サムネ

数々の報道でもあるように最近では2021年と2022年の夏に立て続けて送迎バス内に幼児が取り残され死亡するという痛ましい事故が起きました。    そうした中トヨタは2023年2月28日に自動車メーカーとして日本初の「送迎バス置き去り防止装置」を発表しましたが、どのような経緯で開発されたのでしょうか。 【画像】えっ…!全然違う!日本と韓国...

  1. 1
    大事なことだからこそ、これだけ早く取り組んだトヨタはさすが、と言ったところ。二重三重にしてるところも真剣に考えてくれている感じがする。 ただ問題は使う側の人間なんだよね。トヨタがこの車を導入しても、変えるのかってことだし、導入してもなんならめんどくさくなって使えないようにするとかやりかねない。特に2回目の事件は完全にそういうタイプの人間が起こした事件だと思う。
    712 37
  2. 2
    どんなに優秀なシステムが開発されても、使う人間が目先の手間を省いてスイッチを切ってしまったら無駄になってしまう。正しく活用されることを願います。
    2 1
  3. 3
    と言うか、、、、単純に最後部何かしらの物量スイッチを設けて、それを操作しないとエンジンがかからない、エンジンを停止できないにすれば最後に絶対運転手は後ろまで行かないと行けなくなるから、それでいいと思うが、、、なーんで難しくなるのか謎。。。。
    2 2
  4. 4
    社内への置き去りはイギリスでは罰金刑と聞いた事あります。日本もそうなれば良いですね
    1 2
  5. 5
    素晴らしい取り組みだと思います。 欲を言えば、園児バスのみならず常用の乗用車についても、時に降ろし忘れの事故か起きることから、装置が搭載されるといいなと思います。
    1 2
  6. 6
    これはこれで良いと思います。 幼児や児童、家族の犠牲者を減らすために… しかしながら無免許運転や飲酒運転など法を無視する人間のために、何も悪くない人間が事故に巻き込まれることが多々あります。 運転免許証にICチップが導入されたので、運転中は各車両に読み込ませたり、アルコール検知システムを導入したり出来たら、不幸な事故は減らすことが出来るのではないかと思いました。 各自動車メーカーに強くお願いしたいと思います。
    4 1
  7. 7
    防止装置に100%期待しないで誰もいないか自分で確認して欲しいですね。
    1 1
  8. 8
    素晴らしい製品ですし、最先端という印象も十分です。 しかし、やはりそうなるとコストがかかる&繊細な部品が故障すると修理費がかかるし、バス全体が使えなくなる可能性が高いというのは最先端の弱みですよね…。 アナログor人力で防げればコストは当然掛かりませんが、人間はミスをするし、そこをケチろうとする人間も当然いる。 それで犠牲になるのは子供達だというのに…。
    4 4
  9. 9
    素晴らしい取り組みではありますが、なんでここまでやらないといけないのかを深く考えるべきです。そもそも常識がある人であれば、絶対に置き去り事故(事件?)が起こるわけないですし、逆にわずかの0.0000001%の非常識の人のためにいくら方法を考えても無駄だと思います。
    2 3
  10. 10
    自動検知とかね、むやみに信用してしまう表記はやめたほうがよい そういう誤魔化しがマニュアルの形骸化をうみ、痛ましい事故を引き起こす 人が確実に見ないとこの車では放置事故起きますよ ぐらいの方がまし
    1 2
  11. 11
    本来開発しなければならないのはこういう装備ですよね。アイドリングストップはいらないです。
    1 1
  12. 12
    いつかネットでみた、靴を脱いで乗る、で良いのでは? 降りるときは履くのだから、靴が残っていれば園児も残っている。 支障があるのはバスの運航スケジュールくらいかと。
    1 1
  13. 13
    普通車のセキュリティだってロックした後に車内で動いたりしたら反応するんだから、似たようなシステム必須にすればいいよね
    1 1
  14. 14
    市バスについてる降ります!のベルのようなものいっぱいつけて、大元を幼稚園の事務室•職員室に置いておき、ランプ等で居残り検知を知らせれる感じの作りが良いのではないかと思います  バスにパトランプ付けても良いかな
    7 5
  15. 15
    技術は素晴らしい。が、この車に買い替えないと事故は減らないという。
    1 1
  16. 16
    靴脱いで乗るようにすればいいのでは? 靴履かないと降りられないように保育士さんがしっかり履かせてから降ろせば靴の残り具合でまだいるのか確認出来る。 もしくはバッグを保育士さんに預ける。 これも園児にバッグを渡さないと降りられないようにすればいい。
    3 2
  17. 17
    子供をもつ親として、動いてくれたことにとても感謝しています。もう二度とあんな悲しい事故か起こりませんように。 いまもフラッシュバックしてしまうくらい辛いです。ご遺族の辛さは想像もできない。 使う人間がちゃんと正しく使ってくれますように。
    5 3
  18. 18
    10万円に取り付け工賃が含まれているかは分からないけど、全国の未就学児向け送迎バスの台数なんて高が知れてるわけですから、国が全額…少なくとも8割くらい負担しても良いのではないでしょうか。 わけわからない所に税金使うより余程有意義だと思います。
    4 4
  19. 19
    テープ貼って押しっぱなしになるようにされるのが早いんじゃないの? 監査の時だけ剥がせばワンチャンイケるのでは?
    1 1
  20. 20
    さすがトヨタ。 ミスはだれでも起こすものだから、最後の砦となるボタンを作る方法が正解だと思う。 欲を言えばバスの降車ボタンのように何ヶ所もあって、エンジンOFFで作動するものがいいと思う。
    1 1
  21. 21
    さすがトヨタですね。 でも送迎バスって座席の作りも単純で目視でじゅうぶん確認とれるんだけどね!
    3 2
  22. 22
    このような人を守る新機能は、日産やホンダさんなどの得意分野ではなかったのですか? しっかりしてください。
    1 5
  23. 23
    ハイエースの『ここだよボタン』と連動してロック解除される機能、 エンジン停車中だけだよね? もしエンジン動いてる時に押せてしまったら、ドア開けれてしまうから危ない
    1 1
  24. 24
    座席に重量センサーを搭載して、エンジンを切って1分以内に立ち上がらないとアラートが鳴るとかでも違うと思う。
    1 1
  25. 25
    命を大切にしてくれてありがとうございます。 開発する方々に感謝です。
    39 3
  26. 26
    タクシーでも乗せた人数とバックミラーに映る人数が異なるという恐怖体験をタクシードライバーの約二割が経験しているらしい。 それが実在する人物か否かの装置は必要ないだろうか。
    1 3
  27. 27
    幼児の置き去り防止装置は素晴らしい事と思います。 その勢いで飲酒運転防止装置もお願いします。
    1 2
  28. 28
    さすがTOYOTA! あんな痛ましい事故、二度と起きないでほしい。 今年の春から秋にかけて本当に幼稚園バス(に限らず)の目視点検はきちんとやってほしいです。 年少の娘がいます。毎日バスに乗って帰ってきてくれる、本当にそれだけでいいんです。
    7 5
  29. 29
    こういうのはあくまでも補助的にするのであって 本質は最後に運転手や先生が確認しないといけないと思うよ 個人的には座席配置を変えて、先生の目が届きやすいように メーカーも改造したらいいのではと思う そういうのに国が補助していけばいいのでは
    14 3
  30. 30
    自動車を製造している会社が通常装備として、安全確保策が出来るのはうれしい限りだ。こういうことは、人為ミス対策には2重、3重にあるべきだ。
    2 3
  31. 31
    飲酒運転防止装置なるものも開発してほしいですね。 自動運転システムはある意味、 将来的に飲酒しても自動で運転してくれるから 大丈夫なシステムな気がします。
    1 1
  32. 32
    経営が厳しい園には、国や自治体が半額補助とかして欲しいですね。
    1 1
  33. 33
    保育士をしています。 一連の事件が起きたとき、なぜこのような事件が起きたのだろう?と同業者として強く憤りを感じました。 当たり前ですが人が必ず確認すれば済む話。 ただ、職員不足問題や、バス運転士などを雇うお金が無いなどの問題から、当たり前である確認という行動すらままならない園があることもある程度把握しています。 記事を見て人が怠ってしまう、また誤ってしまうことをシステム面で支援しようとしてくれるトヨタの考え方はとても素敵だと感じました。 あと大切なことは、このバスに多くの園が理解を示し利用してくれることだと思います。 決して安い買い物ではないことは重々承知ですが、子どもの命や安全を守るためにということを優先に考えてもらいたいです。 どうかあのような痛ましい事故が二度と起きないことを切に願っています。
    82 5
  34. 34
    とある国に旅行した時、子供の姿をほとんど見かけず、子供たちはどこ?と聞いたら、子供の学校の送迎は親の仕事、子供は安全を考えて外にいないと言われました。日本でも保育所の送迎は親、通園の手段の送迎バスではなく、子供の安全全般を考える時代でしょうか。子供が小学校低学年の時は通学が心配でした。確認がなかったばかりに子供の命が奪われた。残念です。
    35 6
  35. 35
    ありがとう。そして凄い。 トップが変わっても変わらずに、今の感覚をお願いしたいです。車は家電じゃない。 国の方針に真っ向から意見を言ってくれたのも嬉しかった。
    1 1
  36. 36
    プロの2種免許ドライバーならこの様なミスは犯しません! 問題は、幼稚園の園長さん等の2種免許を所有してないドライバーが無責任に「チョイトその辺へドライブ!」みたいな気分で運転業務をするからこうなるのです。 今回の様な高額なシステムは要りません! そんな高級なバスを導入するなんて予算的に無理でしょ。 キチンとした2種ドラ…もっと見る
    3 5
  37. 37
    全くだめでしょ、子供目線を見てないのがよくわかるシステムですね~ 大人目線で何をしたいのか?? 子供の命はそんなに安くない!! たすけて、HELP読める子は良いけど、読めない子はどうするの? 車にボタンが一箇所なのもどうなの? 基本的にヒューマンエラーから始まる悲惨な事故です。 これで満足するような出来上がりと思ってるのであればTOYOTAの自己満足でしかない!!
