
3月19日のプロレスリング・ノア横浜武道館大会でGHC王者・清宮海斗に挑戦するジェイク・リーが28日、自身のツイッターを更新。清宮の“ネガティブ”にも取れるコメントに疑問を呈した。 現在、ノア最高峰のベルトを保持している清宮は今月21日に東京ドームで行われた武藤敬司引退興行で自らの熱望のもと、新日本プロレスのIWGP世界ヘビー級王者・...
-
1なんで丸藤や杉浦黙ってるん?ちょっと昔のノアしかしらんがあの子のせいだけでもないやろ?ジェイクて相変わらずいきっとんやな。11 3
-
2チャンピオンベルトって、その団体の象徴なのだから、そもそも上も下もない!IWGPチャンピオンのオカダがGHCチャンピオンの清宮に勝っただけ!ベルトの権威とは別の話だと思うな12 11
-
3ベルトの差じゃなくてオカダと清宮の差。本来清宮は新日本なら海野、成田と競い合う格のレスラー。今のノアにオカダの向こうを張れるレスラーがいないだけ。潮崎はケガばかりだし中嶋、拳王は小さいし。51 9
-
4下とか上とか、関係ないと思う。ノアの頂点、新日の頂点、文句があるなら、お互いのベルトをかけて、やればいい。完全決着?この間の試合は、シングル戦だけで、ベルトをかけない試合だったから、もし下とか上とか言うのであれば、それしか方法はないのでは?ただオカダが、お腹いっぱいって言っている以上、難しいのでは?12 36
-
5ド正論やわ。 おい、清宮。 キミの得意のSNSで、早よジェイクにアンサーしないと。15 6
-
6IWGPの方がかなり格が上です。29 8
-
7今の状況からすると確かにIWGPの方が『上』に見えてしまう。 でもGHCにも『歴史』があるから正直、上とか下とかは関係ないのかなと思う。11 13
-
8しらんけど GHCのチャンピオンはIWGPのチャンピオンよりだいぶ下なのはこの間の試合を見て理解したわ。31 7
-
9IWGPを語るな!7 2
-
10試合までの言動とあの試合内容ならIWGPが上と言われても仕方がないと思いますが、叩きのめされたとはいえ、NOAHのチャンピオンが「差を痛感」なんて言うのはダメなんじゃないかと思う。 必ずやり返す!とか、すぐに差を縮める!ぐらい言わないと、団体全体の元気がなくなっちゃう気がするし清宮選手個人の期待値も下がってしまう気がす…もっと見る16 2
-
11GHCがIWGPより下なのではなく、今の清宮がオカダより下なだけ。17 2
-
12仕方が無いでしょう、近年、GHCを巻いた清宮、拳王、中島は去年と今年、新日本に勝てなかったのだから。ベルトに対する思いが有るなら、ジュニアチャンピオンと共に返上して決定戦でもすればいいのに、縋り付いているところに、情けなさを感じる。8 1
-
13GHCはIWGPより格下です♪20 7
-
14ぶっちゃけ上級レスラーってどこの団体にもいて、彼らは最初から試合運びの序盤と中盤とフィニッシュがイメージできているのよ。みんなプリテンダーなのよ。 清宮はまだそういうの出来ないから舞い上がって一生懸命汗かいて吠えりゃいいと思ってるから、しょっぱくて酸っぱいレスラーなんだよ。 そういうレスラーがあのGHCの頂点のベルト巻いちゃってるからね。ジェイクでも誰でもいいから、そのガキから早くベルトを取り上げなきゃ話にならない。3 3
-
15下でしょww4 1
-
16GPWAなら対等だが。1 10
-
17正直、今の清宮のレベルは新日本だと海野翔太といい勝負じゃないの?? ジュニア王者の高橋ヒロムでも清宮より上だと思う。1 1
-
18明らかに下。7 3
-
19清宮よ三沢を尊敬しているならGHCの価値を下げるような試合はするな!24 1
-
20ジェイク、冷静に見て発言してるなぁ。 せめてこの落ち着き具合が清宮にあったならなぁ。34 8
-
21とはいえ、初代IWGPのベルトが1番価値あったな。橋本や武藤が巻いてた頃が1番輝いてみえた。今は主力は一度は巻いてるようにみんな巻けるベルト。 昔は、坂口さんはじめ、馳、越中、蝶野も巻いたけどほぼ縁なしだったしな。 まあ、世界ベビーになって飯伏が価値を下げちまったな。45 19
-
22間違いなくGHCはIWGPより下 議論にもならないだろ14 6
-
23誰がどう見ても下だろうね15 4
-
24>GHCはIWGPよりも下なのか? 今回のIWGPチャンピオンとGHCのチャンピオンの対決は、IWGPの方が圧勝したが、この1回だけの圧勝でIWGPの方が上でGHCが下と決めるのには無理があると思う。オカダの方が清宮より実力が上というなら分かるが。 仮に、年2回GHCとIWGPのチャンピオン同士が対戦して、どちらかのチャンピオンが2回とも圧勝したならば、そのチャンピオンのベルトの方が上と言えるかもしれません。8 20
-
251番価値があるのはIWGPでもGHCでもなく、WWEだから。9 29
-
