
プロボクシングの世界スーパーフライ級2団体王座統一戦が31日、東京・大田区総合体育館で行われ、世界ボクシング機構(WBO)王者の井岡一翔(33)=志成=と世界ボクシング協会(WBA)王者のジョシュア・フランコ(27)=米国=は引き分け、両者はそれぞれの王座を防衛した。井岡はWBO王座の6度目の防衛に成功したが、ミニマム級に続いて日本選手で...
-
1手数のフランコ、有効打の井岡という感じではあったけどアウェーに乗り込んできてくれたフランコの戦いぶりは観ていても気持ち良かった。 お互いに再戦して完全決着を付けることは望むところだろうし、その時には井岡が乗り込む形になれば…。 しかし毎度の事とはいえ内藤のチャンピオンというのか日本人優位の採点も、ここまでだと余りにも酷い。 内山の採点の方が公正に観ている感じがして良かった。30 2
-
2腫れた井岡の顔に比べてフランコの顔の綺麗さと終盤のラッシュで厳しいかもと思ったがドローか 両者譲らず好試合だったが、ぎりぎり凌いで負けなくて良かったと言わざるを得ない内容13 1
-
3ここで素人判定しましょう。 井岡が勝ったと思う人はgood,負けたと思う人はbadお願いします。4 17
-
4この判定は酷いですね。 海外なら大ブーイングです。23 2
-
5引き分けは無いやろ ボクシングってこういうわけのわからん判定があるから嫌になる18 1
-
6見ていて負けたかと思ったけどホームの優位性で引き分け。アウェーなら完敗やったな。18 3
-
7井岡寄りの実況どうにかして欲しかった。 内山氏の解説は公平でしたが内藤氏は以下略36 2
-
8会場の反応が全てじゃないかな? ドローって...23 2
-
9どうでもいいけど箱ショボいな6 1
-
10いやー正直危なかった4 5
-
11フランコのスタミナが異次元過ぎて驚きました。それだけ井岡とのサイズ差もあって、馬力の違いがホントに何階級か違うくらいのカードでしたが、井岡もよく凌いでたくさんパンチを返していて、個人的には僅差勝ちだと見てたし、凄くヒリヒリする試合でした。 井岡はほとんどのパンチをブロッキングしたり外したりしていて、ディフェンス面では最後まで凄まじい心の強さを見せてましたが、それでもポイント劣勢だったのは間違いなく「ガードの上からでも揺らされる体格差」だと思います。そんな相手によく最後まで集中力を切らさず、クリーンヒットほぼ0で戦い抜きましたよ。 多分クリーンヒットの数は井岡の圧勝だと思いますが、パワーパンチがブロッキングしても有効打に計上されて、有効打という面では手数も含めてフランコ優勢だと思うし、この判定もまあ納得です。 それにしても井岡心強いですね。よくあんな化物相手に戦い抜きました。9 18
-
12言っていた圧倒的な試合ではなかった 負けに近いドローに感じた11 1
-
13TBSの絡むボクシングは最低。 内藤の採点も最低! 井上の凄さが余計に際立つ。 亀3と井岡で試合でもしといてほしい。5 1
-
14引き分けですがフランコを応援していたので 最高の年越しになりそうです 井岡君はロマゴンから逃げた印象のまま変わりません6 1
-
15ホームで救われたな。 ホーム以外だったら負けてたな。 井岡に4団体統一なんて無理無理。10 2
-
16なんだろう。もやもやした試合。23 3
-
17井岡は中盤まで圧倒しててよかったけど終盤にスタミナ切れてて珍しいと思った( ´ •ω• ` ) 井岡がクリーンに貰ってるのは驚いた( ´ •ω• ` ) 階級下げてきただけあって井岡が顎に当てても倒れないし相手のスタミナとパワーはヤバかった( ´ •ω• ` )6 15
-
18明らかに、井岡選手の負けですよ!14 3
-
19八百長やな。ダメだこりゃ。34 3
-
20引き分け? 井岡が負けてたように思えるが。27 2
-
21内容的に井岡の負けでしょ 何なんドローって? しょうもない試合でした29 2
-
22視聴していましたが1ラウンドからフランコの手数が多く井岡はほぼ打たれっぱなしの印象でした。終了時の顔を見ても一目瞭然でしたが結果はドロー。さすが日本で開催されたという印象でした。29 7
-
23八百長引き分けおめでとう。 負けるわけいかないもんね15 1
-
24まさに塩試合。 ホームデシジョンと言われても仕方ない内容。 井上尚弥はやはり別格ですね。43 5
-
25手数は相手が多かったと思うのは私だけ32 3
-
26ジャッジは素人なのか?どうみてもブランコの勝ち!16 4
-
27途中からしか見てないけど手数、有効打ともに負けていた気がするけどなぁ。23 2
-
28引き分け??? 何の力が働いたの? しょーもない26 2
-
29完全に負けとったよ。公平にジャッジして。31 3
-
30今に始まったことではないけどTBSの格闘技中継って偏りすぎ(実況も解説も)25 4
-
31世界王者同士なら、 どっちかがぶっ倒れる殴り合いが 見たかったです。 個人的に。18 2
-
32バトラーと同じで手が出なかったように見えたがドローの謎判定。16 4
-
33あの実況は、井岡のパンチしか見えていないのでしょうか?笑25 2
-
34アメリカで試合していてら 井岡選手負けでしょ。 自分から仕掛けない消極的な スタイルで正直 物足りなさを感じた。負けなく良かったじゃなく 井上尚弥のように魅せるスタイルを見た後に これでは、と思う内容でした。まあ井上尚弥が異次元な強さもありますが。28 2
-
35ホームじゃなけゃ負け試合だったな。塩試合でつまらなかった。12 1
-
36どう見てもフランコの勝ち35 3
-
37どう見ても相手が優勢でした。 ホームタウンデシジョンとは正にこの事ですね。 そして安定の塩試合。 ある意味期待を裏切りませんね、予想通り過ぎる試合結果でした。43 6
-
38井岡選手が負けでしょう。相手の圧力で、ジャブの先手が取れなかった。 相手の手数の多さで、後ろに下がりイメージが悪かった。 すぐ、再戦しましょう。33 5
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fa70a652abeb6c7677f9307dcafe0dc33d81eb4
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fa70a652abeb6c7677f9307dcafe0dc33d81eb4/comments
コメント