばいーや これじゃあ…仕事できない人の考え方 会社にもたまにいますよね こんな人
    5 1
  127. 127
    全員が全員ではないのかもしれないが、ユーチューバーは世間ずれしている人が少なく無いと感じる騒動や事件が多い。ユーチューブ側もそういう行為をしている人をアカウント凍結にどんどんしないといけないのでは。他人に迷惑をかけていて、それを動画にして「メシのタネ」にするのは問題だろう。
    13 1
  128. 128
    フリードスパイク時代から見てるがここまで炎上屋のエサにならなかったことの方を評価したい 冬の北海道から離島まで全国何万kmも走り回って何百泊もしてノントラブル、はっきり言って優良動画制作者の部類 撮影許可に関してもいつも丁寧だしな 車の知識は昔から全然ないが今回数年間のツケが来たってことだろう、気を付けてこれからも楽しい動画作ってください
    3 5
  129. 129
    でもJAFさんは呼ばれたら作業内容に問わず評価が上がるかインセンティブみたいなのが発生するんでは? SNSですみませんでなら良かったんだろうけどゆーちゅーばーだから批判はね… どんなことであれ注目されたら勝ちですもん
    2 4
  130. 130
    ま、こうやって話題になれば大成功と思ってるんじゃないですかね? 普通の人はJAF呼ぶときってのは本当に困ってる時だからJAFがこんなくだらない事で呼びつけられたせいで他の本当に困ってる人が長い事待たされると思うとひどいことしてますよね。 JAFも2回目から有料にすればいいのにね。 まともな人向けの規則だけでは色々対応しきれないことが多くなってんじゃないですかね。
    10 1
  131. 131
    べつにJAFも商売やからなにもおもってないとおもうけど 逆にありがとうって思てると思う 何でもかんでも人に頼るのを迷惑という人らのほうがおかしい 頼ってこその人間。頼らんのは人間以外。
    3 8
  132. 132
    「様子を見ます」ってのがセンスない。それで道路の真ん中で立ち往生したらどうすんのか。場合によっては警察呼んでJAFが来るまで交通規制だし、事故に発展したら目も当てられない。何人に迷惑がかかると思う?これをネタとして考えちゃうyoutuberとしての悪癖は反省してくれ。
    2 1
  133. 133
    車中泊やキャンプ動画が好きで、この方の動画を一時期見ていたが、字幕がついているとはいえ何を言ってるのか分からないし、車の中がごちゃごちゃしてて汚いし、雪中泊で雪が積もったことを喜んで地元民にしらけられるし、他にもいろいろ「はあ?」ってなることがあり、最近は全く見なくなった。ちょっと常識に欠ける人。
    45 5
  134. 134
    所詮ユーチューバーですよね。 もううんざり。国もユーチューブに業務停止と、倫理を精査させ、改善できないなら、未来永劫ユーチューブへ、事業継続はさせないようにしないと。
    2 1
  135. 135
    扁桃腺腫れて熱出たので、救急車呼んで運ばれてる最中を配信した人いたよなあ。 そんときもかなり問題になってたよな。 JAF呼ぶのも救急車呼ぶのも状況によってはしかたない。 でも、配信して再生数稼ぐ(収入にする)のはどうかなあ。
    1 2
  136. 136
    JAFさんお疲れ様です。軽のバッテリーなんて安いんだから、さっさと交換したらいいのに。 俺のなんか、4,980円のバッテリーで7年使えたぞ。まだまだ使えそうな感じだけど、流石に年数で替えた。
    3 1
  137. 137
    この話を動画で見て楽しいの? もちろんJAF加盟してればいいのでしょうけど 非難とか謝罪の前に、こんなの見てる人がこのYoutuberを応援してるんじゃん? 応援してみて非難するって・・・デタラメですよね
    5 3
  138. 138
    こういうのってわざとなのか間違えてなのかな判断できないからね 動画のネタにわざとと見られる可能性も高いよね
    5 1
  139. 139
    5V程度まで上がって大丈夫って,どういう神経? バッテリの性能劣化は,容量減少。エンジンかけてもすぐに満充電になってしまう状態です。エンジン止めて定格12Vあるはずが,止めただけで5Vまで落ちるって,完全な劣化状態。そういう基本的なことを知らずになにやってるんでしょう。安いジャンプスターターがあるんですから常備すべきでしょう。
    1063 26
  140. 140
    2回目までは仕方ないけど、そこでバッテリー交換に行かないのは擁護出来ない。 年会費払ってるんだから呼ぶ権利はあるんだろうけど、3回目は流石に迷惑。
    29 2
  141. 141
    車中泊で旅をするならブースターケーブルくらい持ち歩けばいいのに 逆にバッテリーあがりで困ってる人がいたら助けてあげられるし
    3 1
  142. 142
    困っている人を少しでも早く助けたいのがJAFの方々。 到着予定がまだ先だから風呂入ってました。 だったら風呂入ってからJAFを呼んでくれ。そしたら先に他に行けたかもしれない。
    8 1
  143. 143
    充電してると思ったのにしていなかった、5Vまで上がったから大丈夫では無く0Vになってしまった時点でこれからこのバッテリーは何が起こるかわからない代物になっているのだからそれらを加味して交換すべきでしたね。
    1 1
  144. 144
    バッテリーは性能が落ちると、エンジンの始動が重く感じますからその時がそろそろ交換は時期と思った方がいいですよ。バッテリーが弱った状態で上がってしまったら応急処置で走ることは出来ても性能が落ちてるのでフル充電ができなくなりますし、ある日突然エンジン始動が出来なくなりますので早めの交換をした方がいいですよ。
    3 1
  145. 145
    以前は見てたけどマンネリでつまらなくなって見なくなったYouTuberさんだ。こんな迷惑行為したのか。残念だね。普通にJAFに新しいバッテリーに交換してもらえばいいのに。変にケチくさいんだよね、この人。
    27 1
  146. 146
    こういう常識のない人達は無料って事でとことんやるんだよな。今は無料で対応してくれるけどそのうち有料になってしまうかもね。こういう人たちのせいで。
    3 1
  147. 147
    これは迷惑行為でしかないですね。 蓄電機能が失われたイカれたバッテリーを交換する手間を惜しんで使ってたら、また走行不能に陥りますよ。
    6 2
  148. 148