26タイトルの価値としてはどちらが上か下かはないと思うけど、少なくとも現時点ではタイトル保持者は雲泥の差があると言えるんじゃないのかな?41 3
-
27こう言う意識見せてくれる時点で、ジェイク上げだわ24 3
-
28まずは各々のタイトルに群がる選手の数が全然違う。勿論、人数がたくさん居た方が価値は上がる。7 5
-
29揚げ足とられたな IWGPとの差ではなく オカダとの差、と言うべきだったな37 6
-
30ベルトではなく、ベルトを巻いている選手が下なのは事実。 仮にオカダや棚橋がGHCほしいと言って巻くことになれば、IWGPと同じレベル。 巻いた選手がベルトの価値を決める。9 2
-
31今現在は新日一強でしょ。故にIWGPが頂点。 10年以上プロレスをろくに見ていなくても、岡田、内藤、オーカーンの名前と顔はわかるしね。 全日のファンだっただけに非常に悔しいところではあるが。 全日もノアも頑張ってほしい。35 11
-
32Jrの大会でもリーグ戦でも通常興業でも、客入りが少なすぎる。 つまり、プロレスファンから見ても足を運んで見る価値が低いと判断されていて、レスラー自身もそれを認めている。 ノアだけを盲信している人間は認めないかもしれないけど、それ以外の人達は格下と認めている状況だね。 もし、ジェイクリーが発言するなら、「IWGPよりも…もっと見る103 31
-
33ジェイクは、GHCがIWGPより下なのか? いや、そうじゃない!!といっている。清宮がベビーフェイスであるから、ジェイクはヒールとして挑発をし、まだ日があるタイトルマッチまでの導線を作り、これを盛り上げようとしているだけだ。 本来、ジェイクは真面目でいい男、ナイスガイである。かつてはボディメイクトレーナーの仕事もして…もっと見る22 7
-
34ジェイク・リー選手の言う通りです! ノンタイトル戦で、清宮が、オカダに負けただけの話ですよ! 三沢選手や小橋選手が泣いてますよ!5 11
-
35GHCとIWGPの差ではなく、清宮とオカダの差ではないかと!17 2
-
36正直、新日本に対抗すると言う場合は現在のノアの所属選手では清宮より丸藤に持ってて貰った方が格と言う面では下げたりしない。確かに体格面では見劣るが実績では決して見劣りはしない。怪我の影響で以前のような動きって訳にはいかないからシングルベルトから距離置いてるんだろうけど。31 24
-
37別に現状で一喜一憂する必要はないよ 人間万事塞翁が馬1 6
-
38ぶつぶついうならば新日で半年くらいやってみれば、自分の立ち位置が見えてくるのでは。レスラーなんだから、口でグダグダ言うのは見苦しい。 俺がノア最強を証明するとかいって乗り込む覚悟がないなら、あんたも同じ穴のムジナなんだよ。18 16
-
39確実に下ですね、みんな知ってます。12 5
-
40外部の人が価値を高めて、奪還する手法。。。4 1
-
41両方価値は下落してるよ。7 10
-
42やはり、オリンピック選手と高校生ぐらい、レベルの開きがありますね。今の新日本と、ノアは、ジュニアに関しては、比較対象外です。19 13
-
43鷹木信悟も言っていた 『何』を巻くか?ではなく、『誰』が巻くか? IWGPとGHCとの差ではなく、オカダ・カズチカと清宮海斗との差。 ベルト自体の差ではない。3 3
-
44内藤が言う 勝った負けたという小さい事でプロレスやってない!が全てではないか? 勝つこともあるし負けることもある。負けることが許されないというのは猪木さんの時代で終わったよ。 格が制する時代は終わった、ただ単にオガダが勝った、清宮が負けたということだ。 興業的には今年ノアに軍配があがってると見ている。 IWGP世界だって最近まで追放されたジェイが持っていた、権威も格もあったもんじゃない。20 64
-
45下です58 17
-
46団体の格がそのままベルトに繋がってる。 良くいって、今のGHCはNEVER、三冠はKOPWくらいの位置付けだな。6 1
-
47安田忠夫に巻かせちまった後、小橋が絶対王者の時くらいは価値が逆転してたかな20 1
-
48GHC王者として挑むべきではなかった7 1
-
49過去はともかく現時点ではベルト保持者の格は明らかになった。 GHCの価値を上げるのは巻いたチャンピオンの力。ジェイクリーが価値を上げられるかですね。65 7
-
50差があるよ、ウン14 2
-
51かつてIWGPインターコンチネンタルベルトを巻いた時、中邑選手は「いまもう一つあるだろ?IWGP、それよりも上だ、上の価値まで持っていく」と言って2年後にIWGPヘビーを押しのけて東京ドームのメインになった。 ベルトの価値はタイトルマッチをしているレスラーの価値ですよ。 歴史的な価値はあっても付加価値であって本質じゃない。11 2
-