    4 3
  38. 38
    良いことですね。 子どもさんがいるご家庭の車にもつけられたらいいなと思います。
    1 1
  39. 39
    さすがトヨタ!! こういった取り組みに対していち速く対応して行く所がやはり国産車人気No.1を維持し続けて行けている理由かと…。 ただ、どんなに良いシステムや車を開発しても結局は「ヒューマンエラー」人による 「慣れ・馴れ」が原因で起こる事故は今後も無くならないと個人的には感じます…。 それを踏まえて更にもう一歩、警備会社との連携システムも検討されてみたら如何でしょうか?
    1 2
  40. 40
    装置を作ろうとしたら、いたって簡単な仕組みで実現できるだろう。 それって多分効果も薄い。結局使う人次第だよ。
    1 2
  41. 41
    ん〜あまり機械頼りってのもな〜 乗った数と降りた数数えるだけの話しなんで、それすら出来ないってなるとねー  余計に注意力無くなると思うし、こんな機能で亡くなりもしたら、トヨタ自体がリスク負うじゃないかな〜
    1 2
  42. 42
    素晴らしい取り組みです あと急務として、ギアの入れ間違い、アクセルとブレーキの踏み間違い それと、エンジン始動時の飲酒検知装置もぜひお願いしたいです
    1 2
  43. 43
    自動車会社初。 純正なので、車両との相性もバッチリ。 ってので良いね。 春先や梅雨のあととかにどう言う商品があるか?の紹介とか、動作訓練とかしておいて、急に暑くなったときとかの万が一の対応に備えよう。 ってやれると良いのかもね。
    1 1
  44. 44
    ようやく重い腰を上げたか。 いつまで第3者を装うつもりなんだろうと、みんな思っていましたよ。社会貢献よりもコストカット重視の株主さんたち以外は。 正直、開発費だけがかかって儲けにならない安全装備ゆえに「カイゼンの項目」に入れないとは、さすが名古屋商人の拝金主義だなと、改造ハイエースの幼稚園バスを見かけるたびにずーっと…もっと見る
    1 4
  45. 45
    防止装置の開発に動いていただいたことは素晴らしいのですが、内容を拝見して少し拍子抜けしました。 最後尾のボタンでは、職員が最後尾に座ってボタンを押してから降車するという安直な運用に流れてヒューマンエラーが起きます。次に、子供自身が押すヘルプボタンでは文字の読めない子供には役に立ちません。 高速道路の一部SAに導入されている忘れ物や動けなくなった人を自動で感知するシルエットセンサーをバスに搭載すれば良いのに、なぜそうしないのか...
    7 9
  46. 46
    さすがトヨタ自動車! ですが、1番いいのは 人の目で最後確認するのが 1番妥当です 確認ならばそんな時間かからない と思うんですけどね
    1 1
  47. 47
    懸命に暑さを凌ごうと服を脱ぎお茶を飲みほした3歳の千奈ちゃんを思い出した。もっと早く検知センサーや置き去り防止装置が設置されていたらと思わずにはいられない。体たらくな大人の不注意で幼気な子どもの命を失うことがあってはならない。 遅すぎる対応だと思うが、政府は少子化を叫ぶのであれば、もっと子供を大切にしなければならない。今夏までには全送迎バスに設置すべき。
    4 3
  48. 48
    置き去り防止 システム開発 大切ですね。 しかし、トヨタ車を狙った盗難が相次いで発生しており、大切な車を失う事件。 一刻も早く防止システムの開発取組みを期待する。トヨタさんも本気で改善しないと企業姿勢を問うことになる。
    4 1
  49. 49
    到着したら、運転手か到着地の誰かが車内を移動しながら目視確認したらいいだけ。 こんな装着、余計に怠けグセをつけるだけだと思う
    1 1
  50. 50
    子どもがいる身としてこの記事を読み泣きそうになりました。 園児のバス置き去り事件は聞くたびに本当につらくて心が張り裂けそうになるので、子どもたちのためにバスを作ってくれて本当にありがとうございます。 沢山の園で導入され、子どもたちの命が守られますように。 もう二度と辛い想いをする子が出ませんように。
    1009 43
  51. 51
    10万円でしょ? 国はこれを送迎バスには義務化して、補助金10万円出せば良い。 そのような税金の使い方なら納得してもらえると思う。
    1 1
  52. 52
    HKSもこの分野に参入とは! 昔はGT2530やら3037タービンでお世話になりました。 やはり生き残りをかけてスピードアップ系の商品ばかりだと完全縮小傾向なので新分野にも参入しないとですね。
    4 1
  53. 53
    乗った人数カウントして、降りた人数と比較すれば良い話。今なら可能じゃないかね。
    1 1
  54. 54
    確認不足は人間にはあるもので、忘れたとしても、何らかの対策で防止出来れば良いのかも、でもHKSって暴走車輌のチューニングパーツ屋でしょ? ここも参加して大丈夫なのかな?ちょっと心配。
    1 1
  55. 55
    全列に設置すれば間違いない。めちゃくちゃめんどいけど、確認するとはそういうこと。
    3 1
  56. 56
    最近、AIがどーのこーので人間が支配されそうな、恐ろしい世の中が近い将来やって来そうな…って話題やけど、結局、簡単な確認すら出来へん人間が機械に頼って行ってるんやなぁ〜 せなあかん事が出来ない人間だらけになる世の中の方が恐ろしい。 一方でこの装置を使ってるのがまた人間なんやけど…なんや複雑。
    1 1
  57. 57
    さすがトヨタ、とは思うけど、毎度言うけどたかだか5mぐらいの距離、忘れ物落し物がないか点検するのは運転手であるアナタのお仕事でしょ!!それをしない?機械に頼る?そういう人はいるだけ迷惑です。
    1 1
  58. 58
    乗用車での親の降ろし忘れも考えたら園の入り口でのICタグでの入出管理を義務化する方がいいと思うけど。 親からの欠席の連絡無しで一定の時間まで登園がなかったら親に確認のメールを送る所まで自動化すればいいのに。
    90 18
  59. 59
    これは送迎バス以外に、幼児がいる家庭のマイカーにも必要な装備だと思う。 現に保育園で降ろすはずの幼児を預けたつもりでそのまま出勤して尊い命が失われたこともあった。また、車内に置き去りにして親がパチンコしている間に熱中症で亡くなった事例もあった。オプションでも搭載できるようになれば少しは痛ましい事故が減少するのではないかと思う。
    2 1
  60. 60
    防止装置は必要ありません、ただ確認すればよい事です。 1分もあればこのクラスの車両なら確認できるでしょ。 それをやらなかっただけの話ですよ。
    2 3
  61. 61
    ここまでの装置を付けなきゃならんの?何でもかんでも機械に頼ってると、人間なにもしなくなるよ。園児バスでの事故後も園児にクラクションの鳴らし方を教えたりして、悲しくなるわ。そんなに難しいことしてるの?そもそも置き去りにするなんて信じられん。
    1 1
  62. 62
    良い事ですね。さすがトヨタ。今の段階では後付けの安全装置も仕方ないけど、メーカーがすべてのワゴン車やマイクロバスに標準装備したら、救われる命も多くなると思う。
    1 1
  63. 63
    次は盗難を出来ない様にする画期的な開発を強く希望します。トヨタならできる!いや、やらなきゃいけない!