    You Tuberに常識的な事を求めるのが無理なのかもな。普通の感覚だと、面白いものは作れないのかもしれないけど、迷惑系はホントにいなくなって欲しい。その自覚すら無いのかもしれないけど。
    4 1
  149. 149
    私は先日、2週間ほどの旅に出る前に、車載バッテリーを追加で買いました。 自宅から1000kmも離れた場所で心配だったので、「万が一の」バッテリー上がり時に使用するためでした。もう一つは電気毛布とかでも使える少し大型のバッテリーで、二年位常用しています。 私が車載バッテリーを使っているのはこのYoutuberさんの動画がきっかけて、常用しているバッテリーはこの方がおすすめしていたものです。が、だからこそ、もう少しインフルエンサーとしての自覚を持ってほしいです。これでは、今後何を進められても心に響いてきません。
    36 5
  150. 150
    JAFの年会費は4000円です。保険と同じで加入者の助け合いで成立する。何十年も加入して1度も使わない人もいる。あんたのような人を助けるためじゃないと思うよ。
    11 1
  151. 151
    事実がどうであろうが撮影してる時点で こう言った疑い・批判は予測してたんだね。 こういった迷惑行為に対しメーカー側も 対策しないといけなくなる。という事は 規約が変わったり金額が変わったりする。 ハッキリ言って迷惑以外の何者でも無い。
    2 1
  152. 152
    おいおいきちんと許可を得て撮影をして、配信してるんだろうな、営利目的での撮影には肖像権と業務なら会社並び団体の許可もいるんだよ。とてもこんなこと3回もやって許可を得ていると思えない、訴えればもろもろまえると思う。こんなことして報酬を得ようとすることそのものがNGだよ
    12 1
  153. 153
    配信しないだけで同じ様な事をしたり同じ様な思考回路で生きてる人はいくらでもいるだろうね。JAFのスタッフからしても珍しいことではないでしょう。わざわざ配信するから批判されるんでしょうな。まぁ、それをネタにして金稼ぎたいのだから仕方ないけど。 でも、JAFの既定の範囲内で呼び出ししてるんだから、責められることはないよね。こいつバカだなとは思われるだろうけど。JAFが同じ理由での出動は2回目から有料とかにすれば良いのだよ。 もう何年も毎年6,000円払って何も利用してないわ。呼ぶ用事のある人は私の分もどうぞ呼んで♪
    5 12
  154. 154
    普通の神経なら呼ばないよね 2回目、3回目とかありえない 歩いてガソリンスタンドまで行ってバッテリー買ってくるとか周囲のドライバーさんにケーブルないか聞くとかやるやろ シャワー浴びて待たせるか?
    13 1
  155. 155
    ちょっと常識が足りなかったね。 もし本当に申し訳ないと思っているなら、ネタ動画にするべきでは無かったね。
    27 2
  156. 156
    JAFを何度も呼ぶのが悪いかどうかはJAFが決める事なのでどうでもいいけど、この場合は不具合を認識しつつ確信犯的に走行を繰り返しているのが明白なのだから、整備不良(制動装置等)という立派な(?)道路交通法違反となります。 過放電により0Vにまで下がったバッテリーは、いくら充電しても元には戻りません。 せいぜい10Vまで。 充電制御でもない軽のバッテリーなんて5000円もしないんだから、時間のロスや孤立リスク、整備不良の罰金を考えたら、すぐにでも買った方が安上がりでしょ。
    9 1
  157. 157
    2回目でJAFにバッテリー交換をお願いすべきかな? わざわざかどうかはわからんが持ってきてると思うしさほど高くない。ホームセンターよりは高いが。
    2 1
  158. 158
    充電式のジャンピングスターターが カー用品店で5000円くらいで販売されています。 バッテリー上がりでも助けなんて不要で 自分一人で再始動が可能。 自分はこの人の動画は見たことないけど 素人なんでしょうかね。 車中泊をするにしてもキャンプをするにしても 万全な準備をするのが常識だと思うのです。 こういう人って、RPGでダンジョンに行くとき 回復薬すら持たず挑むタイプなんだろうか?
    58 10
  159. 159
    数千円も出せば新品が買えるのに2度ならず3度もJAFを呼ぶ軽率さは呆れてしまいますね。 しかも車で待機せずに私用優先で待たせるってふざけているとしか思えないですよ。 無料とは言え実際の経費はその何倍にもなるんですよ。
    10 1
  160. 160
    安い車を走らせるなら、それなりの知識と、道具が必要です。 遅くとも、2度目に最初にバッテリーか上がった時点で交換しないとね。
    1 1
  161. 161
    3回ぐらい呼んでも良いでしょう。 私は数年JAFを呼んでいません。 会費だけ払ってる人多いと思うよ。
    2 18
  162. 162
    この人別の動画で、車載用ポータブルバッテリーのレビュー動画まで、上げてたやん。 なんか、『車中泊のベテラン』感出してるけど、ジャンプスターターとポータブルバッテリーあれば、自分で解決できた筈。 それを3回もJAF呼ぶとか、ダサすぎるし、車中泊向いてないと思う。
    6 1
  163. 163
    ホンダ・アクティバンを含む軽トラ軽バンのバッテリーホームセンター等で6,000~8,000円です。JAFを3回も呼ぶくらいだったら1回目のレスキューで買ったほうがいい。 この程度の知識が無くても3回も呼ぶ時点で社会人として不自然だから動画の撮れ高目当てでしょうね。
    1 1
  164. 164
    安い(古い)車を買ったなら、充電系統とバッテリーの状況を確認すべきだ。 純正アースは熱による硬化、むき出しの銅線は酸化膜や汚れで電気抵抗が大きくなる。さらには車体側の接触面が錆びたり汚れたり、バッテリーのターミナルが汚れていたり腐食していたりで正常に充電できないことは古い車なら多々ある。また、オルタネーターの発電量、バッテリーは容量がどれくらい残っているか?カー用品店やガソリンスタンド、Dラーなどでチェックしてもらう。 一度、バッテリーがあがったら8V以下になるんだったかな? 翌朝、突然イってしまったことがあって、テスターで調べると100Vの急速充電器では充電できない(8V以下では充電しない)状況で、先に別の8V以下でも充電できる農機具用の充電器で充電開始したくらいだ。 それと、車で遊んで暮らせるほどのお金持ちなら、ジャンプスターター買えばいい。キャパシタータイプがいいんじゃないかな?