52小橋の絶対王者時代なら対等くらいまでの位置にいたが、今のGHCは残念ながら下だと言わざるを得ない、というかこの間の試合ではっきり格付けされてしまった。個人的にはGHC王者を巻いた経験のある人間(清宮、拳王など)がG1でどこまでやれるのか見たい気はする。233 33
-
53現時点では、圧倒的に下です 三沢さん、小橋さんが絶対王者なころは、まだしも、今はIWGP王者の方が、強いし客呼べる82 11
-
54現時点では明らかに下でしょうね ジェイクも取ってから偉そうなことを言えば良いのに。これで負けたら更に下ってことだよ7 1
-
55古い時代のことを引用して良いなら、 新日本最大イベントである1・4ドームのメインでGHCヘビー選手権が開催されている。 (秋山vs永田) これはGHCがIWGPよりも格上と開催主の新日本が認めているからこそ出来たこと。10 11
-
56新日本がダブルタイトルマッチを受けるかどうかじゃないの。3 9
-
57ん? 歴史もブランドも全部下でしょ?今のGHCなんて3冠ヘビーと同じ程度。11 8
-
58ベルトの価値は王者が高めていくもの。 清宮はその価値を自ら下げてしまった。5 1
-
59なんとなくそう思わざる得ないけどGHCの歴史を思い返すと認めたくない、全日本プロレスの三冠ベルトの時もそうした葛藤はありました、でも現王者があの発言をしてしまうと、三沢さんの頃と同じではないのでしょうね、どんなに熱い試合をしたとしてもあの敗戦のイメージは強いと思います。 ここでまた藤田選手、杉浦選手、船木選手、桜庭選手…もっと見る61 11
-
60そりゃまあ普通に考えれば下でしょう12 4
-
61言いたい事は分かるけど、小橋が絶対王者だった頃と比べると、レベルが落ちてるのは事実では? 正直、今の清宮がヤングライオンに参戦したとして、勝ち残れるかも怪しいと思うけど? NOAHは、清宮とAMAKUSAが負けた事実を受け入れて、上を目指さないとダメでしょ。33 13
-
62オカダは清宮が相手だったから勝てたけどね。プロレスリング・ノア強さの象徴杉浦貴が対戦相手だったらボコボコにされて負けてたと思うよ。IWGPのほうが格上だとかは杉浦に勝ってから言って欲しいね8 35
-
63負けちゃったもんね、Jr.もヘビーも… そりゃ下でしょ、、もはやNOAHは新日より下と言ってもいいぐらい。 チャンピオンが負けるとはそういうこと。15 5
-
64各団体に存在している頂点のベルトは、「世界」と謳ってるが団体内の頂点ベルトであって、格上格下は特に無いと思います。 ただ団体の「世界」チャンピオン同士で対決した場合は、格上格下関係は生まれてしまいます。NOAH側としては、敢えて今はGHCを格下的な存在にして、サクセスストーリーを作り上げていく覚悟があっての今回の試合な…もっと見る24 5
-
65偉そうに言ってるけど三冠はGHCより下。4 15
-
66ノア最盛期は、GHCの方が団体と共に 輝いていたよ。ノアも短い天下だったが 新日暗黒期は、悔しいがノアが上だった。56 7
-
67新日ではたまの試合でも負け役の小島がGHC獲っちゃうんだから、そういうこと38 14
-
68ず〜っと見てきて思うけど、IWGPだけはたとえ紙一重だとしても一番上に居たと思います。9 9
-
69はい。5 2
-
70三沢さんや小橋さんがいた時のGHCは確かに崇高なベルトだったが、今はIWGPより下なのは否めないですね。清宮がどうジェイク・リー選手から勝つかにかかってくるが、確かにジェイク選手が言われた様に清宮は暗いですね。ジェイク選手の指摘通りだと思いますし。今の清宮にはオカダ選手の様な圧倒的な存在感や立ち振る舞いはおそらく無理で…もっと見る44 5
-
71今度は新日本に出向いてGHCにオカダが挑戦して、それを清宮が退けたらイーブン。1 12
-
72GHCの方が下だってことがハッキリしたよ ね。それを理解してる清宮くんの方がジェイクくんよりお利口だね12 11
-
73歴史を踏まえると明らかに格下4 1
-
74もしかしたら、ジェイク選手とオカダ選手は双璧互角の実力なのかも知れませんが、タイトルの格で言えば、番付的は下になっちゃいましたね。IWGP→大関、GHC→前頭五枚目くらいの印象にはなっちゃいましたよね。 清宮選手の責任は大きいでしょ。28 58
-
75チャンピオンの差じゃなく、個々の差だよね。ただ、今回の喧嘩の売り方は格下のやり方に見える。NOAHのチャンピオン。崇高なる王者ならって思った。7 4
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a4a71b261680721ebbc678ec4674a18896d26c9
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a4a71b261680721ebbc678ec4674a18896d26c9/comments
コメント