    1 1
  64. 64
    気を張ってれば防げる事なんだけどねぇ。 装置を着けないと気がつけない事が情けないですが、それでも気がつけないことがあればどうしますか?頼りすぎても駄目な気がするけど。
    1 3
  65. 65
    これを機にバスも全席シートベルト義務化(罰則あり)にして、センサー付ければ降り忘れあればエンジン切ったらアラーム鳴るようにすればいいだけ。
    1 1
  66. 66
    当たり前のことが当たり前にできない。 まずはそこが問題。 こう言った装置が開発、搭載されることは素晴らしいが、今度はその機能に依存してしまう。 そもそも、当たり前のことができない人の運転に、大切な子供を乗せたいとは思わない。 装置ありきではなく、まずはその装置を使わなくても確実に置き去りがなくなるように、意識改革と継続が必要だと思うし、そう言った人材の育成が重要だと思う。
    20 15
  67. 67
    幼少期、目的地に着いたら運転手さんが前から保育士先生が後ろからチェックしてくれていた記憶がありますが、この体制は恵まれた環境だったのですね。
    1 1
  68. 68
    トヨタ自動車ありがとうございます。 法律で設置の義務化まであれば悲しい事故がなくなるといいです。
    1 1
  69. 69
    警報がうるさいからとかではじめからオフにして使うやつが必ず出てくるから、オフにできないようにしないとだめよ。 危険な機械の安全装置も同じで、オフにするから事故が起きる。せっかくの装置が無意味になる
    14 1
  70. 70
    無免許や飲酒のドライバーが車を始動できないようなシステムもお願いします。
    3 1
  71. 71
    車の方の問題ではないんだけどね。 登園したら園児と先生がいっしょに写ってるツーショットを保護者に送ってあげるようにしたらいい。 バス買い換える余裕ないとこだってあるだろうし。
    1 1
  72. 72
    機能を簡単にキャンセル出来ない様になってないと、ドライバーは横着してしまうでしょう 社用の送迎バスドライバーも早く帰りたくてソワソワして居る姿を何度も見た事がありますから
    1 1
  73. 73
    置き去り防止装置。素晴らしいです。が、もっと早く開発してほしかった。 次は酒を飲んだらエンジンが掛からないシステムを早急に開発して下さい。
    1 1
  74. 74
    前から置き去り事故はたびたびあった訳だが、個人的意見だが自動車メーカーはもっと早く対応できる装置の開発に取り組むべきだったと思う。開発に物凄いハイテクが必要とかではないだろう。いまさら装置を開発したとPRされても手放しで賞賛はできないわけである。
    1 3
  75. 75
    送迎バスっていろんな種類やメーカーのバスがあるだろうから、どれでも共通で後付できるものだといいですね。
    2 1
  76. 76
    それに加えて残された子供がSOSを発信できるブザーボタンとかあれば良いと思うんだよな。 アルソックとかと提携してさ。金かかるけどな。
    1 1
  77. 77
    壊れてたらどうすんの? それより、運転手に義務付ければ済む話やないのか?運行記録に項目を足すとか。 環境づくりが全てではないよ。過度な手当は退化を招くよ。
    1 1
  78. 78
    人感センサー付けるなら、人を感知した時に空調も作動させると良いと思うのですが。
    1 2
  79. 79
    当たり前のこと、決められたルールを守りさえすれば置き去り事故はおきない。それはごもっともだがちょっとした不注意、ヒューマンエラーはいつでもどこでも誰にでも起こりうる。大事には至らなかったとは言え昨年の死亡事故の後にも置き去り事故は報告されているわけで、こういう事故を2度と起こさないためにも二重三重の対策として導入すべきだと思う。しないのが1番だが人間はミスをする生き物だという前提に立った対策は必要。
    162 12
  80. 80
    対して広いわけじゃないのに全部の座席見るの大変なのかな? 一目みりゃいるかいないか分かるのに。 装置付けても無効化するやつも出てくるだろうし結局目視が一番いいのでは? そんなんもめんどくさがるなら送迎なんて向いてないよ
    2 1
  81. 81
    コレも車を改造する必要がある。 行き渡るまでにどのくらいかかるのだろう。 乗車時に靴を脱いで、降車時に穿いて降りれば、 靴が残っていれば誰かが降りていない。 というのじゃダメなのか...
    1 1
  82. 82
    低意識な経営者の幼稚園ではいつまでも古いバスを使うから結局置き去り事故は無くならないだろうな。
    3 1
  83. 83
    戻ったら担当者が後ろまで確認に行くという動作をすることを怠るので発生する事故です。 ハード面だけでなく、ソフト面の対策も必要でしょう。
    1 2
  84. 84
    これも大事だけど、絶対に置き去りしないように、幼児教育の教育者を徹底的に啓発活動するほうが大事では。 車で置き去りするくらいなら、どっかの公園でも置き去りにしてそう。それって考え方の問題、教育者としての資質の問題。どうでもいいと思ってるような教育者は、辞めてもらうしかない。
    2 1
  85. 85
    確かに取り組みとして良い事ではありますが、そもそも運転手がきちんと点検すれば良い話。 機械などに頼らず、運転者が責任感を持ってしっかりと点検してほしい。 機械は運転手の補助にしか過ぎない。
    1 1
  86. 86
    物作りの最後は人の手で確認! 経理も最後は手計算で確認! バスの乗降も最後は人の目で確認ということになる! 機械はそれまでをアシストしてくれる最高のパートナーであるが故障したりすることもあり、それを点検することをまた人が慣れで怠れば同じことが起こってしまう。
    5 1
  87. 87
    小さな命を大切にしようと、単純にクルマを売るだけにしないトヨタの姿勢は素晴らしいと思います、
    2 1
  88. 88
    ズーと昔から、海外のスクールバスでは、居残りの点検を、ドライバーがしていたし、点検忘れを防ぐ、警報器も使われていた。 児童の送迎に使用される車両に、そう言った危険から児童を保護する物の存在を知っていながら、オプションすら用意していなかったのだから、今さら用意したとて、褒められないよね。これ迄、送迎バスの自動車事故しか想定していないなんて、なんたる狭量か。
    5 5
  89. 89
    素晴らしいですね!ハイエースにも搭載して欲しい。放課後等デイサービスや高齢者デイサービスそして個人で経営しているこども園はハイエースが圧倒的に多いからです。
    1 1
  90. 90
    結局、どんなに良い装置や仕組みを作っても、最後は「人間の力」。技術が進歩すればするほど、人間の能力は退化しているような気がする。
    2 1
  91. 91
    アフターマーケットパーツとして開発している企業がいくつかありますが、純正オプションで設定されると売れなくなりますね。 これ以上開発費を投じて大赤字になる前に撤退を視野に入れないとダメです。
    1 1
  92. 92
    バスを作る人間としても、胸が痛ましい事件だったんですよね。 ありがとうございます。
    1 1
  93. 93
    運転席についたら自動的にアルコール検知する装置もお願いします
    1 1
  94. 94
    このような車両を開発してもらえて嬉しい。悲しい事故がなくなりますように。
    72 4
  95. 95
    トヨタらしいですね。 ミスが起きた時、ヒューマンエラーのままにしないこと、だそうです。 システムが悪いからヒューマンエラーが起こりうる、と考えるようですね。
    2 1
  96. 96
    子供の置き去り防止も大事だが、車の持ち去り防止はちゃんと考え無いのか?