    1 2
  165. 165
    YouTuberでよくあるトラブルを放送することでバズるという考え方。 1つ大きな勘違いをしている。 【トラブルのときには絶対に他人に迷惑をかけないこと。】 が大前提でバズるのである。 今回のバッテリーが上がったために、10キロ歩いてカーショップに行ってバッテリーを買ってきました。という動画なら受けた可能性があると思う。 ちなみに車のバッテリーを充電するには長距離を走ってもあまり意味がない。迷惑にならない場所でアイドリングをするのがバッテリー充電方法。
    546 79
  166. 166
    正直もうYouTube、YouTuberの時代が終わりかけてると思う。目立ちたいなだけの為に炎上狙いの動画が増えるでしょうね。
    23 2
  167. 167
    何かイラッとする人だね 動画のためには他人をネタにしてしまう、車中泊とかするのに基礎知識が無い等々 本人はニュースで取り上げられてYou Tube閲覧数が伸びると思ってる? でも逆にみんな敬遠すると思うよ
    8 1
  168. 168
    この軽がMT車で、2回目からJAFさん呼ばずに押しがけしました!って動画だったら好感持てたけどね。 (今時の人は押しがけ知らないと思うので気になる人はググって下さい)
    9 2
  169. 169
    JAFに加入してる訳だから1日3回呼んでも問題は無いと思うのだが、その3回とも動画に撮ってYouTubeのネタにしていたら見てる人は?ってなるだろうに。 この人の動画以前見て良い印象だったのに残念。 もう、動画が趣味から仕事になってるんでしょうね。 何かあったら動画、ネタだ!って。
    7 1
  170. 170
    まぁ、『こんな配信者のYouTubeは見ない』で解決だね。 再生数の伸びないYouTuberほど惨めなモノは無いし、いちいち人の気を引こうとして、良からぬことをやりだしている訳だから。 最近、『悪名は無名に勝る』とばかりに、悪行で名を売ろうとしている人が多いけど、そんな事で有名になっても、有名だからこそ世間から支払わされる『有名税』という名の叩きにどうせ耐えられないんだから、バカな事は止めといた方が賢明。
    4 2
  171. 171
    こんな危機管理でよく車中泊YouTubeをやろうと思ったな。 そういう撮影をするんだから車も当然機材の一つだろ。それを怠ってやってる時点で大した事ないのが分かる。 全然違う故障ならまだ分からんでもないが、原因わかってるのに放置とか。今度からバッテリーが要らないチャリでやればいいんやないかな?
    4 1
  172. 172
    7万で買ったのはいいけど、最低限の整備はしなかったの? タイヤ交換、オイル交換、バッテリー交換、ブレーキ周りのチェックぐらいはするべきでしょ? それで日本1周とか……
    4 2
  173. 173
    2回目のトラブルの時点でお蔵入りだよ。 何度も呼ぶのはまぁマナーは良くないが契約上OKなら部外者が叩くことではない気がするけど、迷惑かけてるの自覚した上でネタにして動画撮るんじゃ迷惑系ユーチューバーと変わらないじゃん。
    5 1
  174. 174
    2回目にJAFの人が来てくれた時に バッテリー持ってる、交換可能と 言ったときにやってもらえばよかったのに。 この方チラ見しましたが40万人くらいの 登録者と毎回10万近い再生数もあって おそらくお金には困ってないよね。 むしろもっと良い車で車中泊できるやんと 思ってしまった苦笑 わざわざ今の車に 乗ってるのは再生数稼ぎもあるんでしょ。
    7 1
  175. 175
    申し訳ないと思うなら普通は動画なんて回さないと思うけどね。 再生数伸びて良かったですね(棒)
    17 1
  176. 176
    まあ素人のコメントは置いといて、だ バッテリーの生き死になどすぐ分かるだろうし。 JAFってのは素人を派遣する機関に成り下がったという明確な一例
    1 1
  177. 177
    再生回数がほしくて、炎上覚悟で投稿してると誤解されても仕方ないね。 最近の収入が落ちたYouTuberが、再生回数に溺れて、事件を起こさなきゃ良いが。
    18 3
  178. 178
    車乗るなら最低限メンテの知識とかトラブルの際の対応覚えろっての。 トラブった時のJAFではあるが、応急処置だけでまた止まって呼ぶって何考えてるのやら。普通、即カー用品店や修理工場・ディーラー行って交換でしょう。 最低限の知識もないなら車運転する資格はない、と思うけどな。
    4 2
  179. 179
    ここは自力で押してエンジンかけたら数字とれて面白かったと思うけどな ケーブルぐらいは常備しておいたほうがいいと思いますね
    30 2
  180. 180
    ごはん食べる前にバッテリー換えよう。 一度エンジンかかればバッテリーなくても 発電しながら走ってられるけど、 その場合は切ったら終わるの わからなかったのかー? 2度目の時点でバッテリー交換直行でしょ。
    4 1
  181. 181
    この人は結構な距離を何時も走ってるからバッテリー自体が限界だったのかもな ただ0Vから5Vに上がったとしても、専用充電器ですら12時間近くはかかる 充電は距離でなく時間だからね それにこの人以外とマイペースな人だから仕方ないとは思う ただ、動画投稿したのは間違いだったな エイプリルフール動画あったらならそれまで動画自粛しときゃ良かった それかJAFさんへの感謝動画に編集し直して投稿すれば良かった 一日に何回JAF呼ぼうとJAFはそれが仕事だから別にいい、ただそれが自身の利益に繋げるのは良くない これじゃ迷惑系YouTuberと同じだ しかし皆もバッテリーはちゃんと5年位で交換した方が良いよ バッテリーはいきなり壊れるからな
    1 1
  182. 182
    JAFを何度も呼ぶのが批判と言うか これをネタにして動画にしようという魂胆が見えたから イラッとされただけでしょ もう炎上系みたいのは流行らないってこと それだけ
    3 1
  183. 183
    ダメだこりゃ。倫理観欠如。ユーチューバーだろうが、なんだろうが、社会人としての常識です。純粋にユーチューバーを目指す子供達も中にはいます。ユーチューバーもいいのではないかなと理解していましたが、外食産業に対する迷惑動画にあるように、ユーチューバーが倫理観に欠ける職業と教えていいのでしょうか。子供達が可哀想です。一部のユーチューバーのせいで他のユーチューバーが迷惑していると思います。 高評価や視聴回数を稼ぐために迷惑行為をしているなら、ユーチューブの広告料を下げたり、メンバーシップができなくして経済的制裁を与えるべきかなと。
    11 5
  184. 184
    らんたいむさんなら、ポタ電は動画内でも使っているので、バッテリー充電器かジャンプスターターくらい持っているものと思っていました。バッテリーの充電は、短時間ではダメです。それとも、ネタとしてバッテリー上がりを演出したのかな?
    4 1
  185. 185
    一度バッテリーあがった時車屋で調べて貰ったら劣化してるとの事だったのですぐに交換しました 使えないと困るものに対して、認識が甘かったのだと思います
    1 1
  186. 186
    JAF呼ぶのは別にいいが、どういう趣旨の動画だろうか。例えJAFの行動を称える内容だったとしても公道トラブル起きる可能性もある行為で、道交法違反で警察が動いて欲しい
    5 1
  187. 187
    トラブルも撮れ高のネタと思っているのと年間費払っているので3度もJAFを呼ぶんでしょうね。1日1回は無料、特別な理由が無い限り有料に2回目以降は有料と規約を変えればこのような利用者は少なくなるのではないかな?と思います。
    9 1
  188. 188
    こういうことがあっても(今見たら)45万人も登録者がいて、それを容認している人たちなのかね。これから減るのかな。
    16 2
  189. 189
    安い車でバッテリーけちるからじゃないの? そんなのJAFの範疇ではないよ。 こういうのYouTubeもやめさせよ これで金稼ぐとかなんなの? 道端で缶おいてるのとかわらないでしょ。。
    1 1
  190. 190
    息子と2人で動画を見ていたが、これは残念な結果だ。車中泊が好きでいつも楽しみにしていたが、もう少し常識人だと思っていた。マジで残念。
    1 3
  191. 191
    確かこのYouTuberみりん事件でも叩かれたよね? 私も車中泊と釣りをやりますが影響力のあるYouTuberがこんな事をしたら余計に車中泊のイメージが悪くなる。
    1 2
  192. 192
    何でもかんでも動画のネタにする情熱に感服します。仕事ですもんね。それで飯を食っているんですからしょうがない。 不快に思う方は、そんな動画を見なきゃいいんです。他のユーチューバーの動画を見たらいいんです。 犯罪とかではないのですから、ネットニュースで上げる内容ではないですね。
    2 13
  193. 193
    <「岡山県を拠点にフリードスパイクで「岡山県を拠点にフリードスパイクでうろうろしながら車中泊や車中飯を楽しんでます」として、ドライブやアウトドアの様子を配信しているYouTuberます」として、ドライブやアウトドアの様子を配信しているYouTuber 「7万円の軽で」、「うろうろしながら車中泊や車中飯を楽しんで」いるのなら、予めバッテリーは新品にしておき、自動車に関する予備知識も取得しておくべきです。 そのくらいの準備ができるまで、「うろうろしながら車中泊や車中飯」は、一時中止するべきです。
    8 2
  194. 194
    これぐらいいいでしょ 車に興味が無い人はこれぐらい仕方ない オイル交換の仕方もジャッキのかけ方もタイヤの空気圧も分からない人は多い それでも免許は取得できるんだしJAFもこれぐらい想定済み むしろ、エンジンルームに忍び込んだ猫がエンジン始動でバラバラになり それを掃除させるためにJAFを呼ぶ奴多いのを問題にしてくれ 又は、ガス欠で料金かからないギリギリまで車両を運ばせてタクシー代わりにしてる奴を批判しろ
    6 22
  195. 195
    別にその部分は撮影しなくてもいいよね。 あと別に記事にしなくてもいいよね。
    2 2
  196. 196
    らんたいむさんの動画は面白いから拝見していますが 流石に今回のはアウト1回目はまだしも同じトラブルで1日3回はダメ ネタにしたといわれても仕方ない 炎上すると分かっていて何故動画だしたのか理解不能
    4 1
  197. 197
    らさんは登録もしてるし常識人な感じがしたが 今回の件は残年だった。でも知らない人は 勘違いしないでほしい、いつもこんな 無責任で適当な人ではない。
    5 18
  198. 198
    >とりあえずこのまま走行してみて、1つ目のご飯を食べるところまで行かせてもらって、そこで食べてからそのあとでオートバックスに行ってエンジンを切ってみて。そこで再度かかったらそのまま走行可能で、ダメだったらバッテリー交換をしようかなと思います」 ↓ >その後もカー用品店には向かわず2軒目・3軒目の飲食店へ。しかし、その後の目的地で再びバッテリーが上がってしまった ↓ >「想定外でエアコン等も使って無かったので本当にびっくり」だったとした。 当初の予定ではバッテリー上がりを想定してオートバックスに向かうとしておきながら、最後は想定外だったとかびっくりしたと矛盾した言い逃れ。 今何をすべきかを頭の中で整理できないタイプなのか、 するべき事を端から忘れて行くタイプなのか、 ヤバくなったらその場しのぎの嘘をついてしまうタイプなのか、 いずれにしろ社会生活が辛そうなタイプの人だな。
    22 4
  199. 199
    自動車が商売道具なら、キチンとしておくのが常識だと思う。 それぐらいの気持ちを持っていないと、仕事人とは言えないな。
    3 1
  200. 200
    車のトラブルなんでJAFのお世話になるのは普通だと思うけど同じミスを3度繰り返し、その3度ともカメラ回してるのがさすがに嫌。怒られるかもしれん…とか言って炎上狙いなのかと思ってしまった。収益ついてるんでしょ?