    1 1
  97. 97
    うーん。人感センサは以前に私がコメントしていたのだが、トヨタほどの大企業でその程度のソリューションしか出せないのか? ちなみに、ドアロック解除では足らなくて、ドア開放まで必須。それと、後部ボタンを押下しないとエンジン停止はおろか、ドアロックすらできないようにすることぐらい簡単なはず。システム的には非常に簡単で、それぞれ既存のもので対応できるその割に時間がかかっているのが解せないから、そういったところを記事にしてもらいたい。
    4 2
  98. 98
    こういう試みは素晴らしいことだと思いますが、道具や機能に頼ることで人が退化していくのが心配だ。 杞憂であればいいのだが・・・
    2 1
  99. 99
    駅員をやってたときに、回送電車の車内点検をやってました。一人で6両編成とか担当してましたが、キチンと見れば取り残しなんて発生しないんですよね。 まして小さなバスですからね。左右のイス・足元を指差確認しながら後ろまで行く。棚なども確認して、再度指差確認しながら前まで行く。最後に施錠する前に、もう一度車内を振り返り見渡す。これで5分も掛かりませんし、確実に事故は防げるはずですよ。
    1107 37
  100. 100
    良い試みだと思いますね。 人間による目視確認に加え、センサーやカメラを使った確認をする事は子供の車内置き去りという不幸な事故を減らす事に大いに貢献すると思います。人間が人間である以上、様々な要因が重なって起こり得るミスを少しでも減らせるならそれに越した事はありませんからね。 もし万全を期すならそれに加え、ボタンプッシュ式の給水器を設置してみてはどうでしょうか。人感センサーも機械である以上必ず経年劣化するのでその時の故障時に備えていつでも水を飲めるように設置しておくという訳です。人感センサーと給水器の同時故障と言う事は確率的にほぼ無いでしょう。 設置費用の問題もあるしそこまでする必要があるのか、と問われれば答える事は出来ませんが、どこまで子供の命を守りたいと本気で思っているのか、という気次第だと思います。
    1 2
  101. 101
    本来なら必要ないもの。面倒くさがらずに車内を一回り見ればいいだけ。1分もかからない。
    1 1
  102. 102
    すぐに動いてくれる企業、やはり良い企業なのだと思う。 悲しい事故が無くなりますように…!
    1 2
  103. 103
    素晴らしい…純粋に素晴らしい…! もちろん監督責任のある園側が確認を怠らなかったら起きないことなんだけど…バスを作ってる側からしたら自社の商品での事故はいたたまれないですよね… 行動に移してくださる素晴らしいにトヨタさんに涙が出そうになりました。
    3 6
  104. 104
    これに+して、車内温度を極力高温化させないシステムをつけてほしい。どこまで対策しても故障でならなかったり、面倒になって警報装置を物理的に鳴らなくしたりは絶対にある。 どこまで対策しても万が一は生じる。生じた際の生存率を少しでも上げるという意味でも、たとえばソーラーパネルと連動したファンで車内の熱気を逃したりといった、起…もっと見る
    12 36
  105. 105
    トヨタが幼児の為に開発に動くのはとても良い事だと思います。ただ!この根本の対策は降車後にしっかり見回れば良いだけの話! 開発もいいけど、人間育成にもっと注力すべきだと思います。
    1 5
  106. 106
    この10万円前後って誰が払うのですか? 多くの施設などはギリギリの予算で運営されてると聞きます。 買えるのは私立の裕福な家庭を対象にしている施設だけ。 トヨタが痛ましい事故を1件でも本気で減らしたいのなら、希望する全ての施設へ無償で提供すべき。 金がある人だけが安心・安全を享受できる社会は不平等だ。
    1 4
  107. 107
    装備を増やせは価格が上がる。 乗った人数と降りた人数を合わせるだけで防げる事故。 全員が降りたら前席から後席まで歩けば防げます。 装備をつけたら余計に人間は確認しなくなります。
    1 2
  108. 108
    もう2度とあんなに悲しい事件がなくなりますよう願っています。トヨタのこういった動きが多く広まっていきますように。
    7 4
  109. 109
    社外メーカーが今あるバスに後付けできる装置を販売して欲しい。トヨタとかの大手メーカーだと責任問題上かなり難しいからね。
    1 1
  110. 110
    人感センサーも良いし、最近の車にもある重さを関知する装置とか、色々と複合してほしい。 整理券っぽいものでのチェックとかアナログも必要だと思う。
    9 3
  111. 111
    全く車には問題はない!いやこういう車ができることでまた注意を疎かにする人間が増えることにしかならない必ず確認する事は自分の仕事に責任持つ意味でもこういうことはする必要はない。そもそもが後期高齢者に送迎バスの運転任す園の方に多分に問題があるんだろうよ、責任すり替えるもとにしかならない。
    4 4
  112. 112
    去年の夏だから、1年経っていないね。超大企業の図体からすると、ものすごく早い対応だと思います。自動運転などで政府関係のロビー活動もしっかりやっていると思いますので、その線で設置義務などの法的整備も迅速に固めていただきたいですね。がんばって、早くやったものが儲けるのは、正しいことだと思います。
    2 1
  113. 113
    毎年必ず置き去りで罪もない子供が命を奪われる事件を目にし、胸が苦しくなり何故救えなかったのかとやり場の無い怒りを感じていました。 今回トヨタがこのような商品を開発してくれた事を知り、記事を読んで感謝で涙が出ました。 きっと今年の気温が高くなる前に何とかしないと!という気持ちで皆さん頑張って下さったのだと思うと、何とも言えない嬉しく感謝してもしきれない気持ちになります! 小さな子供を持つ親として本当にこういうニュースを見るだけでも救われた気持ちになります。ありがとうございます。
    12 5
  114. 114
    ありがとー、流石トヨタだな。利益第一の車メーカーにあって。此れこそ安全第一の考え方だと思う。良く踏み込んでくれたよ。
    1 2
  115. 115
    乗車時と降車時に必ず点呼とって人数確認してから園内に入るとかにすればこんな必要もないんだろうけど…こういう機械に頼らなければいけない現実が悲しすぎますね…。
    1 1
  116. 116
    いや、マジでしっかり見回れば済むだけの話。 面倒がってサボるから問題が起こる。 わずか10数秒の確認が嫌なら送迎止めろ。 機械やシステムに頼り出したら更に責任意識は低くなるよ。
    5 4
  117. 117
    ドアの位置を1番後ろにするのはどうでしょうか? 運転手は駐車したのち最後に降りるでしょうし、自然と社内を確認する作業にもつなげられるのではと思いました。
    17 5
  118. 118
    個人的な意見ですが なんでも装置に頼るのはどうかと 色々見落とす理由はあるかと 思うのですが ちゃんと点検している幼稚園もあるんだし
    5 19
  119. 119
    園内に停めるなら数時間はドアを開け放しておく、もしくは、一緒に先生が乗っているのをよく見るので先生が一番後ろの席に座ると決めればいいのではといつも思う。
    2 1
  120. 120
    これって確認だけど、バスの用途によってこの装置の設置が義務化されないと、10万円の費用をケチって付けない購入者が出てくるかと思う。 トヨタはカーシェアとかビジネス展開をしているかと思う。それこそ保育園や幼稚園などの送迎バスへのリース展開でこの装置付きのバスを展開したらかっこいいかもしれない。
    10 4
  121. 121
    運転者が見回りと点呼とる 再度 運転者とは別の人が車内に入り再度車内見回す。 最低はこれやらないとダメだと思う
    1 1
  122. 122
    こんなもん乗務員が後ろの席まで歩いて乗客確認すれば良いだけの話。ただ運転するだけじゃ無いんだよ運転手は。最後まで確認してください。
    1 2
  123. 123
    メーカーがやるにしてはスマートじゃないな。 と、思ったがこれなら後付けもできそうだし、普及が速そうだ。 新車にしか付けられないのでは、対応が後手にまわる。
    2 1
  124. 124
    自動車を扱う企業としての姿勢。 米の某自動車メーカーの「販売後の事故に関して一切の責任を負わない」という姿勢とは対極。 こういう事の積み重ねで築く信頼は厚い。
    537 32
  125. 125
    そんなことより他社から本業で置き去りにされているのではないか? 一向に新技術の目覚ましい発表がない!