    2 1
  201. 201
    これを機にユーチューバー辞めた方がいいですよ。大炎上してしまったら、岡山の地元ではどうなるかわからないので。キャンピングカー乗りからしても大迷惑な話です。
    5 1
  202. 202
    時間があるからって、シャワーを浴びるのはないな。 しかも、待たせてるし。 バッテリーを買うチャンスもあったのに、ガン無視で通り過ぎて最悪。
    7 1
  203. 203
    バッテリー上がりで3回JAFを呼ぶ… 車で生活するならば、せめて車の事は理解しとかないといけないと思いますが… スモール灯の付けっ放しはよくあるミスですから仕方ないにしてもバッテリーの充電まで30分位は走行しないといけない事も理解していないみたいですから、車の知識がない素人が車中泊するのは違うかと思います 車中泊ブームの前に家庭の事情で車中泊を1年ほどやってましたがバッテリーはライフラインですからエンジンを切る時にはしつこいくらいライトのオンとオフを確認していましたから自覚がないと思います こんな素人が車中泊を語るのは恥ずかしくないのかと思いますが、本人はネタですから炎上した方が良いと思う所に憤りを… JAFを呼ぶのは運転手としては「恥」だと思います! 日々の点検や車の知識でJAFを呼ばなくても防げる事の方が多いですから、その知識も無く車を運転するのは危険だと思います
    38 1
  204. 204
    そんなバッテリーにや内部も詳しく知らない人が、車中泊なんてとんでもない 「万が一」の為に備えておくべきでしょうよ
    2 2
  205. 205
    別にバッテリーがあがってJAFを呼ぶのは悪ではない むしろそのためのJAFだ だが、動画のネタにしてJAFをよんで撮影している。 しかも3回中3回とも全部撮影している これは違反だろう。 ちゃんとした許可とJAFスタッフさんに許可と取っているのかと思う 多分みんな言いたいのはそっちだと思う
    8636 318
  206. 206
    バッテリーあがり2度目で、もうダメなのはわかるはず。 まじめなYouTuberさんもいるのでしょうがニュースでは迷惑行為の人が取り上げられるので、悪い人ほど知名度あがり、そのへんもどうかと思いますね。 そもそもYouTube事態が批判の多い者や不適切な動画をアップした者を早めに削除するシステムになれば迷惑系など、そもそも存在が成り立たなかったはずなので、そろそろ抜本的に在り方を考えてほしいです。 ただ、楽しい行為、人に迷惑をかけないおちゃらけ動画はどうぞ頑張ってと思います。 なので今回のはイエローカードという感じでしょうか
    456 29
  207. 207
    3回呼んでも無料ですって、JAF的には良い宣伝になるのでOKな気がする。 保険の付帯のロードサービスだとこうはいかないし、普通に保険入っているんならロードサービスついてるので、国内BライセンスとかいらないんだったらJAF入らなくても困らない。 3回も呼ぶなんてかっこ悪いけど、呼びそうな人はJAFに入りましょうってことでいいんじゃないの?
    7 56
  208. 208
    自分も車中泊はするので、らんたいむさんの動画は見たことあります。 が、これにはがっかり。いくら貧乏チューンの軽バン動画とはいえ 他人に迷惑かけちゃいけない。 しかも動画にあげるってことはあまり罪悪感なく3回も呼んだのかな?
    10 1
  209. 209
    プロにバッテリー交換した方が良いと言われたらすぐにバッテリー交換するのが当たり前だろう そもそもバッテリーなんかは1度上がってしまったら完全に元に戻る事など無いよ だから私は1度でもバッテリーが上がったらすぐに交換しているよ って言うか、この人きちんと自動車のメンテナンスしているのか? きちんと半年毎に点検出していたらバッテリーが弱る前に交換を勧められるから交換するよ 自動車はきちんとメンテナンスして使用していたら便利な道具ですが、いい加減にしていたら走る凶器にもなるんだよ ましてや車中泊YouTuberを名乗っているならきちんとするべきだと思う
    1 1
  210. 210
    別に何回呼んだっていいじゃねーか なんにでも噛み付くのな 俺はJAFなんて入ってないしジャンプスターター積んでるし保険のロードサービス入ってるし関係ないけどね
    1 1
  211. 211
    車中泊を動画にしてるのにその相棒を大切にできないのはどうかと思う 1回だったらしょうがないけど3回はありえない
    50 2
  212. 212
    もうバッテリーが上がる事を見越して動画撮ってるんじゃないの?それで再生回数稼ごうと思ったんじゃない?
    3 1
  213. 213
    去年の夏に 住まいのある神奈川からクルマで九州一周を家族でしました。出発前に点検し オイル交換をして スターターとバッテリーの予備も車に載せておきました この方は一度目にJAFを呼んだあとに切り上げて帰るという選択肢はなかったんだろうか?
    13 3
  214. 214
    JAF呼んで動けるようになったら、遊んでないで車屋に行ってオルタネータとバッテリーを点検するべき!JAFだって忙しいんだから。
    5 1
  215. 215
    同じ理由で3回も呼べば流石に新手の迷惑系でしょ。JAFのアドバイスも無視してのこれだから、弁解の余地なし。
    2 1
  216. 216
    この方、多分ジャンプスターター持っていたと思いますよ?動画の視聴回数を増やす為にワザと演出して動画とってるんだとおもいます。わざわざ、雪の積もる山奥に行ったり、3回もJAF呼んで走行不能を演出したんだと思います。やっぱりYouTubeが稼げなくなってるので。
    14 2
  217. 217
    JAFからすれば、輩認定だろうな。こうゆうのがいるとせっかく無料でのサービスなのに有料に変更されそう、JAFだけじゃなくJAFに加入してる全体の人々に対して迷惑
    5 1
  218. 218
    でもJAF呼べばそれなりに料金かかるし、JAFだって商売なのでそれは良いのでは? ただし、この事をYouTuberネタとした行為は人として終わってる。
    1 3
  219. 219
    こう言った批判が出ることを想定した上で動画上げてるのがね なんかあわよくば燃えて再生数稼げたら良いやみたいな
    1 1
  220. 220
    これは、救急車を軽い風邪で何回も呼ぶのと一緒やな! 確かに、法的には問題無いんかもしらんけど! 他に、困ってる人がおると思ってもらわなあかんやろ!
    153 9
  221. 221
    お金を払ってるからと学習せずに何度もJAFを呼ぶ人間が増えると年会費が上がってその他大勢に迷惑がかかる。
    4 1
  222. 222
    You Tube側もこういった迷惑動画を規制するため、対策とって欲しい。 ある程度の評価しないボタンでアカウント停止、通報で過去動画強制削除、など規制してほしいです。 やりたい放題な迷惑動画をアップしにくくさせる仕組み、アップ後問題があればアカウント正常化に時間がかかる仕組みが必要だと思います。
    43 7
  223. 223
    車中泊の途中なら直ぐに交換しないとダメでしょ!車中泊で有名なYouTuberなら呑気に走行充電で済ませようなんての考えが甘すぎ。あのYouTuberさんも直ぐに交換してなかったし、と思う視聴者も出かねない。
    3 1
  224. 224
    YouTube観ないのですが、YouTuberってこんな人達ばかりなのかな?と思ってしまう。よく人気YouTuberが…と非常識な事してネットニュースに上がる事が多々あるので。
    3 2
  225. 225
    口では反省しているだろうが、内心、これだけバズって本人はYouTubeで儲かったと大喜びしてるよ。 3回目は完全に故意、ネタ作りだろうね。 普通は2回目で、車屋に駆け込むよ。 JAFも同じトラブルで3回目は有料にすれば良い。
    1 1
  226. 226
    低価格の車を購入するのは一向に構わない が、バッテリーやタイヤ、ブレーキ、エンジンオイル等の交換など、気を利かせてフルメンテで渡してくるお人好しの人(業者)はいない 低価格の車はつまり《現状渡し》が前提で、それ了承して売買契約になるはず 少なからず車使って動画撮影するなら、車がなきゃ成立しないんだしメンテぐらいしなよって思う JAFもバッテリー持ってるから、その場で購入も可能だったりはある、が、『高い』ってのがあるから断ったんでしょ 軽自動車のバッテリーなんか安いもんじゃない? フル充電したつもりが性能の限界で、すぐ放電しちゃってるので結果寿命…ってJAFはプロだから1回目の出動でわかってたと思う 客の意思を優先するから強く勧めなかっただけ たぶん遠からず次はダイナモがくる、先にフルメンテして相棒(車)大事にすべきだな
    313 19
  227. 227
    1日3回って・・・この動画を上げれるのがちょっと、不思議ですね。 雨とか気象で依頼が重なると、呼んでも中々来ない時もあるようですし重要度確認される時もあって、バッテリ上がりで止まってる位置が迷惑でないと判断されると、後回しな時もあるかとますけど? 空いてる時期ったのでしょうかね? 車中泊との事ですけど、秘境とか人里離れた所にはいかない方が良い方いい人ですね。 GSすら1時間走らないと無いとか山奥だと普通にありますし。 あと、謝罪にしろ釈明にしろ、視聴者は2回目スルーで反応すべきではないでしょうね。
    18 2
  228. 228
    自分の車の整備 点検も出来ないなら 車に乗るな️バッテリー点検なんか 初歩の初歩。それも出来ない奴は 免許返せ。
    6 1
  229. 229
    JAFを呼んでおいて、自分はシャワーを浴びに行くのがわからん。しかも結果として待たせてしまったわけで。 相手のことを何も考えてない。
    4 1
  230. 230
    この人たまにやらかすよね。今は見てないが、昔も炎上してたな。初期の頃、チープな食材で車中泊してた時面白かったんだけど、やっぱネタ切れしちゃうのかな?動画収入があるのに安い中古の軽買ったりしてネタするぐらいだから金かける気ないんだろうね。案件でポータブル電源持ってたはずだからバッテリー充電器でも積んでれば問題なかったのに。
    6 1
  231. 231
    らんたいむは車中泊だけでなく車中料理もしていて、調理に味醂や酒を使いアルコールが十分に飛んでいない(煮切っていない)とみられる料理を食べた直後に運転を再開するという飲酒運転疑惑もあったな。