    1 1
  126. 126
    取り組みは素晴らしいし、ありがたいよ。でも、最終的には目視、人の力なんだよ。機械は必ず壊れるし、補助的なものと考えなきゃ。
    2 1
  127. 127
    こういった取り組み自体は全然今後も進めていって欲しいけど国交相ガイドラインの「30~65度への耐温性」ってしょぼすぎん?夏場80%とか余裕で超えるのに
    2 1
  128. 128
    中々買い替えが出来ない園もあるだろうから車体の装備も、もちろん大事だが何か現行のバスや車に取り付けられるセンサーとか、例えば名札にチップを仕込んで携帯と連動だったり、あとはベタだけど最後の人が降りる時に、車内確認!みたいな音声が流れるとか。 見回りが出来れば良いので、何か単純な仕組みや発想で回避出来そうな気がする。 ざっくりな考えで申し訳ないけど、商品開発や仕組みでも何でも良いので、何とか防いで欲しいと思います。
    23 5
  129. 129
    国が幼稚園や保育園の送迎バスに置き去り防止装置を付けたら良いのに。 子供は国の宝です。
    2 2
  130. 130
    プリウスのアクセルとブレーキの踏み間違いも防げるように対策しろよ、新型は知らんけど。
    1 3
  131. 131
    この記事には少し違和感を感じますね 幼児置き去りは確かに憂慮すべき問題なので対応は良い事です 一方でトヨタ車の連れ去り(盗難)や衝突回避、乗員の安全確保という 基本的な部分をもっと進めなきゃダメじゃないですか!?
    7 3
  132. 132
    大掛かりな装置より、最後に大人が見回ったらええで。キーだけ抜いて歯止めして、最後バスの扉は閉めないで開けたままにする。
    1 1
  133. 133
    バスでの幼児送迎は50年以上前から行われています。 なぜ今頃になってこのような「装置」が必要になってくるのでしょうか。 人の目で確認できることなのに、なんでも機械に頼ればいいというものではないはずです。 仕事に対する責任感の欠如が一番の問題ではないでしょうか?
    5 5
  134. 134
    >幼児が置き去りにされた場合、子ども自らがボタンを押すことでもホーンの吹鳴とハザードランプの点滅で車外へ警報します。 子供はこの装置の目的と使い方を事前に知っておかなきゃいけないね。あくまでも補助装置だから、基本は乗務員の確認であることは変わらない。
    1 1
  135. 135
    ただ既存のバスに装備品として着けないのなら普及には相当時間が掛かると思う。
    1 1
  136. 136
    その、設置したボタンを押し忘れて 安全センサーが作動しなくなり、再び悲惨な 事故を繰り返していたら学習能力が 乏しいとしか言いようがない。
    1 1
  137. 137
    送迎バスの置き去りは、ヒューマンエラーの中でも単純明快な職務怠慢が原因です。送迎バスの運転者は特定多数の園児が対象ですから、乗車人数と降車人数の正誤性には、日常的に把握出来る範囲な筈です。園児の降車後の見回りを怠るなど、職務怠慢以外の何ものでも有りません!そんな事で機械を頼るなんて、言語道断です!自らの目で、確認すれば…もっと見る
    6 8
  138. 138
    「30~65度への耐温性」 夏場は車内温度70度になる事もあるのにそれで良いのか?? ドライブレコーダーも75度対応じゃないとすぐ壊れちゃうんだけど
    2 1
  139. 139
    本当にあのような痛ましいニュースをもう二度と聴きたくない 装置は後付け出来るなら送迎バスには設置を義務付けてほしい
    2 1
  140. 140
    車に対策はいいんだけど、要は人が問題なんだよね
    24 6
  141. 141
    トヨタの取り組みは良いですが、運転手が確認すれば良いだけ。
    1 1
  142. 142
    園の敷地内に送迎車両を置いている所は、ホーンとハザードで気付くけど、少し離れた場所に駐車している園用に、オプションで自動通報とか有るとより安心ですね。 そういう所は、最後のヘルプボタンでロック解除も危険です。 幼児1人で外をさまよう可能性があるので。
    5 1
  143. 143
    トヨタの取り組みは本当に素晴らしい。 でもね、やるべき事が出来ない、当たり前の事をしない。 一度でもこういう事象を出した施設は運営の取り消しが命令できる 厳しい罰則をしない限りダメだと思うよ。
    4 2
  144. 144
    この様な事故は、昔からあったのか?増えてるのか?検証も必要と思う。人として、私達が、変わってきてるのか、社会の在り方も検討したい。
    1 1
  145. 145
    とても素晴らしいことだけども、問題を起こす園がこれをちゃんと導入するのだろうか?よこしまな園が問題を起こしているのだと思うのだけども。どんなにいい仕組みがあっても、人がそれを正しく使わないと意味がない。もちろんヒューマンエラーはどこでも怒りうるので、ちゃんとしている園が導入するとなお安心であることは間違いないですね。でも問題は・・・
    3 2
  146. 146
    コミューターバスじゃなくて実用されているハイエースコミューターで対策しないとダメ 運転席助手席ドアの無いハイエースを出すなど運転手も児童も乗降は必ず左側にスライドドアから
    1 1
  147. 147
    家を出るときに鍵をかける 寝るときは火の元、窓を確認する 当たり前のこと なんてことない些細なこと きっと10秒で終わるぐらいの確認 それができないって本当に理解できない トヨタさんのこの装置が使われることがないように願いたい…
    1 1
  148. 148
    送迎バスの運転士のほとんどは、幼稚園の職員ではありません。 この記事の件だけ言うと、ただ単に外部委託を請けている運転士が業務終了前の業務が増えるだけで、幼稚園の職員は今までと何ら業務内容は変わりません。 園児の管理は幼稚園の職員が全責任を持ってしなければならないはずです。 何かおかしくないですか?
    4 1
  149. 149
    子供達に「先生がみんなを確認し忘れて、バスで1人になったら押してね!」 って説明するのかな。 恥ずかしくないの?先生方。
    1 2
  150. 150
    そもそもこんな装置つけていなくても人を乗せたならきちんと忘れ物等無いか調べる事すらしないのはどうかと思う 情けないですね しかも仕事としてやっているのになぜ出来ないんでしょうか? ではその装置が壊れた時はどうするんでしょうか?ならなかったからしてないですでは駄目ですよ なぜこうような当たり前の事が出来ないんでしょうか?そこが不思議で分からない 誰しも人乗せたら最後ぐらいはきちんと調べると思うが?
    3 3
  151. 151
    運転士さんも1人乗車で、他の子供さん達の点検とか用事が多いから、全員降りたとの思い込みで簡単に確認してしまうんだろうな。子供さんも、寝込んでしまったら起きないもんな。子供探知犬を乗車させたら良いのにと思う。災害時の救助犬がいるのだから、バスのなか見回り犬も居てもいいだろうに。寝込んでしまった子供を見つけたら、吠えるとか。
    1 1
  152. 152
    しばらくして故障して警報が発報されなくなっても確実にチェックができる体制が出来ている事を願います。 親としては当たりどころもないし…人の子供だって悲しくなりますよ…
    1 1
  153. 153
    総重量で自動感知とか出来ればどうかな?と思った。空身の重さよりプラス何キロとか重い状態で施錠すると警報がなるとか。
    6 4
  154. 154
    最初この手のニュース聞いた時にはなんとも怠慢な緊張感のない職員達だなと思っていたけど送迎する人達の年齢を聞いてからこれは警報装置に頼らざる得ない年齢かも知れないと痛感しだした。何故なら高齢になってきた自身が時々車に荷物を置き忘れといった物忘れがあるからだ。あれを気をつけたらこれを忘れてしまうとか。。。 安心なのは前後に職員がいてダブルチェックできるのがいいけど人手不足もあるだろうしチェック装着は必須だと思う。
    144 6
  155. 155
    トヨタのように私企業がこういう装置を開発するのも一案ですが、もし今後の自動運転時代を見据えたら、国策で車内を赤外線センサー管理して、集中監視センター管理することも進めていたら嬉しいですね。
    33 23
  156. 156
    良い傾向ですね。 導入がスムーズに行くと良いですね。
    1 1
  157. 157
    トヨタ自動車。政治も経済もダメで崩壊しつつある今の日本を命がけで支えている企業だと思います。そして今や世界のなかで最も尊敬されている日本のものづくりメーカーでしょう。中東の砂漠地帯で、南米の湿地帯で僕は多くの(いつのものかわからんボロボロの)中古ランドクルーザーが働いている姿を見てきました。時に難民達を乗せて、時に戦士たちを乗せて。埃まみれのTOYOTAのロゴをそれはそれは眩しく眺めたものです。今回は、送迎バスに置き去りにされる園児たちのため、どうかトヨタの技術者たち、頑張ってください。素晴らしい仕事をしていると思います。
    5045 375
  158. 158
    高音の警報音が聴きにくいような高齢者が運転するだろうから、どうなんだろうね 運転者と保育士含めて2人以上でのチェック体制にすれば良いだけのような気がするけど
    13 47
  159. 159
    こんなのが必要になる事がおかしい。 生活しててうっかりじゃない。 人の命を預ってる仕事!ですよ。 忘れ物防止!でもない。 最後に後ろまでいって戻って来るだけ。 しかも短い距離! 簡単な事。忙しいとか給料安いとか理由にならない。 こんな事ができないようじゃ仕事してる事自体が間違ってる!ではないでしょうか?
    3 2
  160. 160
    幼児の置き去り防止 もいいんですが、 CANインベーダー防止装置は何故作らないんでしょうか。 盗まれた分、新車が売れちゃうから関係無いのですか?関係ないけど
    2 2
  161. 161
    これは必要だと思います。 また、暑い車の中に小さな子供を置き去りにしてパチンコをやるバカ親も多いので、車内温度計と人感センサーを組み合わせて、危険な状態のときに、車外の人に知らせる装置も作ってほしいです。
    1 1
  162. 162
    流石は日本が誇るトップ企業。行政がモタモタしているから企業が先に解決してしまう。まぁある意味だから政治家は役に立たなくてもやっていけるのだが…
    2 1
  163. 163
    まあこれから2度と置き去りなどという悲しい事件がおきないように2重 3重の対策をとって欲しい
    3 1
  164. 164
    アルコール検知もお願いします 政治家よりも企業の方が余程国民の為の仕事してますね。 政治家半分で良いわな
    1 1
  165. 165
    無いよりいいが。これでもきっと無くならないだろう。だって責任感ないおじさん、おばさんが送迎して、アラームがうるさいとか、慣れてきて面倒だとか、スイッチ切らないといいけどね。絶対スイッチ切れないようにしてくださいよ。 子供が押す助けてスイッチは最低限でも2箇所にね。 こんなにまでして、装置付けても、置き去り事故起こしたら、関係者全員無期懲役に。
    38 8
  166. 166
    20年前の車から販売店装着オプションに対応しているから、ハイエースは200系からでコースターは日野エンジンに換装されて以降のXZBが対象になるわけだ。それ以前の送迎バスもまだ現役で活躍しているのを見かけるけど、十分支持出来る。 あとは現場側の意識の問題もあるけど、外部から視認しやすいようにするためプライバシーガラスやガラスまで被るラッピングは止めた方がいい。それから人手不足を理由にせず人間の目で確実に確認をやって欲しいです。
    2 1
  167. 167
    全車適合でもなく,オプション販売の装置で,今は未だこれが無くても車検は通ります。国交省がガイドライン策定で終わってしまうのか,道路運送車両法・保安基準に基づく義務化(車検対象)までもっていくのか気になります。もう,園の「任意で設置」とか「自主点検」には任せておけないので,ちゃんと装置が動作しない幼児バス車両は運行禁止となる「車検対象の装備」になることを希望します。 ついでに ×送致からの音声案内 〇装置からの音声案内
    18 4
  168. 168
    いくらメーカー側で対策を講じたとしても、そのセンサーをOFFにしたりとか、不具合あっても修理しなかったりとか、事故起こすような組織ってのは信じられないようなことするからなあ。
    14 1
  169. 169
    誤作動がうるさいからと言って火災報知器の電源を切ってしまう施設もある。 これもきっと元?を切ってしまう人が出るんじゃないかな。 きちんとした人は最後尾にボタンがなくても見に行く。 めんどくさがりは、面倒な手順を省く方には知恵が回るからね。 運転手にはどうにもできないようなシステムの構築を頼みますよ。
    2 2
  170. 170
    点呼と確認で避けられる事故・・・何故に出来ないのか不思議です。 うちの子もバスで通園してましたが、車に取り残されたらとにかくクラクションを鳴らしなさいと教え込みましたね~ 装置に頼る前に園児にバスに取り残されたらクラクションを鳴らすとか教える事もやったほうが良いかと思いますね。
    2 4
  171. 171
    これらの事故の原因は確認漏れ。どのような装置かは知らないが、電源が切れたり、入れ忘れたりしたら結局は同じ事。機械に頼るのもいいが、やはり最後は人間の目で確認すべきであり、たがいに監視するなり、二重管理等の体制構築が必要だと思う。
    3 3
  172. 172
    子供は国の宝、それを守るのは当然だが、高齢者に任せるが間違いな気がする。 が、少子高齢化で、どんどんそうなっていくんだろう。
    19 2
  173. 173
    何事も始めなければ変わらないと思うが、ボタンを押す事に意識が集中し、肝心な確認作業が疎かにならないよう指導は絶対に必要だね。
    3 1
  174. 174
    メーカーも、やっとなんですね…人災の犠牲者が減ることをお祈りしてます。救われますように…
    4 3
  175. 175
    必要なのは心の余裕であって、機械じゃない。こんなもんに頼ってたら油断して逆に 事故が起きるかもな
    1 1
  176. 176
    派遣社員にもこういう姿勢で思い遣りの心で接してほしいです。バスの下請け企業にも賃金上昇をお願いいたします。更にその下請け企業にもです。新しいモビリティーを作って、自動車関連従事者を550万人から750万人に増やしてください。
    1 1
  177. 177
    へぇ〜あのHKSさんが…。 やっぱり少子化で若者が車を買わないから市場は縮小傾向なんだろうな。
    1 1
  178. 178
    この様な装置を日産が先に開発していれば「やっちゃえ、日産」とCMで流せたのに先に開発されて「やられた、日産」になっちゃったよ。
    1 2
  179. 179
    トヨタのこの取組みはとても良いと思います。ただ、置き去りは幼稚園等の送迎バスだけでなく、むしろ家庭の自家用車でも多発し、熱中症で亡くなる子供が絶えません。是非、自家用車でも同様の装置をオプションで設置できるようにしてもらえると良いと思います。
    2 2
  180. 180
    こんな装置が無くても車内確認する人はするし、装置が付いたバスでも、横着な人は義務的に後方のボタンを押しに行くだけで、座席の下にいる園児には気付かないと思う。 要は運転手の意識の問題。
    38 10
  181. 181
    お子さんが何人も亡くなって、初めて行政も自動車メーカーも本気になる。これでは遅すぎる。 これは政治・行政、政治家の資質の違いか?  米国では2015年  韓国では2019年 に既に『置き去り防止装置の設置が』義務化されている。
    1 2
  182. 182
    とても素晴らしい事と思います。 が、やはり人による確認は必要。 例えば、装置の誤作動で検知出来ませんでしたや、機械に任せる事になれ、装置が付いていないバスで確認してませんでしたなど。 人の命を軽く見ないでほしい。 広島の某幼稚園では車庫入れ時、毎回清掃しているとの事でした。 清掃すれば、隅々まで確認も出来るし、綺麗になるし言う言無しと思います。 機械に頼り過ぎると人は駄目になります。 今こそ考えを正しましょう。
    12 4
  183. 183
    ベルト免除も何かが起こる前に改正した方がいいと思うが。
    1 1
  184. 184
    置き去り、気付かなかったとかじゃないんだよ、運転手にしたら園児なんか知ったこっちゃないわけで 運転手の扱いが酷いのは旅客、物流だけじゃないからね。 これ本当だよ
    1 1
  185. 185
    これは素晴らしいけど、 はやく作って欲しかった。
    1 1
  186. 186
    このバスが購入されなければ意味がない。 導入必須とかにしない限り、また起きる。 とは言え、迅速な対応すばらしい。
    1 1
  187. 187
    本当に辛くて悲しい事故だった。本人やご家族の気持ちを思うと未だに涙が出そうになる。 さすがトヨタですね。ヒューマンエラーを技術で防ぐことが何より重要だと思っています。こういうバスが早く普及できるといい。
    8 6
  188. 188
    素晴らしい技術も、最終的には利用する人、人材次第。
    2 1
  189. 189
    トヨタにこんなものを作らせてしまう世の中、、政治、、、情けない、 今の世の中、トヨタでもってるよーなもんだな。 昔の戦後の日本を盛り上げてきた日本人がすごい。尊敬する。 なのに老後に冷たい日本。 最低
    1 2
  190. 190
    単純な装置を設置しての改善策、多数の方々がどうやったら置き去り、降車忘れの事件を防げるか考えた中、このような方法は、言われてみればそりゃそうだなと思いました。 発明って、思いつきそうで、つかないもんで。 ありがとうとトヨタ、今後追随するだろうメーカーの開発者にご期待しています。 これで無くならないなら、もう故意犯でしかない。
    7 6
  191. 191
    トヨタだけじゃなくて自動車会社全体で置き去り防止システムを開発してほしい
    2 1
  192. 192
    用品ではなく標準装備にして欲しいです。着いてすらなければせっかくの装置も生かされません。
    2 1
  193. 193
    自動より降車式の方が確実だね。 ドライバーも自覚しないとね。 トヨタは流石だね! このバスを導入と言うだけで、今後親御さんも少し不安が解消されますね!