    128 11
  232. 232
    せめて車中泊ならジャンプケーブルなど持って行くべきですね。 でもこういうの持ってる人は一度も使わず何の準備も知識もない人が何度もJAFを呼ぶんでしょうけど。
    2 1
  233. 233
    そもそも車にバッテリー残量とか 劣化具合の数値の表示ないのが問題 スマホでさえある枯れた技術なのにさ
    1 3
  234. 234
    車の知識があってもなくても、これはアウトな感じがする。人に迷惑をかけることになにも感じない人と思われてしまいそう。
    1 2
  235. 235
    病院の有料駐車場でエンジンがかからなくなった JAF入ってなかったけど、バッテリーあがったと思って呼んだ 調べてもらったらバッテリーに異常はなくてスターターの故障だった その人の車ではバイクまでしかレッカーできないらしく、自動車をレッカーできる別の担当者が来るのを待つことになった 最初に来た人の作業(診断)はサービスしてくれた 未加入の人にも親切丁寧で大変ありがたかった でもまだ加入してない
    3 23
  236. 236
    走行中に充電してくれるだろうはわかるけど、いったいどのくらいの距離を走ったのだろう 3000回転近くエンジンを回し続けて1時間くらい走ったのならそれなりに充電されるけど、通常の走行でなら何時間も充電し続けないとすぐに上がる 今のバッテリーは触媒が鉛ではないから一度上がってしまうと極端に寿命が短くなる この人は鉛ならと言ってるがそういう古いバッテリーを未だに積んでいたのだろうか 何にしても一度上がってしまったのだから途中で駐車してもエンジンは切ってはいけないし、二度目の上がりの時には交換の提案を素直に受け入れるべきだった 結局はウケる動画を撮ることを優先した結果がこの顛末というわけですよね JAFも同日に同じ理由で再び呼び出されたら手間賃を取ってもいいと思う
    3 1
  237. 237
    JAFを呼ぶこと自体は批判される筋合いのない事だと思う 批判の原因はネタにするなって事だろうか・・・ もしくは、飲食店をハシゴしたのが、バッテリー切れを狙っていたのでは?って判断されたのかな・・・ 個人的には・・・ 20代の頃にパンクでJAFを呼んで、数分後に200mくらい先で事故をしてJAFを呼んだ事がある 非常に恥ずかしかったのを今でも覚えている・・・ もし私がYoutuberだったら、ネタにしちゃうかな・・・ うーん、難しい・・・
    4 32
  238. 238
    車に無頓着な人なら普通にありそうな話 タイヤの内側がワイヤー出るまで乗ってる人いるけど、タイヤの外側だけしか見てないのと同じ ただ、動画で出すからには視聴者の反応があるのは当然なだけです 表に出ないだけで、こういう人って多いよ
    6 6
  239. 239
    車って簡単に人の命奪ってしまう可能性がある乗り物だって認識のない人が増えましたね。 お金かかるかもしれないけど、点検整備はしっかりしておかないと、取り返しのつかないことになりますよ。自分で出来なくてもお店で点検整備してくれるし、定期点検受けていれば絶対早めにバッテリー交換は勧められます。困る前に早めの交換を。
    3 1
  240. 240
    バッテリー上がりでJAFを数回呼んでしまうのは、百歩譲ってしょうがないと思う。 ただ、動画のネタとして呼ぶのは大間違い。 寿司テロと同じで何か対処できないものか。 法的に無理ならYou Tube側で対応を検討しないと、いつまでもこんな事は続いてしまう。
    12 4
  241. 241
    炎上商法 不特定多数の人々が目にする場で過激なプロモーションを行い、 意図的な炎上により認知度や注目を集めるマーケティング手法。
    3 1
  242. 242
    プロのアドバイスに耳を傾けただけで、結局、交換をしたわけね。短時間で何回も。「会員は無料」という理由もあって。 その間にJAFを必要としている人はどれ位いたのだろうね。
    6 1
  243. 243
    車中泊するならバッテリー上がりも気にすることだね! バッテリーが上がったら、ジャンピングスタートやジャンプスターターがあればエンジンをかけることができる! 1万円ぐらいで購入できるので用意するべきだろうね!
    5 1
  244. 244
    最近又北海道車中泊の動画で視聴者増えてきたみたいだけど、以前この方「道の駅での車中泊は出来なくなりました。これからは会員制の施設を利用しましょう。」と言っていた。当時車中泊に興味があったから参考にと見てたけど、年に数回も予定しない自分には年会費払って車中泊施設にならホテルでいいやと考え、動画視聴も減りました。ある時他のYouTuberさんと揉めているとの検索が出たので見たら、別のYouTuberさんとらんたいむさんで「車中泊」の登録商標の届けを出してたそうで(却下されたみたいですが)
    89 5
  245. 245
    私も一度自宅の駐車場でライト付けっぱなしで1晩過ぎてバッテリー上がりで呼んだことがあるが、その時は、このままエンジン切らずに交換しに行って下さいと言われた事がある。 そういう時のためにJAF会員になってる訳だけど、あくまで応急処置な訳で、アドバイスを聞かない事で1日3回は呼びすぎ こんなの同じ現象での呼び出しは、2回目からは出張費取りますってした方が良いよね…
    13 2
  246. 246
    大半のYouTuberてこんなものでしょうね。何でもかんでも動画にして公開したらいいと思ってる。
    103 4
  247. 247
    YouTuberなら、金持ってるし普通にカー用品店で、1時間くらいで交換できる。 ついでにフルメンテしたら、いろいろ出てくるだろう。
    4 1
  248. 248
    JAF呼んでおいてその場を離れるって……。他にも緊急で待っている人もいる可能性高いんだぜ!