    1 2
  194. 194
    小さい命を守る置き去り防止装置も必要だと思うけど、盗難防止も必要だと思うけど… 盗まれない車にしてほしいもんだね。
    1 1
  195. 195
    ドアロック解除できてもハイエースのスライドドアを幼稚園児が開けるのは難しいのではないか。加藤さん書いてて疑問なかった?
    1 1
  196. 196
    シートに重量がかかればロックが解除される仕組み良いですね。
    1 1
  197. 197
    トヨタの取り組みは否定しないが、 送迎バスの安全を機械に頼るのは感心しないね! マイクロバスは決して大きい物ではない。 運転手が決められた確認の責任を果たせば、何ら問題は起こらない。 人間のチェックが第一である事を肝に銘じるべきである。
    1 1
  198. 198
    全ての保育園や幼稚園が導入してくれたらいいけどね。 何にしても思いやりと優しさが欠けてることが1番の問題点だと思う。
    2 1
  199. 199
    熱さに耐えるために上のお洋服を脱いでいた、 水筒はすでにカラだった。 数ある事件のなかの一つの悲しい結末ですが、 思い出しただけで悲しさが蘇ります。 ニュースで見た時、あんなハイエース程度の大きさの車で、 どうやったら見落とすんだろうと思いました。 くれぐれも、装置の配線を切るとかやめて下さいね… もう二度といたましい事件が起こりませんように。
    4 3
  200. 200
    そもそも運転手が車内確認するだけで問題の無い事やのにここまで連続で同様の事件が起きてるのが不思議で仕方ない
    54 13
  201. 201
    置き去り防止装置 なんだそりゃ 運転手が後ろまで、歩けば わかると思うが どこまで、機械に頼るのか
    1 1
  202. 202
    送迎バスだけではない!親たちも自身の車に乗せて小さな子が寝てるからか可愛そうだ!て思いでおいていく場合がある!でこの間も自身の子供もを車内に置いていきそしてエンジンだけはかけていたがそれでえ小さな子が起きて誰もいなくなりみててさみしくなったんだろ泣き出した!それで近くにいた俺が駆け寄りドアを開けたら空いたので大丈夫?て聞いたら大丈夫!ていうので店内に行きナンバーで母親を呼び出してもらいそばにいてそして警察も来た警察は母親に厳重注意!でおねちゃん達が妹のところに来て謝ってた!3人姉妹だったがかわいかったね!中学生、小学生に泣いてた保育園の女の子!お母さんがごめんね?て子供に謝罪してた、このような行為が親でもある!親も保育園とかでなく自身も気を付けて置いてけぼりは辞めるべき!寝ていても連れて行きもしかすると車上荒らしや車を盗まれる場合もある、犯人は子供が居たらどうするかはわからない!
    1 3
  203. 203
    そこまでしないといけないのかね?最後に降りる人が見回りすればいいだけのこと。ただ気持ちの問題なのにここまでする必要ある?
    2 1
  204. 204
    左右の各座席に免許証当ててチェック完了くらいしないと確認にならないと思うよ。 日常の作業だから、めんどくさい気持ちが膨らんで形骸化してそれが事故に繋がる。 本当は大手の現場の安全管理の教育を手本にすべきでは?
    8 2
  205. 205
    降車時確認式はろくに車内を確認せずともボタンが押せちゃうから欠陥システムとしか思えんのだけど。 置き去りしちゃうようなやつはボタン押すだけが目的になってどうせ車内をちゃんと確認しないよ。
    3 1
  206. 206
    飲酒運転対策と無免許運転対策と盗難対策もお願いします。
    1 1
  207. 207
    ドアの鍵を閉めず、窓も開けといたら良い。園児に鍵を渡して開閉させてやれ。エンジンがかからなければよい。ドアにバスの降車ボタンみたいな開きボタンをつけとけばみんな押すだろ。バスは日中も使うと良い。お散歩のために公園まで出かけてくれ。
    1 4
  208. 208
    かっこいいですね。 トヨタ。 実際に動ける企業って尊敬します! 日本人として誇らしいです。
    1 2
  209. 209
    それも大切ですが、免許証のICを利用した無免許運転防止装置や飲酒状態でのエンジン不始動も拡充してほしい。
    1 1
  210. 210
    トヨタ仕事が早い。。子供がいる親にとってはこういう記事は希望の光だな。 政治家たちも見習ってほしい。
    2 2
  211. 211
    あれだけ大問題になった後に2~3件同じような事故未遂のケースがあったから、結局こういうのは義務化しないと駄目なのかも。
    1 1
  212. 212
    車内確認するだけで良いのに、僅か数秒で済むのにそんなに手間かかるか?
    2 1
  213. 213
    こういったフェイルセーフやフールプルーフ機能って欧米のほうが進んでるんだからもっと日本で取り入れたらと思う。
    1 1
  214. 214
    機械に任せてしまって、誰が出席していないか?とか誰が居ないとか、わからない希薄な世の中になったんだと驚きと悲しみ 確かに安月給で仕事量も多いのかも知れませんが、自分の生徒が休んでいるのか?途中からいないのか?わからないような世の中になってしまったんですね… 日本は見かけだけの先進国 政治にも司法にも、もう頼っても何もしてはくれない時代になってしまったと、諦めるしかないですね… 金儲けのためだけに… 生活のためだけに… やりがいとか、使命感って必要無いと言われますし… 毎年大量の人が自死して、大量の子どもや老人、大人も行方不明に… もう、居なくなってもわからない世の中になってしまったんてしょうね? 行政も言われたことしかやらない 虐待死も無くならない 日本ってこんな国でしたかね? 田舎では、まだしばらく会わないと心配してくれますが… こんな社会に誰がしたんですかね? ね?
    4 5
  215. 215
    安全性の向上謳うのであれば、トヨタコースターの路肩灯もっと明るくして欲しいです。 仕事で運転する事ありますが、路肩灯暗く全く機能してなく。ディラーに確認するが純正のLEDなく外注品では保証できなく、ボディに後付けでは車検通らないらしいです。 何とかなりませんか?
    7 6
  216. 216
    人がちょっと注意すれば済むことに、機械の力を借りるなど馬鹿げている。 こんな装置ができたとしても、人が注意しない限り事故は無くならない。
    1 1
  217. 217
    原始的ですけど各座席と最後部にブザー付けておいて、エンジン切った瞬間にブザーが鳴る、で各座席のスイッチで止める、最終的に最後部のブザーをバスのカギで止める、とかじゃダメなんですかね?
    1 1
  218. 218
    人間の確認に頼っている時点でだめです。エンジンオフで座席に人を検知したら、自動で出口が開くぐらいでないと事故は防げない。自動化が解決策です。
    1 2
  219. 219
    床に落とした物を探すわけじゃなくて、人間の子どもでしょう! 何で、見落とすかな? シートの下に寝てるなら別だが、普通の感覚なら、運転手が車を降りる前に全席見て回れば済む事でしょうに。 こんな単純な事も機械に頼らなければならないなんて、どうかしてる。
    6 14
  220. 220
    高齢の運転手が増加したことも一因でしょうか。気を付けていても、チェックシートを記入しても防げないなら、この装置は画期的です。
    1 1
  221. 221
    日本の考え方 問題が起こらないように注意しましょう 海外の考え方 人間はミスするからミスしても大丈夫なようにしましょう
    2 2
  222. 222
    安全性に関わる改良はすばらしいと思う。 出来れば、アルコール検知でエンジンの始動制御とか、車検日や免許更新日を登録して警告も出すことも出来るようになったらいいな
    2 1
  223. 223
    残念ながら 何かが起こったあとにしか対策は講じない トヨタの話ではなくて 法律や規制やルールはそうやって出来る アルコール飲料のCMに 「妊娠中や授乳中でのアルコールはお控えください」と明記しないと「書いてなかったから!」と言っくる人対策なのかもしれないが 書かないと飲む人はいるのだろう (書いてあっても飲む人はいるか…) 自動車会社に話を戻せば その装置はタダではつけられない 車両の価格は上がる それでもそれが付いてれば「置き去り」を防げるのであれば 子供を乗せる人や業種はつけて欲しい もちろんその装置に頼ることなく自分の目で確認してくれるのが前提 出来れば 後付けできるサービスがあって他社メーカーにも搭載できればなお良いが それは他社メーカーも同様な装置の登載してくれれば
    1 1
  224. 224
    本当にトヨタの対応は早い。さすがに日本一、世界一の企業でっすね。ただ車を売るだけではなく、安心安全第一に。社会責任をちゃんと考えてくれている。だからますますトヨタの車が売れるわけだよね。
    1 1
  225. 225
    バスではないが、犬が車内で吠えているのを見ると、大丈夫なのだろうかと気にはなります。
    1 1
  226. 226
    実はこのボタンがあるアメリカのスクールバスでも死亡事故が起きている。 ようは目視で確認せずにボタンを押しているのだ。 ハッキリ言って席の列ごとにボタンがないとこの手の事故はなくならない。
    11 1
  227. 227
    人が乗ってるかどうかくらい10数歩歩いたらわかることを、大金使って装置を開発しなきゃいけないのか。装置を開発するよりもバスの運転手は自分が降りる前に誰か乗ってないか確認することを義務付ける、でいいと思うが。それができないからこんなことになってるんだけど
    2 4
  228. 228
    さすがトヨタ。巨大企業にもかかわらず身軽で動きも早い。運転者の安全、乗員の安全、自車以外への全方位安全含め、引き続きヒューマンエラー防止に邁進していってほしい。
    1 1
  229. 229
    10万円程度で装置を設置できて、子どもたちの安全を守れるなら、新車導入を考えている園は導入しやすいかもね。 さらに自治体からの補助があれば何より。世論の後押しもあるだろうし、そうそう買い替え需要があるわけでもないはずなので、議会で予算も通りやすいんじゃないかな。
    316 12
  230. 230
    どんな装備や機能を持たせても、最終的には人の手が掛かる。 メーカーも考えていると思うが、子供の命を思う気持ちに勝つ装備や機能は無い。
    1 1
  231. 231
    こんなの付けないで運転手が園児が降りた後に見回れば良いだけ! マイクロバスなんて10秒もあれば車内の確認ができます。 こういう装置を付けると車内の確認をやらなくなると思います。
    10 8
  232. 232
    人間は気をつけていても忘れたり、間違えたりする。だから物理的に起こらないようにしないとダメだと思う。ブレーキとアクセルも間違えない車が早く出回ってほしいし、置き去りも防止してほしい。
    2 1
  233. 233
    すごい小さな物を探す訳でもない。車庫に戻ったら後ろまで行き確認すればいい事なのにね。 当たり前の事ができない。 こういう幼稚園、保育園は車内置き去りはなくなっても、何か信じられないミスをしそう。 トヨタの取り組みは、素直にいいと思います。
    1855 124
  234. 234
    情け無い!昔の運転手にはこの様なことはあり得なかった!しかし、現代ではこの様な過誤を前提として防止装置を設置するのはメーカーのたゆみない努力の賜物である。やはり世界のトヨタは凄い!
    2 3
  235. 235
    これも良いことだが、飲酒運転ができないような仕組みを作れないかなぁ。
    3 1
  236. 236
    トヨタがドヤ顔するほどたいした機械でない。ドヤ顔はニュース媒体か。アメリカなんぞは100年前からやってる。自動車会社が、さぼっていたのではなく、『めんどくさい』から導入しなかった園 義務化しなかった役所の問題。
    2 1
  237. 237
    置き去りにされたらホーンを鳴らす練習も一部でしているようですが、子供の力では押しにくいとも聞きます。 職員向けの子供を置き去りにしない装置もですが、万が一確認が漏れた時に子供が押しやすいスイッチを用意できるのも、良い取り組みだと思います。
    2 1
  238. 238
    『降車時確認式(アメリカのスクールバスなどでも導入されている、もっとも確実な方法)』というのには笑わせてもらった。 『エンジン停止後、運転者等に車内の確認を促す車内向けの警報を発する。運転者等が、置き去りにされたこどもがいないか確認しながら車内を移動し、車両後部の装置を操作することで、警報を解除可能』 とのことだが、じきに『警報が鳴ったら後方の停止ボタンを押す』という目的のルーチン化して、『確認しながら』という肝心な部分が疎かになる。 過去、警報が鳴ったら確認ボタンを押せばチャイムに変わるだけの旧型ATSで何度も通った道です。 無論高い確率で子供が残っていたら気づくかもしれないが、事故というのは得てして ・運転手はトイレ行きたい ・子供は小柄 ・偶然他より薄暗い場所の席 ・寝ている子供の姿勢 等の悪条件が重なって起きるもので、人の注意力に頼る方法が『もっとも確実』にはなり得ない。
    4 4
  239. 239
    「トヨタの下請けいじめ」についてのコメントが多くありますが 「いじめられないように下請けやめた」という実例があると説得力ありますね。
    2 2
  240. 240
    ここまでしなくて良い。運転手が後ろまで確認するだけで良いだけのこと。 トヨタの心情、技術は素晴らしいのはわかる。しかし人の確認に勝るものはないと思う。
    4 5
  241. 241
    はっきり言って遅すぎたと 思います。 企業の利益も大事なのは分かるが 今まで何人の園児が70℃以上の 車内で大切な命を落としてきたのか。 このメーカーだけではないが 今まで園児たちが亡くなったニュースを 見て何をしていたのだろう。 ベンチャー企業に先を越されて 恥ずかしくないのか。 今一度良く考えて頂きたい。
    3 19
  242. 242
    こーゆう事の開発とか導入に補助金を出すとか義務付けるとか政府が言えないかなぁ… 企業や地方自治体が先行してやらないと政府は動かない。てか、もう任せちゃって政府で何かをしようという気すら無さそう。 私立高校無償化とかしなくて良いから、まず、命を守る事にお金を使って欲しいよ。
    1 3
  243. 243
    安全性を高めるいい装置なんだけど、本当ならこんな装置はいらないはずなんだよね。 運転手が最終確認を『確実』にやればいいだけなんだから。 子供たちを乗せている自覚がちょっと足りないね。
    2 2
  244. 244
    何で高齢者の事故の原因”アクセルとブレーキを踏み間違えた”に 未だに動かないんだろう。 自動ブレーキを自主的に標準装備にしろよ。
    1 1
  245. 245
    下車時に複数人で確認すればいいはなしだと思うけど? バス1台何分かかるの?園と人の問題だけよ。
    1 1
  246. 246
    自家用車にも装置を導入して下さい。 ホンダの社員ですが、幼稚園へ送ったつもりで工場へ出社して、幼児を車へ置き去りにして死亡させた人がいるくらいですから。
    1 1
  247. 247
    どうせなら動体検知で即自動通報位あっても良さそうなものだ。 作動させたらペナルティ付きにしたら真面目にやる。
    1 1
  248. 248
    先日見かけた、30代後半位の夫婦 車から4歳位の男の子を連れて建物に入ってきた母親のところに2、3分遅れて車から降りてきた父親が合流し、二言三言会話を交わした後に母親が「あれ?〇〇ちゃんは?」少し間が空いて「あ…」と言った父親が、生後数ヶ月の赤ちゃんを抱いて戻って来ました 本当に、自分の子供の存在を忘れる事ってあるん…もっと見る
    46 5
  249. 249
    一番簡単な方法は 1人一人にGPSを持たせるのがBEST。 それをスマホに接続すれば、位置情報が一発で解る。 いくら人間が注意しても、万全ではない。その不備を補完するのが、電子機器。アナログで目視だけでは見落としが必ず発生する。二重、三重、の備えをしなければ 少人数のスタッフだけでは不慮の事故は防げない。
    7 45
  250. 250
    そもそもメーカーには責任ないのだが、トヨタが先んじてやれば、どこのメーカーもこういった装置をつけると思う。こういった事故があってはならない。
    2 3