    2 1
  249. 249
    こういう事が増えると 会員のサービスにも制限が付けられる 他の会員にしてみれば、たまったもんじゃないな
    7 1
  250. 250
    JAFもゴールド、シルバー、ブロンズ、みたいな会員ランク決めて金額に見合った特典にすればいいのに、といつも思う。 もはや保険のロードサービスで事足りる時代にJAFならではの付加価値は必要じゃない?
    1 2
  251. 251
    車中泊仕様の車にするならそれなりに整備する。知識と能力があっての事かと? これから先も何かあるたびに こんな動画を繰り返すのかな?  そんなボロい車で不安じゃない?
    77 3
  252. 252
    予定していた旅行は予定どおり実行したいと思う気持ちは分かるけど、トラブルが起きてしまったら止める決断が出来ないとこういうことになるかなと... 結果多くの人に迷惑をかけることに。 結構これやってしまう方いるかなと思います。
    3 1
  253. 253
    大容量ポータブルバッテリー持ってるなら 自力でジャンプスタート出来る 5.2Lのアメ車でもセル回せたから 軽なら余裕! スアオキの純正スターターケーブル最高
    1 2
  254. 254
    40B19とかなら安いですよ! 4000円くらいだから! 自分は怖いからバッテリー、上がって救済されたらすぐ替えるかな。日々メンテしてあげて下さいね。古い車はオイルも喰うから、オイルチェックもマメに!
    1 1
  255. 255
    車のバッテリーなんてホムセンで軽用なら5000円で売ってるし レンチやスパナがあればだれでもすぐ交換できるだろ 1年のうち家にいるより車に乗ってる時間が長いような人間は 後部座席にサブバッテリー積むのが常識だし
    10 3
  256. 256
    この人って前に、大雪で立ち往生の危険があるのに車中泊してたりと、あまり良い印象持てなかったけれど、流石に短時間に3回はダメでしょ
    2 2
  257. 257
    ダメになった車をちゃんと修理もせずに走行したら、3回JAFを呼ぶこともあるかもしれない。 様子見したいという気持ちも分かる。 けれど、それをわざわざ動画にして、ネットに上げる理由は分からない。それで再生されたらお金になると思ったわけでしょ?つまり炎上商法みたいなもんですよね。 そういうところが批判なのだと思う。 3回もJAFを呼んだ、というネタが「おいしい」と思ったわけだから、まずい。他の人もマネしたら、JAFがまともに仕事ができなくなる。
    1731 43
  258. 258
    らんたいむさん観てますが、今回のは「流石にちょっと……」と、なりました。2回目の後に素直にカー用品店に行って欲しかったです
    6 1
  259. 259
    この人、基本的に車の事があまり解らない人だからね、一般的な人を見る目で見てあげてほしい。
    6 5
  260. 260
    長年、車に乗っている人なら4、5年経ったバッテリーはセルの音が弱々しくなったら躊躇なくバッテリー交換します。そんなのケチって面倒くさい事にならない様にしますね
    5 1
  261. 261
    その動画を観るって事は収益が絡んでくるのは分かって視聴してるんだってお前らも自覚しろよ。タダでバッテリー変えて美味いもの食ってシャワーも使える。正直羨ましいよ。知名度があってこそ知名度がなきゃ誰も観てくれんぞ。3回呼ぼうがその為の年会費ダヨ
    4 9
  262. 262
    これを機会にJAFも規定を変えて、1日のうちに複数回利用の場合は、 2回目からは有料ということにしたらいいのでは? ほとんどの人には特に影響は無いと思うし。
    178 7
  263. 263
    Googleもいい加減迷惑動画あげた奴は永久BANとかしないとそろそろ規制されるぞ。 最近迷惑動画でもバズればいいと思う人増えすぎ
    2 1
  264. 264
    完全に放電してしまったバッテリーは、少し走ったくらいでは復活は難しいよね。JAFは、自分も御守りで、自分も加入しているけど、日に三回は無いよ。会員だけど、助けてもらうと言う感謝の気持ちは必要だと思いますよ。
    7 1
  265. 265
    企業案件いくつもやって、大容量のポータブルバッテリーも無償でいくつか提供されてるし、そもそも再生数が毎回結構あるんだから金は持ってるはず。 でも元々ケチくさいからたかが数千円のバッテリー交換も渋るんだろうね。 問題の動画ももう7万5千再生いってるし、こうやってヤフーニュースにも取り上げられて知名度も上がったしホクホクでしょう。
    22 1
  266. 266
    バッテリー上がってることがわかったんだったらその足で変えないと。 バッテリーが復活するのを望んだとしてもよく呼んでも2回までかな。 この様子を配信するのは問題外
    2987 47
  267. 267
    Yahoo!ニュースまで載って大成功ですな。 これで登録者数上がるし、再生数も伸びますな。
    11 2
  268. 268
    らんたいむさん何度か動画見たことあるし、嫌いじゃないけどこれはダメだろ。呼ばれたJAFの人も、言い方は悪いけど彼の金儲けのネタにされただけの話でさ。同じトラブルで何度も、しかもそれを動画に撮ってたら、自分だったら仕事でもムカつくよね。何度も何度も、相手に失礼だよ。
    4 1
  269. 269
    自分も車中泊をやったりするのでこの人の動画は見てますが 時々炎上するんじゃないかなって動画を上げてますからね 記事にはならないようなプチ炎上になる何かをやりそうなんだよね
    10 2
  270. 270
    わざわざ動画にして、ネットに上げる理由は分からない。 回転寿司の時みたいに、俺も私とネタになるから、見てもらえるからと続く迷惑系YouTuberが出てくるのかな。
    4 2